みなさん、どうも真夜です(OωO")
動画内でお知らせをさせていただきましたが、月刊期待のポケモンORAS対戦動画ランキングの制作を一時休止させていただきたいと思います。ただ、動画内で理由を語るにはあまりにも時間とスペースのも問題で足りなかったため、こういった形で説明させていただくことになったことをご了承ください。少し長いですが、最後までよろしくお願いします。
【理由1】 新年度からの仕事環境の変化による個人事情私事から始まりますが、この春から仕事場が変わりまして業務内容もこれまでとはがらりと変わって忙しくなることが既に決まっています。現在、ポケランの製作期間は平均で1週間くらいを要しており、その内訳は
ランキング入り動画の視聴→3日~4日
ピックアップ動画の選定、視聴→1日~2日
動画編集→2日
となっており、この期間はほぼこの動画制作関連の時間に費やされています。しかし、これを今後の私生活と照らし合わせるとほぼ半分の時間しか動画製作の時間にあてることができなくなります。すると、必然的に完成までの時間は2倍に増えます。そうなると、現在のような月初めの投稿は難しくなり、月末投稿した後に来月の動画を集計し、その月末にまた投稿するというサイクルになってしまいます。
ポケランだけ作るのであればこれでもなんとか回せる範囲には収まっていますが、次の理由がここに関わってきます。
【理由2】 実況活動の再開とランキングを作るという立場の矛盾先月末に個人的にお話をいただきまして、ダブルバトルの交流会動画の製作に携わることになりました。本来はニコニコでの動画投稿は辞めていましたし、シングル勢がダブルを行うということへの不安感とこのポケラン製作という立場から断ろうと思っていました。けれども、主催者の熱い思いからなにか自分が力になれないかと。また、再度ポケモン界に飛び込んで荒波に揉まれたいという思いから、この企画に参加をお願いした次第です。
個人的には、2013年のBUSTARグランプリで一つ区切りをつけており、自分のやるべきことはすべて終わったと思っていました。なので、その後は自分が持っているデータをどうにか形にしてみなさんの前に還元できないかをずっと考えていました。その結果生まれたのがこのポケランです。これを作っている間は常に中立の立場に立ち、みなさんが活動している場所から一歩身を引いていなければ、ランキング動画としての意味をなさないと思っていました。となると、これから活動を再開するとなると、この理念に矛盾が生まれます。これは私のわがままと独断で判断したことですが、戦火に自ら飛び込むことを決意したため、ポケラン製作をする立場としては不適切と判断させていただきました。
【理由3】 古い考え方の人間が新しい人を導くことに対しての疑問これは蛇足のような気もしますが、いろいろ空いている期間もありますがトータルでのポケモン動画制作が5年目となりました。自分としてもこれまで数多くのことに携わってきたと今になっては感慨深くもあります。しかし、逆にそれは価値観がずっと昔のままのものをここまで引っ張ってきてしまっていることの裏返しのような気がしています。言うて自分はポケモンBWの時代の人間です。それがBW→BW2→XYと経てORASまで来ました。
最近思うのが、僕も含めて過去に囚われたまま前を向こうとしない人が増えてしまっているように感じます。確かに変化をするのは誰でも怖く、古き良きもののまま安定していた方が良いというのも確かです。しかし、どの世界にも新しい波が起き、津波に飲み込まれた更地には新しい建造物が立ちます。その時にどういうものを建造するのか?それは僕みたいな古い人間が携わってはいけないのだと思います。
新しい時代を作るのは新しい世代の人だと。もっと声を大にしても良いと思います。寿命の短い者に任せるのではなく、油の乗った世代がリードしていく姿を遠くから見ることが大事なのではないでしょうか?そういう意味ではやはり、このランキング動画制作は自分ではいけないのではないだろうか?という疑問が前々からありました。これが第三の理由です。
一時休止となっていますが復帰に関しましては今のところ未定です。もし、このポケランが必要だと感じてくれる方がいて2代目をやっても良いという方が出てきてくれれば、その方にツールから動画ファイルまでをちゃんと引き継ぎたいとは考えています。先も述べたように、新しい時代を作るのは新しい方がやった方が良いと思います。必要なものは必ず残り、不必要なものは淘汰されます。半年という短い期間でしたが、ポケランを見た全ての人に何かしらの提起ができたのであれば、無駄な時間ではなかったのだと思います。
勢いで始めた企画でしたので、一度じっくりとポケモン動画について考え直してみたいと思います。その結論が出た時にはもうこの世界はなくなっているかもしれません。その前に結論を出してくれる方がいたらいいなと、それがこのポケランであったと言ってもらえればと幸いです。それでは長くなってしまいましたがこの辺で失礼します。
もし、ポケランを引き継いでも良いという方がいましたらこちら→
https://twitter.com/mayonameまでご連絡ください。ただし、興味本位での返信はご遠慮下さい。
最後に、ポケランを制作するにあたって動画ロゴを描いてくれたしっくすさんと立ち絵を描いてくれたツバクロウさんには今一度感謝の言葉を述べさせていただきます。素晴らしい絵を描いていただき本当にありがとうございました!
それでは、でゅわでゅわ(OωO")ノシ