サポート情報

2009年9月24日

ATI RadeonシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される場合

ATI Radeonシリーズ搭載のグラフィックスボードをHDMIでモニタに接続した際、黒枠が付いてdot by dotの表示ににならない場合、Catalyst Control Center(以下、CCC)でスケーリングオプションの変更を行ってください。


Windows 8 / Windows 7 / Windows Vista (Catalyst11.3以降)の設定手順

Windows 7 / Windows Vista (Catalyst9.8以降)の設定手順

Windows Vista (Catalyst9.7以前) / Windows XPの設定手順

Windows 8 / Windows 7 / Windows Vista (Catalyst11.3以降)の設定手順

1)スタートメニューから、すべてのプログラム → Catalyst Control Centerと進み、「CCC」を起動します。


2)左側のメニューから「マイ デジタルフラットパネル」を開き、「スケーリング オプション (デジタルフラットパネル)」を選択します。

設定手順

4)スケーリングオプションのスライダを「0%」の位置(右端)に変更し、OK又は適用ボタンを押します。

Windows 7 / Windows Vista (Catalyst9.8以降)の設定手順

1)スタートメニューから、すべてのプログラム → Catalyst Control Centerと進み、「CCC - 詳細」を起動します。


2)「グラフィックス」メニューから、「デスクトップとプロパティ」を選択します。

設定手順

3)画面下部のディスプレイのアイコンを右クリックし、「設定」を選択します。

(HDMI接続のディスプレイのアイコンを右クリックします)

設定手順

設定手順

4)スケーリングオプションのスライダを「0%」の位置(右端)に変更し、OK又は適用ボタンを押します。

設定手順

Windows Vista (Catalyst9.7以前) / Windows XPの設定手順

1)スタートメニューから、すべてのプログラム → Catalyst Control Centerと進み、「CCC - 詳細」を起動します。

CCCの起動時に「ATI Catalyst Control Centerへようこそ」の画面が表示された場合、「詳細モード」を選択し次に進んでください。(表示されない場合は2に進みます)

設定手順

この画面が表示された場合、[はい]を押します。

設定手順

2)左側のメニューの[DTV]の中にある[スケーリングオプション]を選択します。

設定手順

3)スケーリングオプションのスライダを「0%」の位置(右端)に変更し、OKボタンを押します。

設定手順

メニュー

PC改造争覇戦を応援して豪華賞品をゲットしよう! 「2015 Thermaltake CaseMod Invitational」開催のお知らせ
Synology NAS製品、大学・研究機関向けアカデミックキャンペーンのお知らせ
Synology×WD Red 春のNAS安心キャンペーンのお知らせ
製品情報 - Thule - テクニカルバックパック
ZOTAC GeForce GTX 960シリーズ グラフィックスボード
アナログテレビを簡単に地デジ化できる!番組表対応で使いやすいAVerMedia TECHNOLOGIES製小型チューナー「AVT-A285」
市ヶ谷でレビュー「AMD Fluid Motion VideoがBlu-ray再生でヌルくてスゴイ」
市ヶ谷でレビュー「SAPPHIRE Radeon R9 285 ITX COMPACT」
小型でも高性能を実現できるBitFenixのmicroATXケース
HP ワークステーションのご紹介
モニターアームの選び方
アスク データリカバリーサービスのご紹介
アップルな生活 | Apple関連製品、オーディオ製品メーカーのご紹介
SAPPHIRE日本語公式サイト
ASKTech : ASK Corporation Korea Branch
グラフィックスボード ご購入者様用アンケート
人材募集のお知らせ

ページの先頭へ戻る