はい、今日はおすすめスリーピースバンドを紹介していきます。
なるべく初心者の方も聴きやすいメンツにしました。
僕がスリーピースバンドを聴く際に
一番注目して聴いて欲しいのはドラムなんですよね。
なのでドラムやリズムに焦点を合わせて書いていきます。
リズムを制するモノがスリーピースを制すると言う事でw
「なんでこのバンド入ってないんだ!!」と
お怒りになる音楽好きおっさんもいらっしゃるとは思いますが、
黙って最後まで見て下さいね(笑)
それではいきましょう!!
The Police
コード感やスティングの声などもそうですが
なによりドラマーであるスチュワート・コープランド師匠の鬼ハイハット(チキチキ音)に注目してください。なんて気持ちいいんでしょう(笑)
多分彼は曲と馴染むのを最優先としてドラムを叩いていたのではないでしょうか?
Aメロはコレ。Bメロはコレと分けないで楽器やメロディー、
曲全体と調和するドラムです。
ラルクのyukihiro氏とかも同系統ですよね~
あとチキチキ音が好みだった方は
ジャズドラマーのJack Dejohnetteなんかもオススメ!!
MUSE
Kei的にはスリーピースバンドのドラマーとして
No1のドミニク・ハワードがいるMUSEから1曲。
曲がとにかくカッコいいのでオススメですよ(笑)
Live at the Rome Olympic Stadium (CD/DVD)
- アーティスト: Muse
- 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
- 発売日: 2013/12/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
- アーティスト: ミューズ
- 出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=
- 発売日: 2008/04/09
- メディア: CD
- 購入: 6人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
Nirvana
《商業的成功に悩み、苦悩の末自殺した。》というストーリーから
大抵の音楽少年は中2の頃にハマるNirvanaから1曲(笑)
このアルバムはポップで聴きやすいので是非!
- アーティスト: Nirvana
- 出版社/メーカー: Geffen Records
- 発売日: 2011/09/27
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
The Jimi Hendrix Experience
この演奏で注目して頂きたいのはジミヘンのギターにうまく合わせる
ドラマーのミッチ・ミッチェルの凄さ(笑)
ジミヘンのリズム感が謎すぎて普通のドラマーだったらブチ切れですよw
彼はタンタンタンタン
○|○|○|○|というリズムを
タタタ タタタ タタタ タタタと
○○○|○○○|○○○|○○○|こういう風に分割するリズム感なんですよね。
しかもBPMも平気でズレるので4つ打ちになれた現代っ子からしたら
「あ~へたくそ~!」と思うかもしれないですw
まぁ、それを味があると感じるかどうかは人それぞれということで(笑)
Stevie Ray Vaughan & Double Trouble
ギターキッズのみんな大好きSRV師匠のLIVEをどうぞ。
なにをどうすればこのギター音が出るのでしょうか?笑
音色を聴いているだけで心地よくなれます。
BLANKEY JET CITY
いいっすねぇ。このベースがドンッ!!て入る瞬間がたまらん(笑)
こういう男っぽいバンドもたまにきくと良いですねぇ。
- アーティスト: BLANKEY JET CITY
- 出版社/メーカー: ポリドール
- 発売日: 2000/09/20
- メディア: DVD
- 購入: 4人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
レミオロメン
はい、活動休止中のレミオロメンから初期の一曲。
RadioheadのHigh & Dry + Airbag みたいな雰囲気ですね。
いやぁカッコいいなぁ。特に中盤のギターソロからの流れなんか鳥肌ですわ。
Kei的にレミオロメンはセルフプロデュースの方が好きです(笑)
チャットモンチー
最後は爽やかにみんな大好きチャットモンチーから1曲
ベースリズムの勝利みたいな曲ですね(笑)
カッコいいし可愛いなぁw
最後まで見ていただきありがとうございました!!
この中から好みのバンドが見つかれば嬉しいです!!ではでは~!!