|
織部ゆたか
@
iiduna_yutaka
|
織部ゆたか(本名ではありません)といいます。botをやったり、あちこち歩いて回っていたり。思想、文学、陶磁器、歴史など、雑多に遊んでいますがどうぞよろしくお願いします。pixivでなんか書いてます。 pixiv.net/series.php?id=…
|
16,577
ツイート
|
203
フォロー
|
808
フォロワー
|
ツイート |
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
1 分 |
辻清明って、実は同じ名前の陶芸家の大御所がいて、そっちも有名な人だからよくこんがらがる(笑)
|
||
織部ゆたかさんがリツイート | ||
|
ぽん教授(半非実在系)こと椪@KY
@ponatky
|
13 分 |
【丸山真男 (ちくま新書)/水谷 三公】かつて丸山のゼミにも参加しその同僚の進歩派知識人にして戦後行政学の基礎をつくった辻清明のもとで助手を務めた著者による、丸山眞男を中心とする進歩派知識人の、ソ連や... →bookmeter.com/cmt/47542791 #bookmeter
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
12 時間 |
どうもこのあたりの背景にあるのは「メディア、マスコミの権力化」という現象のような気がするんだよなあ。政府に対する一番のアンチがマスコミになった結果、野党なんかよりもマスコミや、それが特集する人間のが影響力を簡単にもってしまう現象とでもいうのか。これは日本でとくに顕著らしいけど。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
12 時間 |
どうもそういうの考えると、日本人全体の意見としての世論は政治に無関心、というので間違っていなくて、消極的ながらの肯定を含めて小泉内閣支持が多数だったときは、ネットも世間と概ね一致した考えをしてた。マスコミは熱心に批判繰り返してたんだけども。これをどう読むかでだいぶ変わってくる。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
12 時間 |
この意味では「小泉さんいいぞ、がんばれ」あたりのネット壮士の意見はそれほど浮いてたわけではなくて「もっと強力な保守政党が必要だ」って、新風応援してた一部よか世間一般には近かった。同じように小泉政権批判繰り返してたマスコミにも世論がそれほど同調してたわけでもなかった。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
12 時間 |
うーん、こういう風に考えたことはなかったんだけど、2005年あたりを見てると、世論とネットの意見がそれほど定離してたかといえば、そうでもないんだよなあ。内閣支持率見ても、小泉内閣の支持って点ではネットも世間もあんまり差がなくて、マスコミが批判しても4割台の支持をキープしてたし。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
14 時間 |
これは名言のように思えるんだけれど、そこから一歩踏み込むとそうでもないかも。オタクにとっての二次元の少女への愛は相手が自分を見てくれるかどうかという問題ではないから。そう、それはちょうど「人は理性の目で神を見ることはできない。愛によって神を見るのです」に通じるものがある。
|
||
織部ゆたかさんがリツイート | ||
|
すてら(公式アカウント)
@Story_terror
|
5月21日 |
小沢さん名言だけを生産する工場かよ pic.twitter.com/ssduB4YVbA
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
14 時間 |
どうも、このあたり日本人は党派意識とか結社意識が強いんじゃないかと思う。その党派にしてもトップにいる人間が優秀なときはどんどん大きくなって、今度その人がいなくなると、分裂したり、衰えたりの繰り返しになるような感じ。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
14 時間 |
日本の場合、独裁者が出てくる心配ってのはほとんどなくて、どちらかというとまとめ役不在のが歴史的に見て悲惨なことになる国民性だとは最近よく思う。結論出せないままずるずるいくところあっからね。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
21 時間 |
@lingyun1 おお。いいじゃない。今一番ホットな話題だし、欧州の傲慢と、イスラムの余裕のなさがはっきり出たとこだからね。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 北朝鮮の不審船事件のときの有識者の反応とかまとめたら、すごいことにw 後、韓国とNAVERの論戦から分析された、韓国における歴史研究の現状とか。かなり網羅した内容になっちゃったw
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 そういえば、前に見せたやつ。加筆してったら、合計300枚近くになっちゃって、どうしたもんか考えてるw もうここまで単独でまとめられそうだw
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
来週は鎌倉いきたい、がんばろう
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
横田基地、今年はオスプレイも航空祭くるだろうか。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 さすがに地雷過ぎちゃってねー
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
艦これ4-2周回はやめようかなあ。ここ潜水艦だと敗北率高すぎ
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 さすがにそこを女体化していいもんかどうかw
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 さすがに時代新し過ぎるような(笑) 今の面子だとスカアハ(ランサー)使いたいんだけどねー。あれパソコンだとできないんだろうか
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 そうそう。サラディンも思いついたんだけど、セイバークラスとしてはどうなんだろうかと思って。アッティラ大王じゃない? という話もあるけど、アッティラだと褐色イメージないから、そうなるとイスラム、ペルシアの英雄あたりが可能性高いんじゃないかと思ってる。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
23 時間 |
@lingyun1 たぶん違うと思うけどねw さすがに冒険過ぎるしなあ
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
24 時間 |
ただハーリドって王にはなってないんだよなあ。そのあたり可能性は低そうかしら。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
24 時間 |
ダレイオス出てきちゃうと、ペルシアの英雄かなと思ってた褐色セイバーの正体が、と思ったら、神の剣って異名で、なおかつ大陸の半分を戦場にして戦った武将いたなと思い出した。イスラムの名将ハーリド。あれ女にしちゃうのはわからんけど(笑)
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
AIIBに中国29%出資 事実上の「拒否権」も - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH5Q…
>比率は各国の国内総生産(GDP)から算出し、中国は29%、インドが10%を出すという。以下ロシア、韓国と続く
これが不自然なんだよなあ。ドイツとかどうしたんだ
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
@youkiminaka どうも欧州はすでに距離とりはじめた感じなんですよね。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
民主・岡田代表:AIIB、米が困難なら日本は単独で交渉参加を - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/123-NN93I…
さすがにAIIBに参加しろとか熱心にいってるやつなんて日経くらいしかいないと思ったら、なんかいたよ(笑)
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
@noblemindedness みんな「サヨナラー」しかいいませんけどね(笑)
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
やはりデタラメだったAIIB 中国が拒否権、人材は引き抜き頼り - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから
なんつうか最近のこのあたりの話、もはや予想するまでもなく結果見えてるから、賭けが成立しないのよなあ。
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
俳句の本ってなんで高いんでしょうかね
|
||
|
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
|
5月23日 |
秋津洲のレベル上げを演習でどうしようか考えた結果、秋津洲を旗艦にして後全部潜水艦が安定することに気づいた。問題は毎回秋津洲がボロボロになってることで、「この子好きだから鍛えてるんだよな?」と微妙な気持ちになることだ……。
|
||