hiroyuki












1: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:14:52.24 ID:???*.net
嫌なら出ていくしかない、この国から。
http://blogos.com/article/112321/
西村博之 2ちゃんねる初代管理人。複数のネット企業の取締役も務める。


朝日新聞の記事で大阪都構想の住民投票で、
20代~60代は都構想に賛成で、70代だけは反対ってことだったんですが、
結果としては、反対多数だったんですよね。

http://www.asahi.com/articles/ASH5J7X87H5JPTIL01M.html
年代別にみると、とくに賛成した人が多かったのは20代(61%)と30代(65%)。40代(59%)、50代(54%)、60代(52%)も賛成が過半数を占めた。
一方、70歳以上は反対が61%で賛成を上回った。

そんなわけで、毎週書いてるSPA!の原稿のネタにでもしようかと、
日本全国では、高齢者票の比率ってどんなもんなんだろうな?ってのを
調べてみたのが、↑の票だったりします。

投票した人のうち、年金が貰える60歳以上の世代が、45.22%です。
まぁ、二人に一人が年金世代なわけです。

んで、年金世代の有権者の比率が約40%なんで、投票率がいくらあがっても、若者世代が、年金世代より投票が多くなることは無いんですよね。

ってことで、若い人たちはいくら頑張っても、日本が民主主義である限りは、選挙で勝つことは出来ません。
若者が選挙で勝ちたいんだったら、ほかの国に行って、市民権を取ったほうがよっぽど早いかもしれませんよ。。。と。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruyarapc

 やる夫「管理人、これ元のスレタイと大分違うんじゃないかお?ひろゆき氏は他所の国に行くことを勧めているお。」


 管理人「わかっててやってるだろ。問題ない。うちのサイトの閲覧者様ならわかってくれると思っている」


 管理人「産経ニュースで『18歳以下に参政権を与えて、教室を政治の場にするな』との主張がある。確かに、18歳では社会経験が乏しいため、教員の意見を信じやすいかもしれない。しかしながら、若い世代、これからの日本で生きていく世代が本当に過ごしやすくいるためにも投票に行くのは重要だ。教員の言葉や目先の政策だけに囚われず、過去にその人物がどんな政策を行ったか、何を目標としているかをしっかり把握し、投票を行ってほしい。若い世代の投票率が上がれば、政治家もそれに応じた政策を打ち出してくるに違いないと、管理人は信じたい。


 やる夫「あくまで理想論だお?」


 管理人「理想論だな。ただ黙して潰されるよりは言葉にして行動を起こしたほうが管理人は良いと思っている。」


 やる夫「やっぱり考えが若いお。やる夫はそういうの嫌いじゃないお!」



コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432084492/



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:15:29.98 ID:jvCosJc30.net
早く死ねばいいのにという若者世代が増えていると言う

5: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:16:35.41 ID:MvgtI0RG0.net
>>2
ほんとこれ
老害

10: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:18:26.87 ID:uP2XPVKF0.net
ひろゆきがコメント出すなんて、やっぱりこないだの大阪住民投票は意義大きかったんだな

22: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:24:41.35 ID:MnRxUPb70.net
ないね、どんなに頑張っても老害の数の力には負ける。

国会議員もその事は良く分かってるので、若者向け政策より老害向け政策に重点をおき
予算も老害に圧倒的に配分する。



002mini

 この方の言っている通り、現在はそうなっているな・・・。残念ながら。
 だが若者の投票率が圧倒的に上がればまた話は別だろう、そう思いたい。




001mini

 数回の選挙では反応は出ないかもしれないお。
 ただ何度も若者票が増えていけば、自ずと若い世代に重きを置いた政策を考えてくるはずだお!(但し、上手く年寄に利益を回すような内容もあるかもしれないので、じっくり考えて欲しいお)





35: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:29:19.31 ID:pkZkP7Lc0.net
年金世代だって、実はけっこう票が分かれてる
放棄してる若い世代次第だよ

36: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:29:25.24 ID:3nJ1jPF50.net
賛成なのに投票行かなかった奴が悪い
ましてや60代以下対70以上なら
人数は60代以下のが多い

41: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:31:26.10 ID:ZvEV5AJF0.net
孫がおじいちゃんにお願いすれば考えなおしてくれるぞ。

45: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:33:00.16 ID:f/+czorU0.net
>>41
団塊のジジババ連中はガキが嫌い
いい例が保育園の騒音問題だろ

54: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:35:06.58 ID:uBV/WKyz0.net
>>45
孫は別だ

58: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:35:54.14 ID:uDN0/izO0.net
>>45
団塊世代ってまだ70歳になってないから
今年66~68歳が団塊世代
全共闘世代ッて言うなら70位上も入るけどな



007mini


 これはあると思う・・・。






001mini

 ここだけの話だけれど、やる夫もおじいちゃんに○○の政策っていいよねって小学生の頃言った事があるんだお。
 投票先を考えてくれたかどうかはわからないけれど、やる夫が年を取って、子供や孫がいた時、自分を優先するか・・・って考えると答えはノーだお。




42: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:31:36.23 ID:/Kb07etg0.net
本質はこれだよ
若者が選挙に行かないとか、バカか
行っても負けるんだよ

48: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:33:38.66 ID:HnuU7KjK0.net
>>42
若者の投票率は30%ぐらいだったらしいぞ
明らかに投票に行ってないよ

49: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:33:55.30 ID:vHpFJTTs0.net
>>42
若年層の投票率を100%にしてから言え
なんでも人のせいに出来るって幸せだよなw

72: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:38:39.41 ID:cU8rxRBd0.net
>>42
全国の有権者のうち半数は52歳以下。したがって、20代から40代の
3世代合をわせれば、上の世代とほぼ互角になってる。しかし、投票率が
低いので完全に負けてるという状態。逆に、投票率が80%を超えれば、
逆転するよ。

55: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:35:16.76 ID:AwvSoAPS0.net
ちゃんと爺並の投票率なってから言おうぜ

64: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:37:37.30 ID:qq0JcxIV0.net
働いてない年寄りは0.5票でいいだろ

70: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:38:18.28 ID:/Kb07etg0.net
勝てないって分かっているから若者は行かない
だってどう考えてもこの国は爺婆のほうが多い国だから

89: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:41:51.16 ID:vrMkBNff0.net
>>70
勝てないから、ではなく、ことが起きるまでは関心がないだけ

93: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:42:21.77 ID:sk8dfmqF0.net
>>70
行かないのはどうでもいいからだろ。
無投票の人間が「おっ」と思う施策を打ち出せなかった時点で負け。



005mini


 諦めんなよ!(修造風)





008mini

 老人の投票率が多い現状で若い世代向けの「おっ」は難しいと思うお。
 仕事でもそうだお。結果を出してから初めて評価されると思うお。





88: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:41:37.07 ID:Xz1hkB3d0.net
大阪市は若者多いっつってんだろ何べんも言わすな
ちゃんと投票行きゃ勝てたんだよタコ助が

122: 稼げる名無しさん 2015/05/20(水) 10:46:29.21 ID:/Kb07etg0.net
どうせネットも、暇な爺婆共に占領される
いや、もうされているか

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

bar

 管理人「世の中のおっさん共はな、こう考えている(人もいる)。日本人なんてアホばっかりだから、周りを信用するな。お前の利益を追求して生きていけ、と。だから今回のひろゆき氏みたいな意見が出てくる。ただ管理人はそういう人達に反発したい。『日本人もまだまだ捨てたもんじゃないんだよ!』そういう主張で生きているし、それによって得をしたことも多々ある。だから尚更若い世代には投票に行ってほしい。例え支持政党が無くても投票率を上げて欲しい、と。」


 やる夫「やる夫はまだ30だけれど、子供にクソみたいな世界をプレゼントしたくはないお。管理人みたいにうまい言葉は見つからないけれど、とにかく『投票に行くお』。それだけで住んでいる世界が少しよくなるかもしれないお。」


 管理人「次の大きな選挙の前にも、もう一度この手のネタはやろうかな・・・と思う。ただバイアスがかかるといけないから、支持政党に関して言及するつもりはないだろ。」


 やる夫「やる夫も協力するおっお!」











 管理人「今回は言いたい放題言わせてもらったなぁ。」


 やる夫「たまにはいいんじゃないかお?まぁ批判もあるかもしれないけれど、わかってくれる人もきっといると思うお!」