ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く

水族館からイルカが消える?
世界動物園水族館協会と朝日新聞に共通の偏向

降旗 学 [ノンフィクションライター]
【第115回】 2015年5月23日
previous page
3
nextpage

 五月十九日の『天声人語』は、大阪都構想の住民投票に触れ、橋下徹大阪市長について言及している。そこに、こんな一文がある。

 『(橋下)氏にアクセルはあっても、ブレーキを欠いていたというべきか。スピード感も大切だろうが、時に減速して時間をかける知恵も政治には必要だ』

 これを、こんなふうにアレンジしてみる。

 『朝日新聞の慰安婦報道には、日本を貶めるアクセルはあっても、国益を守るブレーキを欠いていたというべきか。日本を悪者に仕立てるスピード感も大切だっただろうが、時に理性的に踏みとどまり、一連の慰安婦報道はねつ造だったと時間をかけて詫びる知恵と勇気も朝日新聞社には必要だ』

 ついでながら、こんな一文も。

 『是か非か、二者択一を人々に迫る。攻撃的な言葉で論敵を徹底的にやっつける。多数決で結果が出たら、もう文句は言わせない。争点を単純にし、そのぶん対立を深刻にする政治である』

 これも、こんなふうにアレンジしてみる。

 『謝罪か賠償か、二者択一を政府に迫る。恣意的なでっちあげとねつ造で政府を徹底的に叩く。中韓の協力を得たら、もう文句は言わせない。争点を強制連行と単純にし、そのぶん日韓、日中の関係を深刻にする新聞社である』

 冗談のようだが、事実だ。朝日が慰安婦強制連行などというでっちあげキャンペーンを張らなければ、日韓関係はもっと別のものになっていた。本多勝一氏が中国当局の言いなりになっていなければ、日中関係も、もっと別のものになっていた。

 朝日新聞社には、自分たちが何をしでかしたか、自分たちのでっちあげ報道が日本をどんな窮地に陥れたか、その自覚がないのだ。だから、一度はクビを切った社員を「非公開」で復職させたりする。これを、難しい言葉で厚顔無恥と言う。カエルの面に何とかである。

 最近、朝日新聞の社説や天声人語を読む際、記事に書かれていることの「反対」を考えれば、それが一般的な「良識」になることに気づいた。さきの「配慮」記事しかりである。日本を二の次に、韓国と中国への「配慮」を怠らない朝日新聞は、これからは「バイアスペーパー」と呼んだほうがいいのかもしれない。とにかく偏っているのである。分度器で測ったら、かなり左に傾いてたし。

 偏向報道に通じる歪んだ視点は朝日新聞の十八番でもあるが、朝日に劣らぬ偏向という厄介事が、日本にまた災いをもたらそうとしている。世界動物園水族館協会(WAZA)から日本動物園水族館協会(JAZA)への通達――、会員資格「停止」問題である。

previous page
3
nextpage
関連記事
スペシャル・インフォメーション

経営課題解決まとめ企業経営・組織マネジメントに役立つ記事をテーマごとにセレクトしました

クチコミ・コメント

特集

経営課題解決まとめテーマ別に記事をセレクト

注目のトピックス

話題の記事

降旗 学[ノンフィクションライター]

ふりはた・まなぶ/1964年、新潟県生まれ。'87年、神奈川大学法学部卒。英国アストン大学留学。'96年、小学館ノンフィクション大賞・優秀賞を受賞。主な著書に『残酷な楽園』(小学館)、『敵手』(講談社)、『世界は仕事で満ちている』(日経BP社)他。


新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く

三面記事は、社会の出来事を写し出す鏡のような空間であり、いつ私たちに起きてもおかしくはない事件、問題が取り上げられる。煩瑣なトピックとゴシップで紙面が埋まったことから、かつては格下に扱われていた三面記事も、いまでは社会面と呼ばれ、総合面にはない切り口で綴られるようになった。私たちの日常に近い三面記事を読み解くことで、私たちの生活と未来を考える。

「新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く」

⇒バックナンバー一覧