今日は僕の入学・卒業した大学でもある学習院大学に行ってきた。大学のこと以外にもデマは多いけれど、大学のこともデマが多い。ずっと批判はしているけれど、まるで効果なし。デマを流す側、そのデマを信じる側の強さと多くの日本人の卑怯さを感じています。

午前11時前に座間市の自宅アパートを出る。最寄の小田急相模原駅から各停、急行を乗り継ぎ、新宿駅。小田急の急行は凄く込んでいた。山手線で目白駅。駅の近所の立ち食い蕎麦屋で食事。西門から学習院大学に入る。オール学習院の集い以来約1ヶ月ぶりの訪問。今日は第73回学習院大学史料館講座に参加予定。

午後1時少し前に会場に行く。まだ準備中。午後1時20頃行くとまだ準備中。外で飲み物を飲みながら少し読書。弁当の販売をやっている。いつやっているのか、いつ販売をやらないのか、よくわからない。やっているのを知っていたら、立ち食い蕎麦屋に寄らずに、こちらを利用したのだけれど。1:50を回って再度会場に行き、入場。聴講者はかなりもう入場している。演壇から向かって右側が出入り口に近いせいか、人が多いので、左側の中ほどにあるプロジェクター前に座る。僕の周囲は人は少なめ。

来場者が立ち上がって、誰かを迎えていた。こういうときだいたい皇族の人のご臨席がある。誰だろう、皇太子殿下が来ているのだろうかと思っていた。百周年記念会館では何度かご臨席があったけれど、今回は、百周年記念会館の工事とかで、会場が西5号館のB1教室。皇太子殿下のご臨席はないのではないか、と予想していたけれど、ご臨席なのかしら。

鎌田助教の司会で講座がスタート。和光館長の挨拶。和光さんという人は始めて見た。今日の講座は2名の講師。まず一人目、馬の博物館副館長の末崎真澄さん。「馬の博物誌」。人と馬の出会い。今日に生きる原始馬と馬の品種。馬の視野など身体的なこと。家畜化、馬具、競馬のこと、天馬。シルクロード。

日本の競馬。古式競馬。近代競馬。現在の日本の在来種。盛りだくさんな内容。一つ一つの項目をもっとゆっくり詳しく聴きたいところ。結構面白い。画像を見ていて、「川嶋舟撮影」と書かれた画像を見たけれど、紀子さまの弟の方ですかね。

15分休憩。僕はそのまま教室にいた。教室は少し暑い。また周囲の人が立ち上がる。今度は顔が見えた。やはり皇太子殿下でした。

  1. 2010年6月14日こ
  2. 2011年6月5日
  3. 2011年10月15日
  4. 2011年11月26日こ[E:snow]
  5. 2012年5月26日
  6. 2012年9月15日こ
  7. 2012年11月24日こ
  8. 2013年6月22日こ
  9. 2013年10月19日
  10. 2013年11月23日

これまで参加の史料館講座。今回で11回目。「こ」は皇太子殿下ご臨席、[E:snow]は彬子さまの講座。

二人目の講師は、元学習院馬術部監督の岡部長忠さん。「学習院の馬術135年」。学習院の開学。壽號と乃木号。学習院出身のオリンピック馬術選手。戦後の学習院馬術。天皇陛下が馬術部だったこと。皇室の方が騎馬打毬を楽しむ画像。施設の改善。僕は学生の頃厩舎近辺を通ったことはあるけれど、厩舎には行ったことがない。『登録有形文化財』指定。学習院馬術開業130年記念『桜鞍会文庫』。タヌキとかハクビシンとか。

講座終了。会場の後の階段から外へ出る。グランドでは、ジェネラルズが練習している。僕は今アメフトファンは中断している。デマが多くて、スポーツのファンはやれない。目白駅へ。山手線で新宿駅。立ち食い蕎麦屋でまた食事。小田急の快速急行、各停を乗り継ぎ、小田急相模原。Big-Aに寄り、買い物して帰る。帰ると飲酒。