本当はこんな仕事に
就いてみたい
働いたことが
無いけれど
大丈夫かな?
長く働ける
力をつけたい
今の仕事を
変えてみたいけれど
何をすればいいの?
自身を持って
毎日を過ごしたい
「働きたい」という気持ちは誰もが持つものだと思います。
その「働きたい」気持ちを大切にして、テリオスが願いを叶えるお手伝いをします。
テリオスでは、自身が望むお仕事についてその職種ではどのような能力が必要なのか?
それは自分の得意分野なのか、苦手な分野なのか?
じっくりと対話を重ねながら支援を行います。
訓練と支援を重ね、自身の特性を十分に理解し自信を持って就労先に行けるだけの
必要なスキルと社会性を身につけるサポートを行います。
等々・・・、テリオスでは一人一人のニーズと特性に合わせ、
目指す就職先に必要なスキルの習得に向けて訓練目標を立てていきます。
無理の無い範囲から個人に合わせたペースで進めます。
現場で培って来た考え方や、技術を教えることが出来るのはテリオスならでは。
現場で必要とされる知識や考え方を実践形式で訓練していきます。
また、職場で自分が力を発揮出来るよう、
課題を自分でクリアしていける考え方を伝えます。
時には、超えられない壁にぶつかってしまうこともあるかもしれません。
でも、大丈夫。身に付くまで、何度でも付き合います。
たとえゆっくりでも、共に一歩ずつ前に進んでいきましょう。
テリオスでは「スキルを身につける」という、
明確な目的を持って訓練に取り組んで頂きます。
身につけた「スキル」はやがて「自信」へと進化し、前に進む原動力になります。
また、職場に入ってからも、自分の力を発揮する場所を持つことは
継続した就労につながります。
障害があるから、苦手なことがある。
でも、きっと得意なこともある。
テリオスの支援は、得意なことを探し出し、出来るようになるまで、
寄り添い支えます。
テリオスでは、仕事に就くことだけを目的とした支援は行いません。
就労後、自立した社会生活を送ることができ、
企業から必要とされる人材の育成を目標として支援を行います。
チームで仕事をこなしていく為のコミュニケーション能力の向上や、
与えられた仕事をこなすだけではなく、
自発的に取り組むことの出来る意識の向上等を目的として、
定期的なSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行います。
チームで協力して、一つの課題に取り組むこと。
また、出て来た結果に対してフィードバックを行うこと。
こういった訓練を繰り返し、自らの社会性を向上させ、技術的なスキルだけでなく、
社会性の面からも企業から必要とされる人材となれるような支援を心がけています。