今日のおやつはチョコラスク。
チョコレートをコーティングしたラスクです。
まずは、レーズン酵母のストレートでバタールを焼きます。
バケット生地を太めになるように巻いて、太っちょバタール。
これを薄く切っていき
予熱なしの150℃で20分~25分、カラカラになるまで低温で焼きます。
これには何もつけません。
チョコでコーティングするので、そのまま焼きます。
焼けたら網の上で冷ましておきます。
その間にコーティングチョコの用意をします。
専用のコーティングチョコは必要ありません。
板チョコで十分。
チョコレートと、チョコの重さの10%の油を容器に入れて、湯せんでチョコを溶かします。
どの種類のチョコレートでもできます。
ホワイトチョコ、抹茶チョコ・・・。
トロトロのうちに、乾燥させたパンにとろ~り。
ラップも何もせずに、そのまま冷蔵庫へ入れます。
チョコレートを固めている間に、ストロベリーチョコに油を入れて、同じように溶かしておきます。
チョコが固まったラスクの先っぽに苺チョコをつけて、再度冷蔵庫で冷やせば完成!
私は、完成したら保存容器に入れて冷蔵庫に入れています。
食後のおやつにぱくり。
甘い!!だけど美味しい!!
このチョコラスクを、抹茶チョコレートとホワイトチョコで作ってもおいしいです。
買い物中に、ついついポテトチップスの博多めんたいこ味を買ってしまいました。
普段食べないものでも「明太子」と書いてあるだけで、フラフラと引き寄せられてしまいます。
これは前からあったのかな・・・気づかなかったな。
久しぶりのポテトチップス。
この明太子味のポテトチップスは、明太子大好き人間の私には明太子感が足りませんでした。
私にとっては、ただのすこ~しだけピリッとするポテトチップス。
どうせなら、「明太子ディップ」を別に付けておいて欲しかったなぁ。
今度自分で作ろう。