パルコ……
きみってやつは……
きみは……
理解者かよ。ちあらの良き理解者出現。
考えてたこと、ふいに当てられた嬉しさがある。
人伝にテヌーさんの今回の件の感想を聞いて
わたしと似てる部分があった。(ブログの内容とは別)
まことに勝手ながら私はそれを誇りに思っている。
ユニ鯖原住民で一番尊敬するPKerはテヌーさん
とUniでも言っていたような気がする。
あとイメージも超あってる。
エアコンのみならずポテチとコーラ用意してる。
梅雨は「ちあらは他人に無関心人間ぽい!」て
言ってたけど、パルコのほうが認識あってる。
そんで一大暴露祭りが始まるという予告を見て
ハッピと鉢巻まいて準備していたのに
早々にセッション終了予告とは。
一読者としての思考の過程。
まず、あの短文でも、一つの謎、というか
可能性を消すことができた。
梅雨+パルコの認知を合体させた場合、
ちあらの行動パターンは容易に推測できる。
何かしら手札を用意しての釣りの可能性も僅かにだがあった。
不自然に見えたからだ。
黒江のほうは梅雨の件は槍玉に上げてないように
みえたから、パルコの反論の仕方に違和感があった。
可能性が消え、現状のパルコの状態は
純粋に何かをものすごく言いたがってる人
なんだろうと思っている。
そして私の文章が理解されていないように見える。
「一度でも両者の意見聞いたんですかって感じなんだよね僕としては。」
パルコの言いたいことは
・揉め事は双方からの意見を聞いて判断するべき
・してないヤツはおかしいし発言は信用に値しない
○○~~すべき。「べき論」の意見だと読解した。
前回も触れたが、私は
事実と意見は分けたほうが解りやすいと思ってる。
私が出したのは意見ではなく事実(と思われること)
「パルコは一方からしか聞いていない」
パルコに理解や建設的議論能力があるか以前に、
場を得ていないということだ。
NeoLuciaとこの件について直接会話を
したシーンが無い。
私はそれが悪かったとは思わない。普通だ。
おそらくパルコが知った時には既に居なかった。
NeoLuciaに固有回収の催促するなら
先に梅雨の件について聞く「べきである」とは思いません。
聞きにくいっしょ、普通に考えて。
私みたいに梅雨と話したがるほうがヘン。
だから、ちあらとパルコの理解度や誠実さの
高さ勝負ではなく0か1かの話。
例えば、りりーやくろえと比べても
パルコの「双方から話を聞いた度」は下になるはず。
だって0だから。0.1とか0.2よりも低い。
パルコが反論するなら簡単で
「0ではないことの証明」になる。
私含む他の人の理解度0.1とか0.2は
私が勝手に評価してるだけで「事実」とはいえない。
私は神の視点を持っていると思っていない。
私はパルコの「べきである」は理解度というより
聞こうとしている姿勢・行動の話だと捉えた。
だから教科書的だと書いた。
今「パルコの視点」も重視しているから聞きたい。
今まで人伝でしか聞くことができなかった
新しい情報が目の前にある。
増えた疑問だが、表面的に衝突が無かったのに
「直接見てきた経過」は何を指しているのか。
「何もなかった」ことを指しているのか。
いや違う。おそらく
「直接」の基準をどこに設定しているか。
水面に石を投げて、波紋の部分をリアルタイム
で見た人間と、石とゼロ距離で接していた人間。
パルコは波紋のほう。
石は拾える位置にある。
拾って調べることができる。
真実を追い求める純な姿勢を見せよう。
パルコのことはまだ調べていなかった。
私が知りたいと思ったのは。
何故その発言に至ったのか。
どんな感情で、どんな認識で、どんな考えで
何に怒っていて、何が悲しくて、何をしたくて、
何が大切で、何が欺瞞で、何が自分で、
そんな全てを。
- 2015-05-28
- Lineage
- Older: 主役がいない群像劇
Comments:1
- - @ 2015-05-28 (Thu) 02:53
このコメントは管理人のみ閲覧できます