- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Cai0407 「その日のうちに使い切って鮮度を保つ工夫」「鮮度管理もできない素人」危険性を全く理解できていない連中が店をやっていることが理解できる良記事
-
ohira-y こんな素人のような認識の事業者が提供していることを知らしめる高度なdis。それはそれとしてタイトルは別のが良かった。
-
lastline そりゃ、店がこの認識ならわざわざ禁止にしないと危険やなぁ
-
fuka_fuka "豚のレバ刺しを提供している中野区の豚肉料理店「豪(ごう)」の店主、田倉豪運(ひでかず)さん(35)は「肝炎ウイルスの危険性も知らない素人が扱うのは怖い」" 自覚があってよろしい
-
nankichi 豚肉料理店の店主「肝炎ウイルスの危険性も知らない素人が扱うのは怖い」 厚労省「豚生肉は内部がウイルスに汚染されている可能性があるため、危険性は鮮度に関係ない」なんだ、豚肉店店長 素人だったんだね。
-
temtan このレベルの人間が飲食店をやれるってのが怖い。免許とかどうなってるのかね。
-
youichirou
“豚生肉は表面だけでなく内部がウイルスに汚染されている可能性があるため、食中毒やE型肝炎感染の危険性は鮮度に関係ない” この記事の店も客も「食中毒とおんなじ」って思ってるのが問題よね。
-
yu-kubo “豚生肉は表面だけでなく内部がウイルスに汚染されている可能性があるため、食中毒やE型肝炎感染の危険性は鮮度に関係ないというのが厚労省の見解だ。”←店主が鮮度を語った後にこのコメント。いいね。
-
kirokuro1013 こういう事言う奴に限って、食中毒起こすと「行政の監督責任」を喋々し始める。
-
deep_one 「生の方がおいしいのに」正気か?牛のレバーが許されていた頃から豚は筋肉部分ですら良く焼くことが常識なのに。
-
zyusou 店が信用出来ないみたいだし、どうしても食いたいなら自分で買って食べたほうが良さそう
-
You-me 鹿のレバーなんか生最高だそうですよ〜(E型肝炎/んなのわかってんの!でも死ぬ病気に一定の確率であたるからダメだってんの!しかもヒトヒト感染例が確認されてるの!/新鮮なら当たらないと思ってるお店はつぶれ
-
indienglish 個人的に生ものは苦手。
-
ryu_goma 牛レバーも豚レバーもホントは生で食べたいし規制しないで欲しいけど、当たったら周りにも病原振り撒くっていうから、やむを得ないよなあ……
-
Pasirin もう、利用規約的な物を用意して、自己責任でいいんじゃね?
-
Soregasi え、いや、ん、豚肉って生で食べてもいいの? ダメだよね?◆豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞
-
hoshiyo でもあなたたち「私はあたっても救急車も呼ばず健保適用外で治療します」って誓約書に署名してから食えって言ったら拒否するでしょ? サーキットの走行時の事故に普通の自動車保険使えないのと似たようなもんよ?
-
shironeko_t 解禁して法律に「なお、死して屍拾うものなし」と免責追記しようよもう
-
yoshihiroueda いま食べている客から聞いたら残念って答えるよね。ちゃんと読めば禁止して当然と分かる記事にはなっているけど。もともと禁止されていないのは、そもそも食べないのは常識だったからではなかったか。
-
yusukem 肉の生食って地下経済化してないのかな。みんな違法リスク、高額を払ってまでは食べたくはないのか。
-
nibo-c こういう阿呆がいるからわざわざ法整備しないとダメになるんだよな。
-
komo-z 私の常識では、豚肉を生で食べてはいけないのだけど、価値観が違う人がいるからルールが必要なのね。
-
quick_past 沢蟹の寄生虫で大当たりするソムタムプーを、美味しいからつい食べるといいつつどんどん肝炎で苦しんでいくタイ人を笑えない国になってまいりました。
-
bell_chime_ring238 タイトル見ただけで、こいつら馬鹿だろと思って中身は読んでない。豚を加熱せず食べるなんてありえない。それでも食べたいなら自己責任だけど、それすら分かってない馬鹿が山ほどいるから規制が必要になるんだよな
-
sakuragaoka99 ウチは鮮度管理万全だから大丈夫なのに、という主張と厚労省の見解を何故両論併記的位置付けにしたのか理解に苦しむ、毎日新聞。かつての変態記事海外発信など、理解に苦しむことは多いけど。
-
asus-sonicmaster しぬわ
-
kairusyu ダメな連中が店やってるなぁ。肝炎だけじゃなくて寄生虫もおるで?
-
clonicluv "「個々の食材より、鮮度管理もできない素人が簡単に飲食業に参入できる状態が問題に思える」と語った" こんなこと言う店には行きたくねーな。お前は、どうやってウィルスを見るねん
-
grandao 「免許制にすることも可能だったのでは」ここは同意。
-
sds-page 「最後の楽園レバーランド」はそこはかとなくアレな感じが伝わるなかなかのネーミングセンス
-
ad2217 豚を生で食べないってことは人類の最低限の基礎知識。その知識すらないなら宗教で豚を食べることを禁止した方がいいかもね。
-
malfunction 国民の知的レベルが下がると病人死人が増えますね
-
aosiro ドヤ顔で鮮度管理言われても鮮度関係ないし
-
rna 「免許制にすることも可能だったのではないか」衛生管理では対処出来ないから不可能、ってことが分かってないから「鮮度を保つ工夫」とかで対策した気になってるんだろうなぁ。素人はお前等だろうに。
-
fusanosuke_n これを「悪い両論併記」って切り捨てるのもうーん。よく分かってない料理人がいるってだけで食品衛生の専門家でも意見が分かれるとかじゃないでしょうし。
-
Journey 豚を生で食べる人がいるとは思わなかった。ところで馬レバーはどうなんでしょう? やはり内臓系は一定のリスクがあるのか
-
tachisoba 昔はそれ以上のレベルで「牛(の正肉)は生でも大丈夫だけど、豚と鶏は加熱しなきゃダメ」って当たり前だったような。 > "「サバやカキなど他にもあたりやすい食材はあるのに、豚だけ画一的に禁止するのはどうなのか」"
-
u-account 自分のリスクで食ってんだからいいじゃねえか、と言いたいが、国民皆保険のもとではリスク転化が避けられないので厄介
-
yukkie_strike 美味しくなければ規制しなくても誰も食べないのだから、当然なのよね
-
usutaru いや〜焼いた方がおいしいのに!
-
allheal
-
zyusou 店が信用出来ないみたいだし、どうしても食いたいなら自分で買って食べたほうが良さそう
-
bloominfeeling
-
You-me 鹿のレバーなんか生最高だそうですよ〜(E型肝炎/んなのわかってんの!でも死ぬ病気に一定の確率であたるからダメだってんの!しかもヒトヒト感染例が確認されてるの!/新鮮なら当たらないと思ってるお店はつぶれ
-
chirasinouramemo
-
indienglish 個人的に生ものは苦手。
-
ryu_goma 牛レバーも豚レバーもホントは生で食べたいし規制しないで欲しいけど、当たったら周りにも病原振り撒くっていうから、やむを得ないよなあ……
-
boxmanx99
-
speed_star_99
-
armadillo_1005
-
Pasirin もう、利用規約的な物を用意して、自己責任でいいんじゃね?
-
atoh
-
Soregasi え、いや、ん、豚肉って生で食べてもいいの? ダメだよね?◆豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞
-
kojitya
-
hoshiyo でもあなたたち「私はあたっても救急車も呼ばず健保適用外で治療します」って誓約書に署名してから食えって言ったら拒否するでしょ? サーキットの走行時の事故に普通の自動車保険使えないのと似たようなもんよ?
-
isgk
-
shironeko_t 解禁して法律に「なお、死して屍拾うものなし」と免責追記しようよもう
-
yoshihiroueda いま食べている客から聞いたら残念って答えるよね。ちゃんと読めば禁止して当然と分かる記事にはなっているけど。もともと禁止されていないのは、そもそも食べないのは常識だったからではなかったか。
-
yusukem 肉の生食って地下経済化してないのかな。みんな違法リスク、高額を払ってまでは食べたくはないのか。
-
nibo-c こういう阿呆がいるからわざわざ法整備しないとダメになるんだよな。
-
komo-z 私の常識では、豚肉を生で食べてはいけないのだけど、価値観が違う人がいるからルールが必要なのね。
-
quick_past 沢蟹の寄生虫で大当たりするソムタムプーを、美味しいからつい食べるといいつつどんどん肝炎で苦しんでいくタイ人を笑えない国になってまいりました。
-
bell_chime_ring238 タイトル見ただけで、こいつら馬鹿だろと思って中身は読んでない。豚を加熱せず食べるなんてありえない。それでも食べたいなら自己責任だけど、それすら分かってない馬鹿が山ほどいるから規制が必要になるんだよな
-
sakuragaoka99 ウチは鮮度管理万全だから大丈夫なのに、という主張と厚労省の見解を何故両論併記的位置付けにしたのか理解に苦しむ、毎日新聞。かつての変態記事海外発信など、理解に苦しむことは多いけど。
-
mosa-mosa
-
asus-sonicmaster しぬわ
-
kairusyu ダメな連中が店やってるなぁ。肝炎だけじゃなくて寄生虫もおるで?
-
clonicluv "「個々の食材より、鮮度管理もできない素人が簡単に飲食業に参入できる状態が問題に思える」と語った" こんなこと言う店には行きたくねーな。お前は、どうやってウィルスを見るねん
-
grandao 「免許制にすることも可能だったのでは」ここは同意。
-
sds-page 「最後の楽園レバーランド」はそこはかとなくアレな感じが伝わるなかなかのネーミングセンス
最終更新: 2015/05/27 11:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 ...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/05/27 23:20
-
- b.hatena.ne.jp
- # |ω・)…… メタブ
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
MAROONのなんでも日記
- id:MAROON
- 2015/05/27
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 賃貸
-
完全に“地図から探す”に特化、「Bing不動産」提供開始、リクルート「SUUMO」...
-
- テクノロジー
- 2015/05/26 08:57
-
-
女子と男子でここまで違う!? 「おひとりさまリノベ」の内装デザインを比べてみ...
-
- 暮らし
- 2015/05/25 10:48
-
-
急な引っ越しに備えよう!物件見極めチェックポイント16 | SINGLE HACK
-
- PR
- 暮らし
- 2015/05/26 10:44
-
- 賃貸の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 暮らし
-
バター1万トン緊急輸入へ 国、品不足見込み過去最高量:朝日新聞デジタル
-
農林水産省は27日、品不足が見込まれるバターを10月までに1万トン緊急輸入すると発表した。1回の輸入量としては過去最高となる。 チーズは民間で輸入できるが、バターは酪農家を保護するため原...
- 暮らし
- 2015/05/28 00:48
-
-
【スマホの小ワザ】7GB制限はイヤ!iPhoneの通信量を確認するカンタンな方法 |...
-
- 暮らし
- 2015/05/27 23:38
-
-
一度しか言わないからよくお聞き
-
いいかい?豆腐は「けんちゃん」系のトロリとしたものを使うんだ。納豆…?ああ、なんでもいいけど出来れば小粒がいい。とろっと豆が、お気に入りだねぇ。ここからはボウヤたちの好きなようにしていい...
- 暮らし
- 2015/05/27 23:31
-
-
毎週1冊本を積んでる
-
気になった本があったら迷わずアマゾンで買ってるんで、買って届いた本は机の上に積んでる今は10冊くらい積んである本棚の半分くらいの本はまだ読んでないなんかお勧めの本ある?ツイートする
- 暮らし
- 2015/05/27 23:27
-
- もっと読む