はなまるマーケットさんで
紹介して頂きました
伝えたいかあちゃんのあったかごはん
レシピを掲載して頂きました。
伝えたいかあちゃんのあったかごはん
レシピを掲載して頂きました。


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
当blogはリンクフリーですが、レシピ・画像・文章の転載は固くお断りいたします。
毎週火曜日連載中。
AmebaGG認定!!レシピマイスター マイごはんでレシピ連載中 レシピをチェック
お仕事依頼用メールフォーム です。こちらから宜しくお願いします。



受賞・掲載・出演はこちらをクリックしてみて下さい。 ラッピング資材と製菓材料のお店cotta

↓レシピの女王に出場しました↓


↑ 一 次 予 選 ↑

↑ 二 次 予 選 ↑

2015-05-28

丸いお弁当箱の詰め方と食中毒予防

テーマ:★お弁当の詰め方




おはようございます
今日もここへ来てくださりありがとうございます。


早朝から畑のお世話。
行くたびに違う顔をみせてくれる
夏野菜。

トマト、とうもろこし、なすは
実がついてくれていて
朝からにっこり。





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




丸いお弁当箱の詰め方です。

鶏もも肉の味噌炒めべんとう。









十六穀米をふんわりやさしく詰めて、汁もれ防止にラップを敷きます。










大葉を2枚置きます。(大葉は殺菌効果があるそうです)









左からメインの鶏もも肉の味噌炒めを詰め、











ワックスペーパーを敷きます。










高さがあるお弁当箱なので、だし巻き卵を1つ置き








その上に、だし巻き卵を置きます。









カップに入れた黒豆煮を置きます。





Cpicon はちみつ入りつやつや黒豆 by ♪フウカかあちゃん♪







左手で黒豆煮を押さえながら、新じゃがのレモン炒めを詰めます。









新じゃがの横にカップに入れた切り干し大根煮を置き、

梅干しをのせ、白ごまを散らし、

味噌炒めのパプリカを詰め、花人参のだし煮を飾り完成です。

今回のように、メインのもので彩りになるものがあれば、

後から詰めていくと、いいと思いました。

新じゃがの辺りが寂しいので、刻みパセリを散らすと良かったです。














これからの時期、お弁当の食中毒が心配になります。



温度と水分が大敵。



★しっかり加熱し、しっかり冷まし、そして水分を減らす事が

食中毒予防に効果があるそうです。



★辛子、わさび、生姜、大葉、梅干し、お酢などは抗酸作用があります。



★クッキングペーパーにお酢をつけて、お弁当箱を拭いたり

ごはんを炊く時に、お酢か梅干しを入れて炊くといいそうです。

炊いている間に酸味は飛ぶので酸っぱいごはんには

ならないと教わりました。



お米2合に対してお酢は大さじ1ぱいぐらいです。



★そして、保冷バックに保冷剤を入れると完璧だそうです。




汁もれ予防として、冷ます時にクッキングペーパーの上に置き汁気をとります。


冷めた時、クッキングペーパーに汁気が吸収されています。









それでも気になるようでしたら、

カップにクッキングペーパーを敷いて

その上におかずを置きます。






今日はひさびさの仕事。
ゆっくり焦らずていねいに、
頑張ります。

心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。  




 笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。




伝えたいかあちゃんのあったかごはん

応援して下さる方へ、どちら様かわかりませんが

本当にありがとうございます。



ランキング参加中♪

AD

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇