アドセンスのクリック率
が今月は非常に良い感じでございます。昨日と今日を含め、今月は何度かクリック率1%の大台を突破しております。
月間の平均%は残念ながら1%には届いておりませんが、先月よりも0.3%ほど高い数値で推移しております。ありがとうございます。
そもそも、クリック率が1%というのは高い?低い?という話になりそうですが、当ブログのような雑多ブログでは、1%というのは高いのではないか?と思っております。これが専門性の高いブログだったら、もっと高いかもしれません。
実際にネット上でクリック率について調べてみても、2%を超えているという記事を何個かお見受けしました。そうか、専門性に特化すれば2%台も可能なのか…。
クリック率が上がった原因を考える
先月から今月にかけて当ブログにて変更を加えた点。それは2点あります。
まず1つめは、「広告の配置を変更した」というものでございます。
ブログを見てもらえれば分かりますが、当ブログのアドセンス広告はみな「記事下」に集中して貼られています。
その理由は単純で、「記事上よりも記事下の方がクリック率が高い」からです。少なくとも当ブログでは。
かつてはパソコンビューではサイドバー上、スマホビューではヘッダー上にアドセンス広告を貼っていました。しかし、ハッキリ言ってその場所のクリック率は非常に悪い状況でした。
また、アドセンスというのは上部に配置してある広告から高単価のものを配信していくらしいです。クリック率の低い場所にクリック単価の高いものが配信されても意味なくね?と考えていましたが、ここは発想を切り替えて
「じゃあ記事下の広告が一番上になるようにすればいいんじゃね?」
と考え、それ以来アドセンス広告は記事下に集中させるようになりました。
そして2つめは、「独自ドメインへの変更」を施したことではないかと思っています。変更をかけてから1ヶ月と少し経過しましたが、ジワジワと検索エンジンから訪問者が増加してきており、ドメインパワーがついてきているんじゃないの?という感じ。
独自ドメインにしてからスマートニュースにも見放され、はてなブックマークの人気エントリーにも入りづらくなっている当ブログですが、それでも1日1500〜2000PVをほぼ検索エンジン経由で集められるようになりました。
こちらの記事を始めとして多くの人が言及していますが、やはりはてなブックマークを始めとしたソーシャル経由の訪問者と、アドセンス等のクリック広告というのは相性が悪いのかもしれませんね…。
ちなみにクリック単価の話をさせていただくと、こちらも先月よりもアップしており、現時点では1PV=0.3円台で推移しています。特にゴールデンウィークの時期は単価が良かったですね。大型連休だったから、広告主も力を入れたのかな?
この収益性に関しては、先月が低すぎたのか今月が好調なのかはまだハッキリ明言できる状態ではありません。この部分に関しては、半年〜1年などの長期的なスパンで見ていく必要があるかなと思っております。まだまだデータが足りないずら。
まとめ
引き続き様子見をしていこうとは思っていますが、広告のクリック率を上げるには
・記事下に集中させる
・検索エンジンからの訪問を増やす
この2点が有効なのかもしれません。
クリック率が上がらないな〜とお悩みの方がいれば、上記2点を試してみることをオススメします!
おわり。
スポンサーリンク