速報 > 地域ニュース > 北海道 > 記事

函館大、北海道新幹線で連続講座 地元の取り組み紹介

2015/5/29 11:04
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 函館大学は28日、2016年3月の北海道新幹線開業を控え、地元自治体や北海道旅客鉄道(JR北海道)の取り組みを紹介する計5回の連続講座をスタートした。昨年度に続く開催。市民にも公開し、関心を高め、新幹線を生かした街づくりに役立ててもらう狙い。

 1回目は函館市企画部新幹線対策室の福田誠主査が、青森・弘前・八戸市との「青函圏観光都市会議」など周辺自治体との広域連携や、中心市街地の活性化事業、PR活動について説明した。並行在来線の経営問題など懸念材料も挙げた。

 商学実習2の授業時間を活用して開催。学生のほか、約20人の市民が受講した。今後は6月4、18、25日と7月2日に開き、七飯町、木古内町、北斗市の職員やJR北海道の社員が講義する。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

北海道旅客鉄道、函館大学、新幹線

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
5/29 大引
20,563.15 +11.69 +0.06%
NYダウ(ドル)
5/28 16:35
18,126.12 -36.87 -0.20%
ドル(円)
5/29 18:10
123.86-88 +0.23円安 +0.19%
ユーロ(円)
5/29 18:10
135.70-74 +0.43円安 +0.32%
長期金利(%)
5/29 16:15
0.390 -0.005
NY原油(ドル)
5/28 終値
57.68 +0.17 +0.30%

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報