焼きそばを作ろうとしたんだけど、キャベツとかもやしとかそういった類が冷蔵庫に入っていなかったのでトマトと卵を使ってみた。
豚でも鶏でも肉類を入れても美味しいですね。きっと。
牛肉は合わないんじゃないかなと思います。
トマト炒めて食べるのがお気に入りです。
トマ玉焼きそばの材料
- 焼きそばの麺・・・・・・・・・・・1袋
- トマト・・・・・・・・・・・小ぶりなものを1個
- 卵・・・・・・・・・・・2個
- ニンニク・・・・・・・・・・・1かけ
- 生姜・・・・・・・・・・・1かけ
- 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・・小さじ1ぐらい
- 焼きそばに付属の粉末ソース・・・・・・・・・・・1袋分
- 黒胡椒・・・・・・・・・・・お好みで
- 胡麻油・・・・・・・・・・・お好みで
ガラスープの素はなくてもいい。
焼きそば付属の粉末ソースを使わず、オイスターソースやら醤油やらでオリジナルの味付けにするのもよし。
作り方
- フライパンに油を熱し、炒り卵を作り、一度取りのけておく
- 同じフライパンで焼きそばを焼いて、こちらも一旦取りのけておく
- また同じフライパンに少量の油を引き、みじん切りにしたニンニクと生姜を炒める
- 香りが出てきたら、トマトと鶏ガラスープの素を入れて軽く炒め合わせる
- 取りのけておいた炒り卵と焼きそば、粉末ソースを加えて混ぜ合わせる
- 火を止めて、胡麻油を回しかけて、器に盛りつけ、黒胡椒をガリガリと削りかけて完成
ステンレスフライパンを使っているので焼きそばを具材と分けて炒めているけど、面倒であれば具材と一緒に炒めてもいい。
食べる
最後に回しかけた胡麻油が効いてますね。
あと、全体的に濃い味なんですけど、黒胡椒のおかげで味に締まりが出ている気がします。
ガラスープの素はなくてもいいけど、トマトに下味的なものが加わって美味しかったので入れた方がおすすめかな。
以上、トマ玉焼きそば。
こんな焼きそばレシピもあります
仕上げの胡麻油
焼きそばは仕上げに胡麻油を回しかけるとお店っぽい味になる。
我が家で使っているのはこちらですね。
ちょっと高いんですが、かなり美味しい。