読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Do you like coffee?

いつか素敵な一杯をあなたに…

バターミルクのスコーン

 

~バターを作った後に出るバターミルクを使う~

 

 

今、バターが供給不足ですよね。

僕は純生クリームを買ってきて、自分でバターを作るのですが

その際に出た廃棄物(バターミルク)を使ってスコーンを焼いてます。

 

それがこちら。

f:id:coffeedrip:20150528080730j:plain

はい、今回も居眠りはしていません。

 

一般のスコーンと何が違うのか?ですが

一般のスコーンは水や牛乳を使ったりしますが

その水分量をバターミルクでやるだけなのです。

 

ただ、あまりにも強い有塩のバターを作ってしまうと

バターミルク自体も塩辛いものになってしまいます。

ですから、バターが出来上がった後にバターに塩を加えれば

バターミルク保全されるというわけです。

 

 

 

f:id:coffeedrip:20150528040557j:plain

こちらがバターを作った後に出るバターミルクですね。

もう、殆ど脂肪分は抜けてしまってます。

 

 

 

 

 

 

f:id:coffeedrip:20150528081151j:plain

食感が普通のスコーンと違って、かなりビスキーです。

極端に言えば、ガリっとする感じですね。

素朴ではあるのですが、ビスケットみたいな風味になります。

他のスコーンとは一線を画す存在かも知れません。

 

捨てるものを利用する意味でのスコーン。

こういうのもアリかな?と思って焼きました。

 

 

 

【関連記事】