ホーム > インフォメーション > 広報資料 > 地域の産業・雇用創造チャート
ここから本文です。
総務省では、経済理論に沿って、既に公表している平成24年経済センサス‐活動調査、 平成21年経済センサス‐基礎調査及び平成22年国勢調査の結果を加工・グラフ化しました。これを市町村ごとに 「地域の産業・雇用創造チャート」として提供いたします。公表済みのデータをより使いやすい形に加工してオープンデータ化することにより、 大学や民間企業、地方公共団体を含めた幅広い方々にご利用いただけます。
取組の趣旨を紹介する「紹介動画」及び地域の産業・雇用創造チャートのしくみや見方を説明する「講義動画」を掲載しています。
野村総合研究所    谷川史郎理事長  | 
		
|---|
注) 別ウィンドウで外部のウェブサイト(YouTube)に移動します。  | 
		
「地域産業構造の見方、捉え方」     岡山大学大学院・経済学部  中村良平教授  | 
		|
|---|---|
各調査結果から算出された全都道府県・市町村分の集計結果を調査ごとに掲載しています。
算出結果  | 
			修正特化係数の 対数変換値  | 
			修正特化係数  | 
			特化係数  | 
			従業者比率  | 
			従業者数  | 
			自足率(参考)  | 
		
|---|---|---|---|---|---|---|
平成24年経済センサス ‐活動調査  | 
			||||||
平成21年経済センサス ‐基礎調査  | 
			||||||
平成22年国勢調査  | 
			
※ 算出方法については、修正特化係数等の算出の方法について(PDF:191KB)をご覧ください。
各調査結果から算出された全都道府県・市町村分のグラフを都道府県ごとに掲載しています。
グラフ内の番号に対応する産業については、以下の対照表を参照してください。なお、ある産業に対応する番号がグラフ中に存在しない場合には、当該産業の従事者がいないことを意味します。
      ※  各分類項目の内容については日本標準産業分類(平成19年11月改定)(総務省)をご覧ください。
都道府県  | 
			平成24年経済センサス ‐活動調査  | 
			平成21年経済センサス ‐基礎調査  | 
			平成22年国勢調査  | 
		
|---|---|---|---|
北海道  | 
			|||
青森県  | 
			|||
岩手県  | 
			|||
宮城県  | 
			|||
秋田県  | 
			|||
山形県  | 
			|||
福島県  | 
			|||
茨城県  | 
			|||
栃木県  | 
			|||
群馬県  | 
			|||
埼玉県  | 
			|||
千葉県  | 
			|||
東京都  | 
			|||
神奈川県  | 
			|||
新潟県  | 
			|||
富山県  | 
			|||
石川県  | 
			|||
福井県  | 
			|||
山梨県  | 
			|||
長野県  | 
			|||
岐阜県  | 
			|||
静岡県  | 
			|||
愛知県  | 
			|||
三重県  | 
			|||
滋賀県  | 
			|||
京都府  | 
			|||
大阪府  | 
			|||
兵庫県  | 
			|||
奈良県  | 
			|||
和歌山県  | 
			|||
鳥取県  | 
			|||
島根県  | 
			|||
岡山県  | 
			|||
広島県  | 
			|||
山口県  | 
			|||
徳島県  | 
			|||
香川県  | 
			|||
愛媛県  | 
			|||
高知県  | 
			|||
福岡県  | 
			|||
佐賀県  | 
			|||
長崎県  | 
			|||
熊本県  | 
			|||
大分県  | 
			|||
宮崎県  | 
			|||
鹿児島県  | 
			|||
沖縄県  | 
			
の項目は,政府統計の総合窓口「e-Stat」掲載の統計表です。
※ 本調査の統計データを引用・転載する場合には,出典(総務省統計局「地域の産業・雇用創造チャート」)の表記をお願いします。
※ 著作権については、「サイトの利用について」をご覧ください。