「エン転職」で対応していないバージョンのInternet Explorer で閲覧中です。一部の機能が正しく動作しないことがあります。
営業【セキュリティに関わる防犯システムを提案】
株式会社セキュリティハウス
池袋にある東京本社を訪問し、代表取締役の照井様とシステム営業部の山口様に取材を行ないました!
エン転職 取材担当者中村
取材担当者-中村
掲載期間15/05/2815/06/24
株式会社セキュリティハウスNEW
募集職種

営業【セキュリティに関わる防犯システムを提案】

正社員
職種未経験OK学歴不問
営業【セキュリティに関わる防犯システムを提案】イメージ1
東京本社のメンバーです。前職はさまざま。全くの未経験からスタートした先輩も多く活躍しています。
「ご状況はいかがですか?」と丁寧に伺うことからはじめます。
今は防犯のプロとして活躍する先輩たちも、未経験からはじめた社員がほとんど。大事なのは、まずはしっかりお客様の話を聞くということだけ。それさえできれば、持ち帰って先輩や技術スタッフに相談できます。

たとえば「防犯カメラをつけたいんだけれど…」という要望があった場合、なぜ必要なのかをじっくりと伺います。「空き巣に入られたので監視したい」といった理由であれば、どのような手口で泥棒に入られたのかなどをヒアリングし、侵入経路などを把握。その結果、監視よりも威嚇や撃退が有効という判断に至った際は「音と光で抑止するシステムにしましょう」という提案を行うのです。

求められるのは、問題の本質を見抜く力。言われたことを実行するだけでなく、コンサルタントのように多岐にわたる機器やシステムを組み合わせて、最適な答えを導きます。ミッションは、犯罪を未然に防ぐことなのです。

大事な戦力としてお迎えするので、未経験スタートでも年俸350万円+インセンティブという待遇。社会貢献度が高い仕事で活躍しませんか?

募集要項

職種名 営業【セキュリティに関わる防犯システムを提案】
仕事内容 的確な防犯システムの提案からアフターフォローまで。

空き巣などの手口は年々巧妙化しています。防犯システムを提案し、導入の工事立ち合いからアフターフォローまでを徹底サポートする当社にも、多くの声が寄せられています。創業から約40年、実績を積み重ねてきた私たちには、警察からも高い信頼が寄せられています。

【仕事の流れ】
マンション管理会社や商店街、町会などの自治体に訪問。防犯診断を行ない、具体的な被害があった場合は確認

防犯カメラや各種防犯システムの新設・改修などプランの提案、見積もり

工事の立ち会い

アフターフォロー

【お客様のために】
大事なのは本質を的確にとらえるためのヒアリング。提案の基本コンセプトは「犯罪を未然に防ぎ、仮に被害があっても最小限に抑える」ことです。

例えばマンションへの不審者の侵入を防ぐためのシステムであれば、最悪のケースは侵入者と居住者が鉢合わせになること。このような事態を防ぐために建物の外周にセンサーや威嚇・撃退する機器を配置するシステム提案をします。

訪問件数は一日約3~5件ほど。提案から受注まではおよそ半年~1年です。時間をかけて信頼関係を築いていきます。また、導入後も「使い方がわからない」などの相談を受け、的確なアフターフォローを行ないます。
応募資格 学歴・経験は不問です【要普免(AT限定可)】
※セキュリティの知識や、業界経験のある方は早い段階で活躍できます
募集背景 防犯・防災意識の高まりをうけ、ニーズが増えてきています。

40年にわたり、総合的な防犯・防災システムの提案を続けてきた当社。最近では学校や企業、一般家庭はもちろん、官公庁や自治体も防犯・防災をより一層強化する流れが強まっています。ニーズの広がりを受け、当社に対する期待も高まっていますが、事業拡大のための営業の数が不足している状態です。そこで今回、新たな人材をお迎えすることになりました。
雇用形態 正社員(試用期間1ヶ月。その後、2ヶ月間の研修期間あり)
勤務地・交通
勤務地
東京本社(急募)・東海支社

【東京本社】
豊島区池袋2-52-8 大河内ビルB1F

【東海支社】
愛知県名古屋市中区栄1-31-41 大井ビル3F
交通
【東京本社】各線「池袋駅」より徒歩7分
【東海支社】地下鉄舞鶴線「大須観音駅」より徒歩10分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
給与 年俸345万~525万円+インセンティブ
※試用期間及び研修期間中(3ヶ月)は月給25万円です。
※その後は月々30万円以上の支給となります。
休日休暇 ■週休2日制(土・日)
※年間2~3日、土曜出勤があります。
※マンションの管理会社を担当する場合、月に2~3程度土日出勤があります。その際は代休を取得していただきます。
■祝日
■有給休暇
■冬季休暇
福利厚生 ■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■営業手当
■資格手当
■資格取得支援制度
■スマートフォン、タブレット端末支給
資格取得もサポート! 【防犯設備士】
日本防犯設備協会による認定資格(警察庁所轄)。専門的な知識を学び、犯罪に対して事前に対策をとるスペシャリストの資格です。

【総合防犯設備士】
日本防犯設備協会による認定資格(警察庁所轄)。防犯設備士のワンランク上の資格となり、セキュリティコンサルタントとして活躍できる資格になります。
教育制度 入社後は、OJTなどを通じて先輩社員の下で学んでいきます。入社から半年ほどは、先輩に同行して防犯に関する知識や商談の流れを学びます。またメーカーの開催する研修に参加したり、工事の立ち合いの際に専門業者とコミュニケーションを図るなどの中で知識を吸収していきます。
転職・求人情報イメージ1
防犯カメラ、フラッシュライトや警報ベルを用いた、「犯罪を未然に防ぐ」セキュリティシステムをご提案します。
転職・求人情報イメージ2
人感センサーを搭載した、犬のぬいぐるみ「見張りワン」です。見た目はかわいいですが、不審者にワンワンと吠える頼もしい奴です。

取材担当者のコメント

動画でCheck! 職場風景
取材から受けた会社の印象

年々複雑化する犯罪の手口などがメディアを賑わせることが多いですが、防犯の最前線について知っていることは意外と少なく「犯罪者が侵入した際に、警備員が駆けつける」とイメージされる方が多いのではないでしょうか?取材者もそうでした。

しかし、同社で話を伺う内に防犯に対する考えが一新されました。同社が掲げているのは、犯罪を未然に防ぐシステムのトータルプランの提案・実行と、丁寧なアフターフォロー。一歩踏み込んだ提案力が強みです。そのためには状況を的確に把握し、顧客も気付かなかった犯罪者の侵入経路などを特定。音や光などによる撃退策を講じていくそうです。セキュリティの世界は日々進化しているので、勉強を続ける姿勢が求められるとのこと。その分やりがいもあり、感謝されることも多いそうです。また、高収入も魅力の一つです。

社会貢献度の高い仕事で、自らも稼ぎたいと考える方にピッタリの職場と言えます。

この仕事のやりがい厳しさ
やりがい防犯システムをトータルに提案する同社には多くの期待の声が寄せられています。防犯プロとして活躍できる仕事です。
厳しさ導入したセキュリティシステムは365日24時間顧客のもとで稼働しています。コールセンターによる万全のサポート体制があるものの、何かトラブルがあった場合は、担当のあなたに連絡がくることがあります。その際は責任を持って迅速に対応する姿勢が求められます。
この仕事の向き不向き
向いている人万全な防犯システムを提案することで、安全なまちづくりに貢献しています。社会貢献度の高い仕事に就きたい、という方に向いています。
向いていない人詳細なニーズを聞き出すため、顧客とのコミュニケーションは欠かせません。周囲と関わらず黙々と仕事をしたい、という方には向いていません。

会社概要株式会社セキュリティハウス

設立 1974年(昭和49年)7月29日
代表者 代表取締役 照井康平
(公益社団法人 日本防犯設備協会 理事)
資本金 1000万円
従業員数 68名
事業内容 ■防犯診断、アドバイス
■各種セキュリティサービスの販売(設計・施工・メンテナンス)
└防犯・防災システム
└防犯カメラシステム
└出入管理システム
└ケアサポートシステム
└セキュリティグッズ
■セキュリティシステムの制御管理
└24時間コールセンター

【防犯・防災・防御システムの総合サービス企業です】
防犯診断・アドバイスから各種セキュリティシステムの設計・施工・メンテナンスまで一気通貫で行なえるのが当社の特徴。システムを24時間・365日監視する体制も整備しています。
ホームページ http://www.securityhouse.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
筆記試験・面接
STEP3
内定!
※面接日・入社日等はご相談に応じます。
応募受付方法 応募フォームよりエントリーをお願いいたします。
面接地 各拠点にて行ないます。

【東京本社】
豊島区池袋2-52-8 大河内ビルB1F

【東海支社】
愛知県名古屋市中区栄1-31-41 大井ビル3F
連絡先 【東京本社】
東京都豊島区池袋2-52-8 大河内ビルB1F
担当/採用担当
TEL/03-3590-0110

【東海支社】
愛知県名古屋市中区栄1-31-41 大井ビル3F
担当/採用担当
TEL/052-310-1110
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。