| | |
旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。 詳しくはこちら
織部ゆたか
織部ゆたか(本名ではありません)といいます。botをやったり、あちこち歩いて回っていたり。思想、文学、陶磁器、歴史など、雑多に遊んでいますがどうぞよろしくお願いします。pixivでなんか書いてます。 
16,575
ツイート
203
フォロー
808
フォロワー
ツイート
織部ゆたか 24 時間
ダレイオス出てきちゃうと、ペルシアの英雄かなと思ってた褐色セイバーの正体が、と思ったら、神の剣って異名で、なおかつ大陸の半分を戦場にして戦った武将いたなと思い出した。イスラムの名将ハーリド。あれ女にしちゃうのはわからんけど(笑)
織部ゆたか 5月23日
AIIBに中国29%出資 事実上の「拒否権」も - 朝日新聞デジタル >比率は各国の国内総生産(GDP)から算出し、中国は29%、インドが10%を出すという。以下ロシア、韓国と続く これが不自然なんだよなあ。ドイツとかどうしたんだ
織部ゆたか 5月23日
どうも欧州はすでに距離とりはじめた感じなんですよね。
織部ゆたか 5月23日
民主・岡田代表:AIIB、米が困難なら日本は単独で交渉参加を - Bloomberg さすがにAIIBに参加しろとか熱心にいってるやつなんて日経くらいしかいないと思ったら、なんかいたよ(笑)
織部ゆたか 5月23日
みんな「サヨナラー」しかいいませんけどね(笑)
織部ゆたか 5月23日
やはりデタラメだったAIIB 中国が拒否権、人材は引き抜き頼り - ZAKZAK さんから なんつうか最近のこのあたりの話、もはや予想するまでもなく結果見えてるから、賭けが成立しないのよなあ。
織部ゆたか 5月23日
俳句の本ってなんで高いんでしょうかね
織部ゆたか 5月23日
秋津洲のレベル上げを演習でどうしようか考えた結果、秋津洲を旗艦にして後全部潜水艦が安定することに気づいた。問題は毎回秋津洲がボロボロになってることで、「この子好きだから鍛えてるんだよな?」と微妙な気持ちになることだ……。
織部ゆたか 5月22日
ああ、ようやく3章ができた。岡崎久彦の「隣の国で考えたこと」はだいぶ前に立ち読みしたもんで、記憶が曖昧だから確認しないとダメか。とりよせてもいいんだけど、どちらにしても、当時の保守派の主張をそのまま今の韓国や朝日が流用してるのは、まさに我田引水としかいいようがないんだよなあ。
織部ゆたか 5月22日
ポツダム宣言の話を見てると、なぜ共産党がサンフランシスコ講和を持ち出さなかったのかが不思議なんだよね。サンフランシスコ講和だと竹島に対する韓国の領有権主張は退けられてるし、北方四島も日本は領有権放棄してないといえるんだけど。なぜあえてポツダム宣言にすんのかしら。
織部ゆたか 5月22日
サウナと同じね。最初汗をかいてないときに身体を洗っても表面の汚れしか落ちない。汗を流すにはまず汗を十分にかいてからでないと、流せない。
織部ゆたか 5月22日
一時期銭湯にいくのにはまってて学んだのは、最初に身体を時間かけて洗って湯船に入って出るのは、一番汗がひかないで困るパターン。汗を出すには最初身体を軽く拭く程度に洗ってから、しばらく湯船に入って汗を十分にかいてから桶でぬるま湯何度もかけて身体を冷ましつつ丁寧に身体を洗うのがいい。
織部ゆたか 5月22日
日本政府もようやく。 「やられたらこっちも一発殴る」に転換したか。いいことだ。
織部ゆたか 5月22日
UAE王族マンスールの会社、韓国政府を相手にISD | Joongang Ilbo | 中央日報 世界が韓国に注目している・・・
織部ゆたか 5月22日
日本「韓国、水産物の輸入禁止解除を」WTO提訴…政府「韓日関係にまた冷水」…遺憾表明 | Joongang Ilbo | 中央日報 科学的に証明すればいいじゃない(棒読み)
織部ゆたか 5月22日
逆にいいアニメネタないかなとbotの方は思っております(笑) とはいえ根気は結構面白いの多かったんだよなあ。ニンジャスレイヤー実況できないのが残念だ
織部ゆたか 5月22日
私みたいな目立ちたがり屋のタイプはあれだから。別に2ちゃんじゃなくても、botの作者でも面白がってくれる人がいたらそれでいいや、だった。でみ最近はなぜかこっちでも話聞いてくれる人が増えてきたもんで、結構満足してるわけです。せっかくだからそんじゃもうちょいがんばるかと今色々作業中。
織部ゆたか 5月22日
結局内輪ネタで楽しむよか、外でエサ探して、そいつを炎上させたり、今回のドローンのやつみたいにアホなことさせる方が楽しいと。そういうのが残ったんだけど、それがこれからどうなってくかはあんまし興味はない。東日本大震災のときでネットのジャーナリズム幻想は完全に崩壊したしなあ。
織部ゆたか 5月22日
ニュース速報なんかはとくにそうだったけど「目立つやつはバカ」って風潮があった。これは知識の程度がどうとかじゃなくて、表に出ないで批評だけしてんのが一番楽だからそれが賢い、っていう考え方で、2ちゃんの根底にあるもんのひとつだね。これが強くなって面白いことやる人がいなくなった。
織部ゆたか 5月22日
2ちゃんでコテやってたときも、最悪板からアンチまで、色々いってくるのはいたんだけど、あの人たちのいう「こうしろああしろ」の裏は「自分らが面白いかどうか」ってだけだからね。基本的に何発言してても「あいつはバカだから」しかいわないのよなあ。
織部ゆたか 5月22日
@itamasu_seiji5 ええ、がんばってください。 The road to hell is paved with good intentions.
織部ゆたか 5月22日
次の艦これ改2 加古なら育てようかなあ。結構好きだったし(大坪艦隊になりそうで育ててなかった)
織部ゆたか 5月22日
ニコ生のあれ見てて思うのは、2ちゃんの嫌儲なんかと同じで。 「悪い子になっちゃダメって言われる理由がわかるか?悪い子は、もっと悪い大人の餌食になるからだよ」ってセンゴク・リョーマのセリフですべて説明できるような気はする。
織部ゆたか 5月22日
維新の最大の問題は橋下さんに「しか」期待が集まってなかったこと。ぶっちゃけどんな議員が他にいるのかも知らない人多そうだもの。その橋下さんがこのまま消えちゃうなら、誰も投票しないっしょ。
織部ゆたか 5月22日
考えてみれば単純なことで、今まで100議席前後しかもってない政党が300もとったら、全議員の三分の二が新人でほとんど使い物にならないわけで、それを教育するプログラムもなしに国会にそのまま投入したら、賛成票を入れるためだけ以外の何の役にも立たない。
織部ゆたか 5月22日
民主が大敗したときに、「みんなと維新が組んでれば標的にいけたのに」といってたコメンテーターがいたけど「それやったらまた民主勝たせたときと同じだろうが」と思った私がいた。あれ当たってたんだよなあ。みんなも維新も期待感だけで議席取れたとして、新人議員大量当選じゃ民主と同じだもの。
織部ゆたか 5月22日
結局維新の党も次世代と分裂したら「民主党のあまりもの」しか残らなかったわけなんだけども、江田が代表辞任したらいよいよもって選挙で勝つためだけに維新に鞍替えしたのしか表に出なくなったか。ある意味新党ブームが終焉した感じはあるね。
織部ゆたか 5月22日
最近共産党の議員が駅で演説してるんだけど「ASEANでは戦争をしないための枠組み作りをしており、何事も話し合いで解決するための準備を」とかいってて、「この前ミャンマーと中国が紛争起こしたのか知らんのかな?」と思った。ついでにインドネシアも昨日中国の拿捕した違法漁船爆破したし。
織部ゆたか 5月21日
そもそも薩摩との二重冊封体制になってましたからね。本当に重要な拠点ならそんなことはさせないでしょうし。
織部ゆたか 5月21日
そういえば今書いてるのまとめるために、昔のNAVERの人たちが作ったこれ読んでたんだけど、朝鮮をめぐる清と日本のやり取りがすごく面白い。