10大グループの上場企業、退職給与33%急増…大量の人員削減の影響
10大グループの上場企業、退職給与33%急増…大量の人員削減の影響退職給付増加率、ハンファ172%-現代重工業99%-サムスン52%の順KT退職給与額1兆2千億ウォンで最大(ソウル=連合ニュース)ユン・ソンヒ記者景気低迷によるリストラの影響で、昨年一年の間に10大グループの上場企業が支給した退職金が2兆ウォンを超えた。25日、財閥ドットコムによると、資産の上位10グループに所属する97個上場企業の昨年の販売管理費とキャッシュフロー会計退職給与額は2兆994億ウォンで、前年の1兆5千751億ウォンより33.3%増加した。同期間の販売管理費は110兆8千914億ウォンから114兆6千842億ウォンと3.4%(3兆9千28億ウォン)増加した。退職給与額が販売管理費に占める割合は1.8%で、1年前に比べ0.4%ポイント上昇した。グループ別では、ハンファグループ(7社)の退職給与額が1年前より3倍近く増えた2千418億ウォンで、172%の増加率を記録して、10大グループの中で最も高かった。これは、ハンファ生命の退職給与額が2013年(3~12月基準)293億ウォンから昨年は年間2千42億ウォンと急増したためである。同期間、ハンファ生命の従業員数は4千738人から4千327人と8.7%(411人)純減した。ハンファ生命は業績不振で昨年5年ぶりに850人の希望退職を実施して、1人当たり平均1億ウォン前後の退職慰労金を追加で支給した。現代重工業グループ(3社)も、大規模な赤字で従業員のリストラに乗り出したせいで、退職給与が2013年274億ウォンから昨年546億ウォンと99.6%増加した。昨年1兆7千500億ウォンの赤字を出して大量の役員退陣を断行した現代重工業の退職給付規模は2013年202億ウォンから昨年461億ウォンと、1年間で倍以上に増えた。財界順位1位のサムスングループ(18社)も、サムスン生命とサムスン火災などの金融系列会社のリストラのため退職給与額が8千468億ウォンに達した。これは2013年の5千570億ウォンより52%増加した規模だ。退職給与額はLGグループ(12社)が2千409億ウォンから3千23億ウォンと25.5%増加し、現代車グループ(11社)とポスコグループ(7社)もそれぞれ2千583億ウォンと434億ウォンと、それぞれ3.1% 、2.3%増加した。しかしSKとロッテ、GS、韓進など4つのグループの退職給付規模はむしろ減少した。SKグループは0.7%減の1千457億ウォン、ロッテグループ(8社)は6.8%減の1千277億ウォンと集計された。GSグループ(8社)と韓進グループ(6社)は、それぞれ414億ウォンと364億ウォンで、それぞれ8.4%、4.4%減少した。個々の上場企業の中で、昨年退職給与額が1億ウォン以上の上場企業数は6社から8社と2ヶ所に増えた。昨年8千320人の大規模リストラを実施したKTの退職給付規模が1兆2千3億ウォンと、調査対象上場企業の中で最も大きかった。KTに続いて、ハンファ生命(2千42億ウォン)とサムスン電子(1千866億ウォン)、ウリ銀行(1千775億ウォン)、LG電子(1千563億ウォン)、企業銀行(1千488億ウォン)、サムスン生命(1千158億ウォン)、現代自動車(1千40億ウォン)などの順で、昨年退職給与額が多かった。引用ソースhttp://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0007615757&date=20150525&type=1&rankingSectionId=101&rankingSeq=4
韓国人のコメント
・本当に暮らしが大変で死にそうだ。
共感353非共感27
・ああ………ますます地獄に押し込まれていくんだ……
共感244非共感18
・1億ウォン以上くれるならリストラでもいい。
共感213非共感32
・サムスン電子は一年に二十兆儲けつつら毎日のように危機といってるが、本当なのか。
共感63非共感2
・これだから公務員をしたり、公企業で働かなければならない。
共感46非共感3
・めちゃくちゃ苦労して大企業に入っても、また苦労である。
共感41非共感3
・就職が難しいだけでなく、働いている人まで追い出されていて…韓国なぜこうなった…
共感38非共感3
・企業オーナー一家は何代にもわたって贅沢三昧してるのに、業績不振になると貧しい労働者だけがこうなるんだな。
共感33非共感2
・だから狂ったように学ばなければならない…勉強を続けて…一生の仕事はありません。
共感23非共感2
・10大グループの退職者まで心配する必要がありますか?
記事を見ても、退職金とは別に1億ウォンの慰労金まである。
退職してお金ゲット。ふふふ
共感17非共感6
・詐欺ネズミ(*イミョンバク)の落水効果とクネ鶏の創造経済はすごいな。
国がどんどん台無しになってゆく。
共感15非共感5
【韓国の反応】パククネ「韓国経済が本当に可哀想・・・」「まるでブヨブヨにふやけたうどん・・・」→韓国人大発狂、血が逆流
・民間企業はこの有様なのに、定年保証されている公務員の年金まで世話してやるのが話になるのか。
共感18非共感11
・民間企業はこの有様なのに、定年保証されている公務員の年金まで世話してやるのが話になるのか。
共感18非共感11
・大企業がモノを作っても消費されず、解雇して…それで人々にお金がなくて、より消費が駄目になって。
悪循環が続くんだ。
共感5非共感0
・それでもがんばりましょう!
共感6非共感2
・パククネ政府では、労働者が機械部品だ。
解雇の歳月である。
共感11非共感7
・企業が準備してる。津波の。
共感5非共感2
・高齢者貧困率1位の大韓民国の高齢者は、自分たちを奴隷だと考えている奴らを選挙で選んでいる。
これが洗脳教育の力である。
共感3非共感1
・韓国の老人貧困率世界1位の理由は、韓国社会には過度な年齢差別が存在するからである。
名門大出身で大企業のキャリアがあっても40歳代になると別の場所に再就職する。
米国では60歳過ぎのベテランたちも、企業におびただしくいる。
この国は本当に、致命的な社会的問題が一つ二つではない。
共感3非共感1
・これがまさにネズミ政権(*イミョンバク政権)の時から主張していた落水効果だ~~~~
犬韓民国が退化していってるよ~~~~~
共感5非共感3
・家のローンと自動車のローンはすべて返済したのか?
共感7非共感5
・頑張って立て直そう。
共感6非共感9
・国民が生きてこそ大企業も生きる。
国民の暮らしが難しくなると、いつかそれを大企業も感じるんだ…
だからその時はもう遅いかも…
共感57非共感5
・45歳だけど、遅く結婚して子供たちは4歳2歳。
でも会社で圧迫されている。
将来が真っ暗です。
共感30非共感0
・↑元気出してください。アザ!アザ!^^
・大企業の雇用が増えないから消費促進にもならず、内需景気が引き続き萎縮している。
共感15非共感1
・新入社員をもっとたくさん選んでください…
共感9非共感1
・退職金が多いか少ないかより問題なのは、国内景気低迷と企業の競争力がなくなることが大きな問題だ。
これから庶民は難しくなる…エヒュ
共感6非共感0
・サムスンはお金を最も多く稼いでるのに、リストラ退職金は最も少ないんだな。
共感8非共感2
・養魚場の魚たち…大量に出たのね。
共感6非共感0
・韓国も昇進の際、年齢を考慮する風土を改善してほしい。
そうすれば、もっと長く勤めることができる。人件費圧迫がひどい。
日本ですら、自分より若い部長、課長が一般的である。
これについて、日本は普通にあることだと考えている。
私たちは年齢から尋ねる。
変わらなければならない。
共感5非共感1
共感7非共感3
・うーん…これから更に、チキン屋、サンドイッチ屋、コーヒー屋、トッポッキ屋…たくさん増えそう…
共感4非共感1
・自営業が飽和してるのに。
共感5非共感4
・退職して何をするんだろう?
これだから公務員が最高なんだ。
共感6非共感7