なぜできないの?と言わないで…学習障害の少年が感じる日本の教育の欠点とは

Spotlight
皆さん、学校での授業の進め方に疑問を持ったことはありますか? 公立校や私立校で違いはあるものの、公立校の多くは横並びの授業を行っていることがほとんどで、授業を受ける子ども達に選択肢が与えられていません。 そんな日本の教育環境に対して、子ども自身が選べるような多様性を求めている少年がいました。
人気 PICKER
目が悪い子に「メガネをかけてはダメ」とは言わないのに、学習障害の子に「iPadを使ってはダメ」と言うのはなぜか。ぜひ、少年の訴えに耳を傾けてほしい。
今の学校教育がクソであるとか言うつもりは全くないけれど、こういう才能がある子どもが排除されずに、きちんと包摂できる社会でありたい。きっと本人はもちろん、親御さんもものすごく悩みに悩んで、悩み抜いた末にDO-IT Japanと、iPadと出会ったんだろうな。素晴らしいお母様に恵まれた彼は幸せものだな。
彼のような才能はあるが、画一的な教育プログラムでは才能を引き出せない子どもの才能を引き出せるアーキテクチャを作りたい。