ヤンタローがつづる日記
統合失調症と高機能自閉症を診断されたヤンタローがつづる日記です。
| ホーム |
2015-04-22 20:29 |
カテゴリ:日々の日記
昨日は作業所に行き、今日は精神科に診察に行きました。
今回はどうぶつの森のゲームを待合室でやらなかったし、持っていきませんでした。
主治医の先生には以下の内容の報告書を読んでもらいました。
主治医の先生が報告書を読んでいる間にヤンタローは以下の内容の遣り取りをしました。
下線部①の質問に対して主治医の先生は以下の内容の答を返して来ました。
その後、主治医とヤンタローで以下の内容の遣り取りをしました。
○○に当てはまるものは載せると恥ずかしいので、具体的な内容は載せません。
で、薬のほうは先月までの処方に戻りました。
要するにピーゼットシーが朝2錠、夕4錠・ロナセンが朝2錠、夕1錠になりました。
しかし家族にピーゼットシーを朝3錠・夕3錠(ロナセンは変わりない)飲むように言われました。
今回はどうぶつの森のゲームを待合室でやらなかったし、持っていきませんでした。
主治医の先生には以下の内容の報告書を読んでもらいました。
相変わらず幻聴と耳鳴りなどは我慢出来なく感じてイライラすることもあります。
責められる感覚が強くて、それと連動するように人の声や犬の吠え声やら車やバイクの音に顔の表情がイヤな感じに見えたり聞こえたりすることもあります。
さらに耳鳴りや幻聴がひどくて、それに連動するように目の焦点が勝手に合わさったり、名前が頭に浮かぶ症状と共に責められている感じが強くて辛いこともありました。
すぐさま元に戻るようなこともあったのもすごく辛かったです。
それとここ最近、ピーゼットシーなのかロナセンの副作用なのかわからないんですが、耳鳴りとかが辛くて少量のおしっこに行かないと気が済まないことで辛いのがあります。
①実は先生から「我々は頭で考えていることの影響を受けることは当然です。」と聞きました。
僕は「今日は11月xx日である」とか「今日は5月xx日である」だと別の日付が今日であると頭に浮かぶとそれに執着を受けるようにして、自分が別の日付の世界に入り込んでしまうことがあった感覚で苦しかったり、人の名前や動物の名前や動作を示す言葉などが頭に浮かぶと、それらに執着を受けて(名前に沿った記憶が頭に浮かんできたりして)時には頭から離れなくて辛いことがあったのです。
このことを某掲示板で言ったら、「それは自生思考や自生体験というものが近いかもしれません。」と答えが返って来ました。
さらにその感覚を周りに操作されたり、ばれるように感じたりそれらと連動するように責められるような感覚を強く感じて辛いこともありました。
さらに例えば「見るな」「寒い」「見る」「しゃべる」「黙る」「消す」「消さない」などが頭に浮かんだり聞こえた部分的な語で耳鳴りなどが強くなったりして不快で辛いこともあります。
下線部①の症状が自生思考という掲示板の回答について先生は異論を感じますか?その詳細が知りたいです。それと影響されたり、影響されることを操作される感覚は聞いたことがあると聞きました。自生思考であると先生も思うのなら、症例も聞いたり、読んだことがあるかどうかが知りたいです。また、自生思考は統合失調症限定の病気の症状かどうかも聞かせて下さい。
②実は薬を毎食後にしてから疑問に思うことが出て来ました。
実は某サイトにはロナセンの用法が以下の通りに書いてありました。
【通常、成人はブロナンセリンとして1回4mg、1日2回食後経口服用より開始し、徐々に増量する。維持量として1日8~16mgを2回に分けて食後経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日量は24mgを超えないこと。】
つまり1日2回飲むことが通常の維持量だと書いてありました。
1日2回飲んでいたのを3回にして、統合失調症の病気やらうつ病の病気の症状やらが楽になるスピードが早まるケースの症例が知りたくなりました。
視線が刺さる感覚の完治してない感覚は、薬を毎食後にした約1週間後、作業所に1日行った日の夜辛くて早く寝てしまったことがあります。
毎食後にするまでは作業所に1日行った時の夜辛い事はなかったような気がします。
空笑の症状や幻聴と耳鳴りの辛さが減ってきている感じがするし、結論を出すとすれば効果は出ていると思います。
しかし毎食後にしても知覚過敏の視線が刺さる症状が完治してなくてかなり辛くて、1日のトータルの睡眠時間が多くなってしまいます。
某掲示板上では統合失調症で睡眠が多少不規則になるのは致し方ないという話を聞きました。
下線部②の1日2回飲んでいたのを3回にすることで症状の改善が早まったケースの症例を聞いたりした経験があるかどうかを知りたいです。前回の診察で薬の処方を毎食後にした理由が知りたいので、教えて下さい。視覚過敏の症状の付き合い方も聞かせて下さい。
責められる感覚が強くて、それと連動するように人の声や犬の吠え声やら車やバイクの音に顔の表情がイヤな感じに見えたり聞こえたりすることもあります。
さらに耳鳴りや幻聴がひどくて、それに連動するように目の焦点が勝手に合わさったり、名前が頭に浮かぶ症状と共に責められている感じが強くて辛いこともありました。
すぐさま元に戻るようなこともあったのもすごく辛かったです。
それとここ最近、ピーゼットシーなのかロナセンの副作用なのかわからないんですが、耳鳴りとかが辛くて少量のおしっこに行かないと気が済まないことで辛いのがあります。
①実は先生から「我々は頭で考えていることの影響を受けることは当然です。」と聞きました。
僕は「今日は11月xx日である」とか「今日は5月xx日である」だと別の日付が今日であると頭に浮かぶとそれに執着を受けるようにして、自分が別の日付の世界に入り込んでしまうことがあった感覚で苦しかったり、人の名前や動物の名前や動作を示す言葉などが頭に浮かぶと、それらに執着を受けて(名前に沿った記憶が頭に浮かんできたりして)時には頭から離れなくて辛いことがあったのです。
このことを某掲示板で言ったら、「それは自生思考や自生体験というものが近いかもしれません。」と答えが返って来ました。
さらにその感覚を周りに操作されたり、ばれるように感じたりそれらと連動するように責められるような感覚を強く感じて辛いこともありました。
さらに例えば「見るな」「寒い」「見る」「しゃべる」「黙る」「消す」「消さない」などが頭に浮かんだり聞こえた部分的な語で耳鳴りなどが強くなったりして不快で辛いこともあります。
下線部①の症状が自生思考という掲示板の回答について先生は異論を感じますか?その詳細が知りたいです。それと影響されたり、影響されることを操作される感覚は聞いたことがあると聞きました。自生思考であると先生も思うのなら、症例も聞いたり、読んだことがあるかどうかが知りたいです。また、自生思考は統合失調症限定の病気の症状かどうかも聞かせて下さい。
②実は薬を毎食後にしてから疑問に思うことが出て来ました。
実は某サイトにはロナセンの用法が以下の通りに書いてありました。
【通常、成人はブロナンセリンとして1回4mg、1日2回食後経口服用より開始し、徐々に増量する。維持量として1日8~16mgを2回に分けて食後経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日量は24mgを超えないこと。】
つまり1日2回飲むことが通常の維持量だと書いてありました。
1日2回飲んでいたのを3回にして、統合失調症の病気やらうつ病の病気の症状やらが楽になるスピードが早まるケースの症例が知りたくなりました。
視線が刺さる感覚の完治してない感覚は、薬を毎食後にした約1週間後、作業所に1日行った日の夜辛くて早く寝てしまったことがあります。
毎食後にするまでは作業所に1日行った時の夜辛い事はなかったような気がします。
空笑の症状や幻聴と耳鳴りの辛さが減ってきている感じがするし、結論を出すとすれば効果は出ていると思います。
しかし毎食後にしても知覚過敏の視線が刺さる症状が完治してなくてかなり辛くて、1日のトータルの睡眠時間が多くなってしまいます。
某掲示板上では統合失調症で睡眠が多少不規則になるのは致し方ないという話を聞きました。
下線部②の1日2回飲んでいたのを3回にすることで症状の改善が早まったケースの症例を聞いたりした経験があるかどうかを知りたいです。前回の診察で薬の処方を毎食後にした理由が知りたいので、教えて下さい。視覚過敏の症状の付き合い方も聞かせて下さい。
主治医の先生が報告書を読んでいる間にヤンタローは以下の内容の遣り取りをしました。
自分:‘動作を示す言葉’と書いた部分が間違いでした。
正しくは動作の禁止を表す言葉(例:「動くな」)とか「死ね」という言葉です。
前の診察でロナセンが効いてないことを伝えたはずです。それは間違えて伝えたつもりで、ロナセンは効いてるかと思います。
ロナセンを増やしたら笑うのが減ったことがあったんです。
医師:分かりました。
正しくは動作の禁止を表す言葉(例:「動くな」)とか「死ね」という言葉です。
前の診察でロナセンが効いてないことを伝えたはずです。それは間違えて伝えたつもりで、ロナセンは効いてるかと思います。
ロナセンを増やしたら笑うのが減ったことがあったんです。
医師:分かりました。
下線部①の質問に対して主治医の先生は以下の内容の答を返して来ました。
自生思考という掲示板の回答については私もそれに賛成です。
統合失調症の本にそういうことが書かれていますが、どこに書いてあったかは今すぐには思い浮かびません。
症例も今すぐには思いつきません。
統合失調症の本にそういうことが書かれていますが、どこに書いてあったかは今すぐには思い浮かびません。
症例も今すぐには思いつきません。
その後、主治医とヤンタローで以下の内容の遣り取りをしました。
医師:薬を1日3回と2回ではどちらが良いか、あなた自身の感覚を聞かせて下さい。
自分:わかりません。思いつきません。
自分:幻聴と耳鳴りがひどくなると笑い(空笑とか思い出し笑い)がひどくなる人を聞いたことはありますか?
医師:あります。
自分:作業所で笑うのは作業中でも休み時間でも良く無いと聞きました。どうしてか分かりますか?
笑うとビックリする人がいるとか聞きました。笑わないようにするにはどうしたら良いですか?
医師:普通は自分で抑えるものです。一人で笑うのはみんなが良く無いと思うので我慢すること。みんなが笑わない時、一人だけ笑うのは良く無いです。
自分:我慢出来ない時はどうしたら良いですか?
医師:なるべく小さな声で、口をおさえてみるとかをして我慢してみましょう。
それと絵を描くときに女の人の○○を書いてはいけません。
自分:下線部②の内容に対する答えが欲しいです。
医師:それはたまたま毎食後のほうが飲みやすいと思っただけだからです。
自分:わかりません。思いつきません。
自分:幻聴と耳鳴りがひどくなると笑い(空笑とか思い出し笑い)がひどくなる人を聞いたことはありますか?
医師:あります。
自分:作業所で笑うのは作業中でも休み時間でも良く無いと聞きました。どうしてか分かりますか?
笑うとビックリする人がいるとか聞きました。笑わないようにするにはどうしたら良いですか?
医師:普通は自分で抑えるものです。一人で笑うのはみんなが良く無いと思うので我慢すること。みんなが笑わない時、一人だけ笑うのは良く無いです。
自分:我慢出来ない時はどうしたら良いですか?
医師:なるべく小さな声で、口をおさえてみるとかをして我慢してみましょう。
それと絵を描くときに女の人の○○を書いてはいけません。
自分:下線部②の内容に対する答えが欲しいです。
医師:それはたまたま毎食後のほうが飲みやすいと思っただけだからです。
○○に当てはまるものは載せると恥ずかしいので、具体的な内容は載せません。
で、薬のほうは先月までの処方に戻りました。
要するにピーゼットシーが朝2錠、夕4錠・ロナセンが朝2錠、夕1錠になりました。
しかし家族にピーゼットシーを朝3錠・夕3錠(ロナセンは変わりない)飲むように言われました。
| ホーム |