ネットの落とし穴

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

低予算サイトに潜む「アクセス集中で漏洩」の危機
ラック 取締役 専務執行役員CTO(最高技術責任者) 西本 逸郎

(1/3ページ)
2015/5/29 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 復興の象徴として地域の期待を背負う水族館から、135人の個人情報が漏洩する事件が発生した。西武グループの横浜八景島が7月に開業する「仙台うみの杜水族館」だ。マイナンバーの導入も控え、公共性の高い施設では個人情報の管理に一層の厳格さが求められる。「よくあること」で終わらせないためにも、背景にある問題について考えてみたい。

 同社の発表によると、5月16日の「プレミアムプレビュー付き年間パスポート」販…

関連キーワード

ホームページ、ホームページ上、メールアドレス、アクセス集中、西武、ラック

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版スタート割実施中 今なら電子版が6月末まで無料! お申し込みは5/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ネットの落とし穴 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

低予算サイトに潜む「アクセス集中で漏洩」の危機 [有料会員限定]

 復興の象徴として地域の期待を背負う水族館から、135人の個人情報が漏洩する事件が発生した。西武グループの横浜八景島が7月に開業する「仙台うみの杜水族館」だ。マイナンバーの導入も控え、公共性の高い施設…続き (5/29)

日本が標的 サイバー犯罪支える「防弾ホスティング」 [有料会員限定]

 約785万件のIDやパスワードを保存、アマゾンジャパンなど大手ショッピングサイトや無料通信アプリで約6万件の不正ログイン――。2014年11月、インターネット接続を中継する「プロキシサーバー」の運営…続き (4/28)

トレンドマイクロのセキュリティー担当者

サイバー攻撃「企業の対策、後手に」 専門家分析

 金銭を目当てに個人情報を盗むサイバー攻撃が急増している。個人からIDやパスワードを盗みネットショッピングで悪用したり、企業から大量の個人情報を盗み闇市場で売ったりするケースが多い。情報セキュリティー…続き (2/7)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2015年5月29日付

2015年5月29日付

・大阪製鉄、生産を再編、電力値上げ響く
・韓国リードテック、モニターパネル64枚一括管理、防災・管制センター向け
・森ビル、冷暖房を「送風」に切り替え最大20%節電
・ホンダ、しぼみにくいエアバッグ、助手席用に排気口を工夫
・三和HD、北米向け高速シートシャッター開発、欧米子会社と連携
…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト