最安価格(税込):¥10,562
(前週比:±0 )
- 価格帯:¥10,562〜¥16,394 (39店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格(税別):¥14,100
- 発売日:2014年10月 3日
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
hpb 19 SPで作成したファイルは、htmlファイルとして保存できないのですか?
知人に見せたいので、USBメモリに作成したものを保存して(以前はhtmiファイルが勝手にできていたので)、その「index.html」というものを相手のパソコン(hpbなし)でウェブブラウザで開きたかったのですが、いくら探しても見つかりません。
クラシックで作成したものは、保存場所を指定すると、その中に「index.html」というhtmlができ、それを開けば、ネットを普通に見るように閲覧できました。
ですがSPではhtmlファイルが見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
また、仮にhtmlファイルが存在しない場合、どのようにしてhtmlに出力すればよいのでしょうか。
教えてください。
お願いします。
2014/10/29 22:09 [18107683]
0点
普段このようなツールは使わず、基本手打ちなのですが、
ちょっとソフトを覗いてみました。
SPの場合は一時ファイルが作られるようで、「ブラウザー確認」を行うと、
開かれたブラウザのURL欄にローカルファイルへのパスが表示されます。
そこにHTMLファイルがあるのですが、ソースを確認しますと、
画像のパスやページのリンクが、ローカルのフルパス(絶対パス)となっています。
またbaseタグが含まれ、同様にフルパスが指定されてます。
つまり、このままHTMLファイルを別の場所にコピーしても、
画像表示もリンクも機能しなくなります。
そこで「サイトの公開」で、一旦WEBサーバーにアップします。
(別途WEBサーバーの準備が必要)
アップ先は公開しない任意のフォルダを指定しておきます。
アップされたものは相対パス指定に変換されてます。baseタグも無し。
その後、FTPソフトでそのフォルダ毎ダウンロードすると、
どこに保存しても閲覧可能な状態になります。
2014/10/30 01:19 [18108439]
1点
非公開サーバーとしてOneDriveを使用できますか?
実は、この作成したファイルは、公開を目的としていません。
PC使い方解説用資料を祖母へ作成しています。
そのため、利用できるWEBサーバーがありません。
Word2013の「OneDriveに保存」から、OneDriveの接続先がわかるので、あててみましたが、うまくいきません。
どうにか方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
2014/10/30 20:35 [18110914]
0点
自宅ファイルサーバーなら構築していますが。
制限かけつつファイルサーバー宛てにもしてみましたが、OneDriveと同じです。
2014/10/30 20:37 [18110931]
0点
FTP経由でないと、設定できないようですね。
外部にWEBサーバーをお持ちでないようでしたら、
ローカルで立ち上げるのはいかがでしょうか?
Windows 8でしたら、IISが標準で入ってますので、
localhostとして立ち上げられます。
2014/10/30 22:58 [18111583]
1点
丁寧に解説してもらっているのに申し訳ございません。
私はネット通信関係がPCの中でも一番苦手な分野でして。。。 理解できませんでした(泣)
ですので、hpbでサイトっぽいリンク集作る位しかできません、、、
なかなか難しいようなので、フルCSSでクラシックを用いてコピペで作成し直そうと思います。
ありがとうございました!
2014/10/31 00:01 [18111839] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、参考になりそうなページを貼っておきます。
http://pasofaq.jp/development/web/8iisinstall.htm
http://technet.microsoft.com/ja-JP/library/hh831515
簡単に説明しますと、
IISはWindowsで用意されているWEBサーバー機能です。
PC内の任意のフォルダをWEBサイトとして利用できます。
起動させると、通常 http://localhost/ でアクセスできます。
SPでサイト公開を行うにはFTPを使いますが、
FTPとはファイル転送専用の通り道みたいなものです。
HTTPはWEB閲覧用です。
ですので、WEBサイトのURLは、httpから始まります。
同じPC内でもFTP経由で送る事ができますので、
転送後のフォルダ内には、相対パスに変換されたHTMLファイルが作られます。
2014/10/31 00:31 [18111921]
1点
おかげさまで、IISのダウンロードとIEからの接続ができる状態まではいきました。
ここからどうすればいいのでしょうか??
ローカルディスクをWEBサーバーに仮想化するという解釈で間違っていませんでしょうか?
何度もすみません。
よろしくお願いします。
2014/10/31 22:58 [18115098]
0点
おお、挑戦してみましたか。
こちらはWin8.1を使ってますので、以下、その環境で説明します。
まずは、新サイト作成。
IISマネージャーを開いて、左側の「接続」にサーバーが表示されてると思いますが、
開くと「サイト」>「Default Web Site」と、
既に一つサイトが作られていると思います。
「Default Web Site」は使いませんが、残しておくのでしたら、
「Default Web Site」を選択した状態で、
右側の「操作」の中の「バインド...」を選び、
適当なポート番号を付けておきます(1234とか)。
新しく作るサイトに80番を割り当てますので。
「Default Web Site」は起動中でしたら、右「停止」しておいてください。
デスクトップ上でもどこでも構いませんので、
新しいサイト用に、任意のフォルダ(例:TEST-SITE)を作成してください。
IISマネージャーの、左「サイト」を選択して、
右「WEBサイトの追加」で新たなサイトを作成します。
---
サイト名:任意の名前
物理パス:先ほど作成したフォルダ(例:TEST-SITE)
接続:特定のユーザー(Windowsにログインしているユーザーを登録します。)
ポートを80に設定します。
---
これで新しいサイトが作られます。
このサイトにFTPでアクセスできるようにするために、
左「例:TEST-SITE」を選択した状態で、
右「FTP発行の追加...」をクリックし、
ポート番号は21のまま、SSL:無しにして「次へ」、
認証:基本をチェックし、「指定されたユーザー」を選び、
先ほど登録したユーザー名を入れます。
アクセス許可を両方チェック。
左「サイト」を選択した状態で、
中「状態」がhttp、ftp両方とも「開始済み」になっているか確認してください。
開始されてなければ、「サイト」>「TEST-SITE」を選んで、
右「WEBまたはFTPサイトの管理」から「開始」してください。
続きます...
2014/10/31 23:48 [18115312]
1点
次にSP側の設定ですが、
「サイト」>「転送設定の一覧/設定」>「設定追加」を行います。
「その他のプロバイダを使用する」を選び「次へ」。
---
プロバイダの選択:その他
FTPサーバー名:localhost
FTPアカウント:IISマネージャーで登録したユーザー名
FTPパスワード:上記のパスワード
転送先フォルダ:/
転送設定名:適当な名前(TEST-FTP)
サイトのURL:http://localhost/
---
これで転送設定が完了です。
「サイトの公開」ボタンをクリックして、
「公開先設定」で先ほどの設定(TEST-FTP)を選びます。
※サーバーにバックアップは不要でしたら、チェック外す。
「公開」をクリックしますと、転送されます。
新サイト用に作成したフォルダの中を確認してみてください。
2014/11/01 00:01 [18115358]
1点
本当に丁寧な解説ありがとうございました!!
おかげさまで、初心者の私にもhttpファイルの作成が出来ました!!
これで無事、SPを使用できます。
感謝感謝。。。
2014/11/01 18:23 [18118020]
1点
できましたか。勘が良いですね。
IISは10年以上触ってなかったので、久しぶりに使ってみました。
最近は基本的にサーバーはサーバー屋さんに任せっきりなので、
本当はもっと細かく設定した方が良いのかもしれませんが、
一応動作するレベルで説明しています。
公開作業を行わない場合は、セキュリティ的にも、
サイトもしくは一番上の階層(サーバー)自体を停止しておいてください。
補足しますと、通常httpは80番、ftpは21番ポートを使います。
任意で別のポートを設定した場合は、
http://localhost:1234/ という形でポート番号を追加します。
ですので、80番に設定することで、http://localhost:80/ と書かずに、
ポート番号を省略した http://localhost/ でアクセス可能になります。
そう言えば、After Effectsの方も順調ですか?
いろいろ覚える事が多いと思いますが、頑張ってください。
2014/11/01 19:03 [18118178]
1点
aftereffectsは、PCの処理能力の問題で停滞状態です(泣)
でもこの冬には自作しますよ!!
XeonとGTX760ですのでそこそこ良いかと。
動画編集からネット通信関係までできるとは本当に尊敬します。
また、宜しくお願い致します。
2014/11/01 23:45 [18119448] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
2 | 2015/05/23 18:58:27 | |
2 | 2015/05/11 10:01:52 | |
3 | 2015/05/14 19:07:03 | |
7 | 2015/03/02 10:38:45 | |
0 | 2015/02/17 15:24:49 | |
0 | 2015/01/21 12:18:10 | |
2 | 2015/01/08 11:56:20 | |
0 | 2014/11/19 17:05:53 | |
13 | 2014/11/01 23:45:42 | |
0 | 2014/10/25 21:07:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(水)
- 洗車後、何でふき取る?
- お薦めのネットプリントは
- 父へ贈るお薦めのタイヤ
- 5月26日(火)
- 赤ちゃん撮影の最適レンズ
- ボディーカバーは必須?
- 新築の家に揃えるエアコン
- 5月25日(月)
- 手持ちズーム撮影の構え方
- 初めてのポタアン検討中
- ヘッドライトの黄ばみ対策
- 5月22日(金)
- 宙玉を使って撮影したい!
- 車内のお掃除どうしてる?
- 動画保存、お薦めの方法は
- 5月21日(木)
- なぜ?ピンボケになる理由
- 洗濯槽においが気になる
- TVの地震対策してますか?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】友人のゲーミングPC
-
【質問・アドバイス】自作PC(ゲーム等)
-
【質問・アドバイス】簡易ゲーミングPC
-
【Myコレクション】使用したことがあるコンタクト
-
【欲しいものリスト】ロースペック自作PC
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 【これはひどい】猫ちゃん用便器? いいえ人間専用マグです
[おもしろグッズ]
カップ- 洗剤いらず! 水筒の奥までキレイにできるL字型ブラシ
[生活お役立ち]
キッチン雑貨・消耗品- ドライトマトが隠し味! 素材にこだわったピクルス専用酢
[こだわりの逸品]
酢
新製品ニュース Headline
更新日:5月22日
-
[デジタルカメラ]
-
[Mac ノート]
-
[タブレットPC(端末)・PDA]
-
[タブレットPC(端末)・PDA]
(パソコン)