Top Firefox拡張機能(アドオン) >FirefoxをワンタッチでHiDPIモードに変更できるアドオン「fxdpi」
2015年05月23日

FirefoxをワンタッチでHiDPIモードに変更できるアドオン「fxdpi」

最近のディスプレイは高解像度化が進み、以前より多くの情報を表示することができるようになっています。

こうしたディスプレイを利用することで、複数のウィンドウをタイル状に並べて閲覧したり、ブラウザで多くの情報を表示できるようになりました。

しかし、従来の表示モードのまま高解像度表示すると、表示範囲は広いものの、文字が読みにくかったり、UIが小さくて逆に操作しにくいといったことにもなります。

このような状態が不満な場合、OSで表示DPIを変更するなどのカスタムが可能ですが、用途に応じて設定をいちいち変更するのはあまり現実的ではありませんね。

Firefoxに「fxdpi」というアドオンをインストールしておけば、このような高解像度環境でも、表示しているコンテンツとFirefoxのUIをワンタッチでHiDPIモードに切り替えることができるようになります。

アドオンをインストールすると、ツールバーに専用のボタン 01_fxdpi Firefox Add-ons.JPG が設置されます。

このボタンをクリックすると、Firefoxで表示しているコンテンツがHiDPIモードで大きく表示されるようになります。


■デフォルト


02_fxdpi Firefox Add-ons+1.jpg


■有効後


03_fxdpi Firefox Add-ons+1.jpg


また、この効果はウェブページだけでなく、FirefoxのUIにも及ぶようになっており、大画面ディスプレイでも操作性を向上させることが可能です。


■デフォルト


04_fxdpi Firefox Add-ons.JPG


■有効後


05_fxdpi Firefox Add-ons+1.jpg


オプション設定では


06_fxdpi Firefox Add-ons.JPG


■常にHiDPIモードで表示する。
■DPIスケーリングの変更(デフォルトは1.4ですので、好みの数値に変更してみてください。)

ができるようになっています。

高解像度ディスプレイで、ウェブページやFirefoxのUIを大きく表示し、より使いやすくしたいという方は、試してみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:fxdpi(Add-ons for Firefox)[再起動不要]


<関連記事>


■YouTubeを好みの解像度で再生することができるFirefoxアドオン「YouTube HD Plus」

■FirefoxのフォントやUIなど全ての要素を拡大・縮小する方法。

■Firefoxのレスポンシブデザインビューに様々な端末のプリセットを追加できるアドオン「More Display Resolutions」




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/419472152
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック