- Recent Posts
GTX670 4GBの感想とOverClock
PC 2012.09.05 Wed
私が購入したPGTX670-OC/4GD5 DUAL FANの場合
GPU Clock: 1165MHz(GPU Boost時)
Memory Clock: 3700MHz(+700MHz)
までは安定動作します。
Memory Clockに関しては、これが本当に限界なのですが、
GPU ClockはBIOSで制限が掛けられているのか、これより高い値に設定しても、
無効化されてしまいました。
GPU温度(室温25度 GPU Meter読み)
アイドル時 32度
フルロード時 最大71度
さすがに、ここまでOCすると70度を超えてしまいますが、
フルロード時でもPCケースの蓋を閉めた状態では、ほぼ無音です。
GTX670の最大の弱点はGTX680と同じくMemory Busですので、
Memory ClockがDefaultから23%も伸びるのは大きな長所と言えます。
(ただし,OC耐性には大きな個体差が有りますので、上記した値は参考程度に思って下さい。)
処理能力に関してはHD5870との比較で
DirectX9で1.5倍程度、DirectX11では2倍前後(Tessellationの負荷で大きく変化)といったところです。
HD5000番台はDX9に強くDX11には弱いので、想定した通りの結果です。
ちなみにPGTX670-OC/4GD5 DUAL FANの補助電源は8pin+6pinで、
GTX670標準の6pin+6pinより余裕が有りますので、
OC限界はリファレンスモデルよりは高めかと思われます。
HD5870と比べて消費電力が下がった上に、処理能力が大きく上がりましたので、
総合的に見ると良い買い物をしたと思っています。
ただし、Skyrim以外ではVRAM 4GBの恩恵は今のところ有りません。
私は余り熱心にSkyrimをプレイしておらず、色々なGameを広く浅く遊んでいるので、
VRAM 4GBモデルを選択した事に関しては少々、欲張り過ぎたかも知れません。
GPU Clock: 1165MHz(GPU Boost時)
Memory Clock: 3700MHz(+700MHz)
までは安定動作します。
Memory Clockに関しては、これが本当に限界なのですが、
GPU ClockはBIOSで制限が掛けられているのか、これより高い値に設定しても、
無効化されてしまいました。
GPU温度(室温25度 GPU Meter読み)
アイドル時 32度
フルロード時 最大71度
さすがに、ここまでOCすると70度を超えてしまいますが、
フルロード時でもPCケースの蓋を閉めた状態では、ほぼ無音です。
GTX670の最大の弱点はGTX680と同じくMemory Busですので、
Memory ClockがDefaultから23%も伸びるのは大きな長所と言えます。
(ただし,OC耐性には大きな個体差が有りますので、上記した値は参考程度に思って下さい。)
処理能力に関してはHD5870との比較で
DirectX9で1.5倍程度、DirectX11では2倍前後(Tessellationの負荷で大きく変化)といったところです。
HD5000番台はDX9に強くDX11には弱いので、想定した通りの結果です。
ちなみにPGTX670-OC/4GD5 DUAL FANの補助電源は8pin+6pinで、
GTX670標準の6pin+6pinより余裕が有りますので、
OC限界はリファレンスモデルよりは高めかと思われます。
HD5870と比べて消費電力が下がった上に、処理能力が大きく上がりましたので、
総合的に見ると良い買い物をしたと思っています。
ただし、Skyrim以外ではVRAM 4GBの恩恵は今のところ有りません。
私は余り熱心にSkyrimをプレイしておらず、色々なGameを広く浅く遊んでいるので、
VRAM 4GBモデルを選択した事に関しては少々、欲張り過ぎたかも知れません。
GALAXY社製 NVIDIA GeForce GTX670搭載 ビデオカード(オーバ-クロックモデル) GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
posted with amazlet at 12.09.06
GALAXY
売り上げランキング: 25857
売り上げランキング: 25857