2015/05/29 22:00
スタートアップや企業Webサイトの作成に必要な機能全部入りの「uKit」が無料公開中!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!
スタートアップや企業向けのWebサイトを作成するのに、とても便利なWebサービスのご紹介です!
最近のトレンドや新しい機能を盛り込みつつも、コーディングは不要で「マウス操作」によってWebサイトが作成できるサービスが現在無料で公開されています。
【 uKit 】
一体、どのようなサービスなのか、詳しく見ていきましょう!
どうやって使うの?
まず、サイトにアクセスして無料のユーザー登録をしたら、テンプレートを選択する画面になります。あとはWebサイトを公開する時に利用する「URL」を決めればOKです。
設定が完了したら、Webサイトの「作成エディタ」が表示されます!
ドラッグ&ドロップで、自分好みにカスタマイズ!
基本的な使い方は非常にシンプルで、必要な機能や要素をメニューから「ドラッグ&ドロップ」していくだけです。サイトのトップに飾るような大型スライドショーなどもOK。
また、いくつかの要素をまとめた「ブロック要素」も、そのままドロップすることで再利用可能です。
うれしいことに、サンプルサイトを作る際に便利な画像が、カテゴリ別で大量に用意されているのも特徴です。
さらに、基本的なコンテンツだけでなく、スタートアップや企業サイトによく使われる多彩なコンテンツも、ドロップするだけで即座に利用可能です。
例えば、サービスやソフトウェアなどの「価格表コンテンツ」や、
電子書籍などのファイルをダウンロードできるコンテンツ、
レビューや評価などを掲載するコンテンツや、
facebookやTwitterなどのSNSコンテンツとの連携や、
会社の所在地を表示するコンテンツ、
![ukit_15](http://appgiga.cloudstream.tokyo/wp-content/uploads/files/2015/05/ukit_15.jpg)
質問や意見などができる連絡フォームコンテンツなどが用意されています。
これを利用することで、リッチなHTMLメールを顧客に一斉配信できたり、メールマガジンを作成・配布することも簡単です。
まだある、こんな機能たち!
「uKit」では、Webサイトの作成だけでなく、さらに便利に活用できる機能が搭載されています。例えば、即座に自分だけのネットショップが作成できる「EcWid」との連携機能です。
これを利用すれば、「uKit」のエディタ内で自分のショップを構築して、Webサイトに埋め込んだり出来るようになります。
さらに、自分だけのブログを作成することも可能!
シンプルなブログですが、必要最低限の機能は備わっており、容量制限も今のところはありません。
このようなリッチなコンテンツを活用して、Webサイトがある程度完成したら「書き出しボタン」をクリックしてみましょう!
すると、冒頭で設定した「公開用URL」が表示されます。
この「URL」をクリックするだけで、今作成したWebサイトが世界中に公開されているのが分かります!
もちろん、独自ドメインの設定も可能で、Googleアナリティクスなどの連携も管理画面から行えるようになっています。
現在、ベータ版となっており、まだまだ機能改善などを行っていく予定のようで、すべての準備が整うまでは無料で公開するという運営方針のようです。
おまけ
今回ご紹介した「uKit」は、あらゆる機能が盛り込まれていましたが、各機能に特化したWebサービスを、厳選してまとめたサイトがあるのでご紹介しておきます。【Webサイトの作成を爆速化するWebアプリ約70種をまとめた「HelpMeBuild.io」がまさに救世主!】
また、「ロゴ」「イラスト」「動画」など、サイトを作成するのに必要なコンテンツを制作できるサービスも一緒に紹介されているので必見です!
ぜひ、ご興味ある方は参考にしてみてください!
まとめ
「uKit」の面白いところは、「MailChimp」や「Googleアナリティクス」など、他サービスの方が優れいてる部分は、素直に連携できるようにしている点でしょう。類似のWebサイト作成サービスは、独自に開発していることが多く、最終的に他サービスに劣っている場合が多いので、こういう運営方針は好感が持てます。
「uKit」は、特にスタートアップや企業サイトに適しているので、ご興味ある方はぜひ利用してみてください!
<参考>
・「uKit」公式サイト
wirtten by まさとらん
コメント
まさとらん
国内外問わず「良いモノ」だけひたすら集めて情報共有してます。
厳選ネタはアプギガ内で分かりやすく情報発信中!
その他の旬なネタは、twitterにて発信してますので、お気軽にどうぞ!
twitter:0310lan
この記事を読んでいる人は、他にこんな記事も読んでいます。