タイムライン
総合トップ
テーマ
テクノロジー
ビジネス
政治・経済
金融・マーケット
キャリア・教育
ライフ・スポーツ
イノベーション
オリジナル
有料記事
<<
総合トップ
に戻る
なぜできないの?と言わないで…学習障害の少年が感じる日本の教育の欠点とは
Spotlight
Tweet
皆さん、学校での授業の進め方に疑問を持ったことはありますか? 公立校や私立校で違いはあるものの、公立校の多くは横並びの授業を行っていることがほとんどで、授業を受ける子ども達に選択肢が与えられていません。 そんな日本の教育環境に対して、子ども自身が選べるような多様性を求めている少年がいました。
続きを読む
人気 PICKER
乙武 洋匡
作家・東京都教育委員
目が悪い子に「メガネをかけてはダメ」とは言わないのに、学習障害の子に「iPadを使ってはダメ」と言うのはなぜか。ぜひ、少年の訴えに耳を傾けてほしい。
西村 創一朗
株式会社リクルートキャリア/NPO法人ファザーリングジャパン
今の学校教育がクソであるとか言うつもりは全くないけれど、こういう才能がある子どもが排除されずに、きちんと包摂できる社会でありたい。きっと本人はもちろん、親御さんもものすごく悩みに悩んで、悩み抜いた末にDO-IT Japanと、iPadと出会ったんだろうな。素晴らしいお母様に恵まれた彼は幸せものだな。
彼のような才能はあるが、画一的な教育プログラムでは才能を引き出せない子どもの才能を引き出せるアーキテクチャを作りたい。
新規登録 or ログインしてコメントをもっと読む
新着ニュース
Panasonic
Still Tries To Sell to Chinese Consumers
WSJ.com: Japan News
為替はファンダメンタルズからかい離していない
=日銀総裁
Reuters
WindowsとAndroidのデュアルOSに対応した格安タブレット
「ΛzICHI」
CNET Japan
ニールセン、中国でのデジタル広告効果測定でテンセントと提携
Reuters
中国、サイバーセキュリティ計画策定へ
=人民日報
Reuters
「Googleに負けない」
国産ロボットタクシーは自動送迎だけにあらず
MONOist
国境超える「イスラム国」
の脅威 特集
WSJ.com: Japan Technology
WWDCキーノートは日本時間6月9日午前2時から。
Apple Watchでも予定チェック!
ギズモード・ジャパン
中国の債券ETFに海外投資家から資金流入、
株から切り替え
Reuters
ランボルギーニ、
伊工場で新型SUV生産へ 2018年に市場投入
Reuters
ログインして NewsPicks の全ての機能を使う
利用開始をもって
《利用規約》
と
《個人情報の取扱について》
に同意したものとみなします。
パスワードを忘れた方は
《パスワード再設定》
を行って下さい。
パスワードを忘れた方は
《パスワード再設定》
を行って下さい。
<< メニューに戻る
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
OK
Cancel
彼のような才能はあるが、画一的な教育プログラムでは才能を引き出せない子どもの才能を引き出せるアーキテクチャを作りたい。