発電ゴムなんてものができちゃったら、どこからでも電気が作れるのでは? | ニコニコニュース
<以下要約>
・株式会社リコーは柔軟性を持ちつつ高出力が可能な「発電ゴム」の開発に成功しました。センサーの分野や身の回りの発電環境が大きくかわるかもしれません。
・この発電ゴムは、感受性もよく、高出力、どんなところにも柔軟につき、そしてハサミでも切れる取扱いのよさ、まさに画期的な発明になります。
・引っ張っても、縮んでも、押しても簡単に発電してくれる最強ゴム。
・しかし、面白いのは、これまでの圧力によって発電する素材と発電のメカニズムは違うらしく、しかもまだ原理がわかってないとのこと。つまり、よくわからないけど、発電するゴム。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
EV車のタイヤに使ったら超高燃費を実現できそうだが、原理が分からないってまた凄い話だな…
よくわからないけどできちゃったのがスゴイな。ゴムは熱による劣化が激しいけどその辺はどうなんだろう、気になる。
電車の底に敷いたら通勤ラッシュ時は節電になるんじゃね?
靴に仕込んで発電とか夢が広がるな
よくわからないけどかがくのちからってすげー!
原理はよくわからんけど
こねくり回してもいいし〜
思いっきり踏んづけt
くまみこ 4<くまみこ> (コミックフラッパー) 発売日:2015-05-23 メーカー:KADOKAWA / メディアファクトリー カテゴリ:eBooks セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ヒストリエ(9) 発売日:2015-05-22 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。