2015年5月28日(木)
セガゲームスは、本日5月28日に3DS用ソフト『初音ミク Project mirai でらっくす』を発売。その記念イベントを東京のクラブセガ秋葉原 新館にて開催している。
|
---|
『初音ミク Project mirai でらっくす』は、『初音ミク Project mirai 2』のインターナショナル版として発売されるシリーズ最新作。新OPテーマ曲『はじめまして地球人さん(アーティスト:ピノキオピー)』や、これまでのシリーズで楽曲の“オリジナル動画”を再現していた一部のPVのモデルチェンジ、新機能およびスペシャルコスチュームの実装などが行われている。
発売記念イベントでは、店頭やECサイトにソフトを購入した人を対象に、『初音ミク Project mirai』シリーズプロモーションキャラクター・ミクダヨーさんの握手会・写真撮影会が行われた。ミクダヨーさんと握手できる貴重な機会ということで、多くのファンが集まり、交流を楽しんでいた。
|
|
---|
|
|
---|
|
|
---|
また、イベントに際して報道陣向けの囲み取材が行われた。統括プロデューサーの内海洋さん、大崎誠プロデューサー、高部元志ディレクターから読者に向けたメッセージをいただいたので掲載する。なお、インタビュー中は敬称略。
|
---|
▲左から高部さん、ミクダヨーさん、内海さん、大崎さん。 |
――発売日を迎えて感想をお願いします。
内海:企画として、海外に向けたローカライズだったんですが、ユーザーの皆様から要望をいただきまして、国内でも発売することになりました。本当にありがとうございました。
大崎:海外のファンが欲しいと言ってくれたのでローカライズすることになった、それ自体がうれしいことです。ただ、海外は1/4くらいが2DSであるため、裸眼立体視を出せないために、PVを変更することになりました。ところが、気が付いたら予想以上にいろいろなことをチームがやっていました。現場が楽しみながら、まとめあげたタイトルはないので、プロデューサーとしてうれしい限りです。
高部:ようやく出たという気持ちです。国内のユーザーから見ると、新曲は1曲しか入っていないんですが、開発の立場からすると、PVの作り直しを含めてかなりの部分に魂を込めて作り直しています。その労力が実を結んだのはうれしいです。
――特に進化しているところはどこでしょうか?
高部:2つあります。1つはPVの作り直しです。ニコニコ動画のもとの映像をリスペクトしつつ、作り直しています。ねんどろいどをお着替えさせて、好きなキャラを登場させられます。
もう1つは、新ミニゲーム“ミックリバーシ”です。機械的に指すのではなく、窓の向こうにいるキャラが手を伸ばしてプレイしているような雰囲気を出しています。
|
---|
――他に何かおっしゃりたいことはありますでしょうか?
内海:『初音ミク Project mirai』シリーズは、開発を含めると5年近く展開してきました。これもひとえに皆様の応援があったからこそできたことです。ただ、本シリーズについては本作でいったんおしまいとなります。今後、『初音ミク Project mirai』チームは新しい企画を考える準備に入りたいと思います。こちらについては、発表できるタイミングになりましたらお知らせさせていただきます。
――そちらについて言える範囲で、もう少し詳しくお話いただけないでしょうか? 初音ミクを使ったソフトなのでしょうか?
内海:それはまだわかりません。『初音ミク Project mirai』で新たにユーザーになってくれた人、低年齢層の女の子に向けて、新しい企画を考えたいと思っています。それがボーカロイドのタイトルなのか、初音ミクのタイトルなのか、はたまた他のものになるのかはわかりませんが、楽しみにしておいてください。
大崎:僕らは以前に『バーチャファイター』を作っていたんですね。『初音ミク』を作り始め、女性のプレイヤーにプレイしていただき、『初音ミク Project mirai』で小さなお子様にも遊んでいただけるようになった。別のタイトルにかかわることで発想が変化して、新たに見えてくることもあるので、それを生かしたものにしたいと思っています。
高部:いかにも女児向けタイトルを作りそうな流れですが、そういうわけではありません。ただ視野が広がってきたので、それを活用したものを作りたいということです。
――では最後に読者に向けてメッセージをお願いします。
高部:初めて買ってくださった方、ありがとうございます。またシリーズを支えてくださっているファンの方には、頭があがらないほど感謝していきます。こちらが作るだけではなく、声を聞きながら作ってきたタイトルで、皆で作ってきたソフトです。すべてが出し切ったので、つねにバッグに入れていただきミクさんたちを持ち運んで、末永く遊んでいただければうれしいです。
大崎:2010年ごろに「3DSで何か企画を出してほしい」と言われてプロジェクトが始まり、試行錯誤があってここまで来られました。支持されたからこそ続きを出せているのはありがたい限りです。3年位は持っていてもいいと思えるソフトなので、末永くプレイしてください。
内海:プロジェクトを立ち上げて、いろいろなことがありました。まだ不満があるかもしれませんが、完成度はすごく高いタイトルになっていると思います。新しくミクさんのファンになった方々に進められるソフトになっていると思うので、仲間を増やしていただければうれしいです。
(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
デザイン協力:ねんどろいど
(C) CFM/SEGA/GSC
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。
データ
[集計対象:1週間以内に公開した記事]
[集計期間2015年 05月21日~05月27日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
5/28更新 『チェンクロ』2周年を記念して、総勢437名による“チェンクロ オールキャラ人気投票!”が開幕。投票期間は6月17日~24日。
5/28更新 有名武将の史実を追体験できる歴史SRPG『戦魂』(センタマ)を特集! 戦国時代の豆知識を交えたレビューや攻略をお届け。
5/28更新 『SAO ロスト・ソング』アップデートで『アクセル・ワールド』の黒雪姫が登場!
5/28更新 城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
5/28更新 荒浪和沙ちゃんの『ロボットガールズZ ONLINE』日記を更新。女性声優によるオンゲー体験記
5/28更新 マルチ対戦アクション『LoVA』の魅力を徹底解剖。世界観に触れるオリジナルコンテンツも!
5/28更新 7人の女の子たちを育成する『なないろランガールズ』を大特集! 出演声優陣のインタビューなどもお届け。
5/28更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
5/26更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンIII Chain-Gene』に注目!
5/26更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
5/26更新 PCゲーム『ガンダムジオラマフロント』攻略情報を随時更新する“まとめwiki”でライバルに差をつけろ!
5/25更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
5/22更新 『ガンダムジオラマフロント』課金プレイ日記更新! ウイングガンダム完成で戦況の変化は?
5/20更新 『オルサガ』の魅力の1つである20対20の大規模戦闘“騎士団戦”にスポットを当てて、攻略情報をお届け。
5/19更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は『アイドルマスター』10周年インタビュー
5/18更新 5pb.から発売されるXbox One用ADVを総力特集! 『ミステリートF』&『サイコパス』に注目!
5/18更新 『ブレイブリーデフォルト』の続編を特集。ジョブやキャラなど、気になる最新情報を総まとめ!
5/16更新 ポーカーと隊列バトルが融合した新感覚のアプリ『ロイフラ』を特集。ジョブ別の全キャラ紹介は必見!
5/15更新 話題の女性向けアイドル育成プロデュースゲームを特集! キャラ紹介や声優インタビュー、攻略記事をお届け
4/27更新 『スーパーマリオ』と『パズドラ』の豪華タッグが実現! 2大タイトルのコラボによる魅力を紹介します。
最新作『SAGA2015(仮称)』を含む『サガ』シリーズの情報を総まとめ!
“王子様との恋”を多角的に描く女性向けスマートフォン用パズルRPGの魅力をたっぷりお届け!
歴代キャラが集結するRPG『エンサガ』。オリジナルの皇帝が活躍する物語を振り返る。
『仮面ライダー』のゲームはここでチェック! 『サモンライド!』の情報が盛りだくさん!
待望の家庭用版が登場した『電撃文庫FIGHTING CLIMAX』の攻略情報が満載。ライバルに差をつけろ!
アニメファンにおなじみの女性アーティスト・玉置成実さんが“ゲームの女王”を目指していく連載企画!
注目アプリの開発秘話が詰まった連載コーナー。最新記事は『消滅都市』!
「軽い気持ちで遊んだら火傷する!」そんなハードなゲームに、人気アーティスト・藍井エイルさんが挑戦!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
事前登録中のゲームアプリを一挙紹介! 気になるタイトルをまとめて登録して特典アイテムをもらおう。
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
電撃文庫原作のアニメ情報を、ここに集約! アニメ紹介やインタビュー、イベントレポートなどをお届け。
『水曜どうでしょう』のディレクター藤やん・うれしーが読者の悩みに答える『悩むだけ損!』まとめページ!