会社案内

●創業明治18年

 

明治18年 南野 吉松が橋波東之町に「南野商店」を創業 。

2代目の南野 福松の福を取り「米福屋」になりました。

そんな先代より、代々美味しいお米を追及して現在5代目になります。

  


●米福屋では全国の様々な品種を様々な炊飯器で炊いて日々研究し続けています。 

様々なジャンルのニーズにお応えできるように日々チャレンジしています。

ガス釜。電気炊飯器。土鍋(IH対応)。ガスレンジの炊飯釜。レンジにごはん鍋。レンジで炊 けるご飯容器など、

ありとあらゆる炊飯器で試験炊飯しています。

   

 


●ごはんソムリエ 

日本炊飯協会日本穀物検定協会が認定する資格です。

ご飯に関する様々な知識、炊飯の科学や技術、ご飯の栄養、衛生管理に関する知識を持つ資格です。

また、美味しいご飯を評価する為の正しい官能検査の方法を習得し、様々なご飯の違いを評価できます。

※官能検査は、日本穀物検定協会が毎年発表する「特A」を選出する食味ランキングに用いる検査です。

ごはんソムリエ 認定番号09-00774号

機械での食味評価だけでは数字にしかすぎません。人間の味覚は、甘さを増すのに隠し味で塩を少し入れたりするぐらいシビアです。

人による官能検査を習得していますので食味評価表で食味評価できます。企業様で使うお米の品種を選ぶのに最適です。


●お米マイスター 

日本米穀小売商業組合が認定する資格です。

お米に関する幅広い知識と確かな技術を持ち合わせた資格です。

マイスター(MEISTER)は、ドイツ語で「巨匠・師匠」の意味です。

職人の国ドイツでは、優れた技術者を育てるためにマイスター制度を設けて、厳格な運営をしてきました。

お米マイスターは、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわば、お米の博士号とも言える資格です。

お米マイスター 認定第313-27-425号


会社概要

社名
米福屋(こめふくや)
代表者
南野 秀典
所在地
〒570-0024 大阪府守口市松月町7-1 1F TEL. 06-6991-2400 FAX. 06-6991-5845 →アクセス
創業
1885年(明治18年)