タレントイズムジャンル別記事更新順
本日の他サイト様PICKUP記事
訪問者の最新コメントから記事を読む(記事タイトルをクリックすると記事にとびます)
記事を読む際に
記事作成にあたりtwitter、2ch、SNS等の感想も転載しています。必ずニュース記事の引用元・ソースをお読みになって判断し自身の感想をもって閲覧していただくことをおすすめします。
>>以下、記事本文
話題:
大阪都構想住民投票のテレビ局が報じた出口調査の年代別投票率のグラフが話題になっている。
世間では大阪の変革を求めた賛成派の人からは「先の短い年寄りと自らの利権を守りたい組織票が影響力を与えた」「投票に行かない若者が多かったのが影響が多い」「区別選挙結果からキタとミナミが二分化していた事が影響として大きい」という声が多いようだが、この層を取り込めなかったのは大きな敗因であろう。
さて、今回の都構想住民投票により同盟を組んだ野党達、「いい二重行政がある」「話し合いで解決できる」と発言し反対とあれだけ叫んだのだから大阪維新が掲げる大阪都構想ほどの案があるはずという声も多く今後の変革を期待する声があるようだが…
読売テレビ・関西情報ネットten「橋下代表vs反対派”都構想”緊急生大激論」
(4/29、同時間帯で視聴率断トツ1位の12%)
竹本「行政には最低限の共通サービスが求められる。5つの特別区にすると落ち着かない!」
橋下「大阪府内の43市町村で最低限のサービスをやっていない所を挙げて?」
竹本「・・・」
柳本「大阪市内は今でも各24区で特色がある!」
橋下「それは僕の方針でやってるから。貴方は確か公募区長制度を批判してたよね?」
柳本「・・・」
柳本「わざわざ特別区にしなくても、総合区で対応できる!」
橋下「じゃあ何で今までやってこなかったの?都構想が出たから慌てて作っただけでしょ」
柳本「・・・」
山川「特別区になっても府(都)からお金を貰い続ける仕組みは変わらないから、特別区ごとの独自性は出せない!」
橋下「日本の税制の仕組みを見なさい。法に基づいて国から地方に税金が分配されている」
山川「・・・」
柳本「無駄なハコモノはもう作らない!」
橋下「貴方の好きな『保障が無い』でいけばそんな保障は無い」
柳本「・・・」
竹本「大阪府の借金は増えている!」
橋下「国から無理やり押し付けられた臨財債がありますからね。国会議員の責任です」
竹本「・・・」
竹本「知事も市長も維新同士で仲良くやってるからいいじゃない」
橋下「また首長変わったらどうするんですか?」
竹本「変わらなければいい」
柳本「・・・」
反対派の総合区に関する説明(26:45~)-ニコニコ動画
都構想住民投票結果に関する感想
・大阪の住民投票の結果に、組織票やしがらみの悪い部分をどこか感じてしまうのだが…
・これだけ賛成派が投票した事実は反対派には衝撃だったと思いますよ。組織票がちょっとでも崩れたら負けてたんですから。それだけ大阪市に対して問題意識を持ち投票まで行く住民が増えている事を反対派の議員さんは考えないといけませんよね。
・大阪都構想、、、 橋下別にあんまり好きじゃないけど まー何かを代えようとすると それを拒む古くさい人間は沢山居たわけで 組織票も多かっただろうな 学会や共産、、、 日本人は変革を拒む傾向にあるねよね
・大阪のテレビや街中の活動のお金の掛け方からイメージ戦略といった普及活動では間違いなく賛成派の大勝利と認めざるを得ないぐらい凄かったのだが、地味だけど地道な反対派の活動が実を結んだ結果だと思うしやっぱり組織票は侮れない。
・今更大阪都構想の概要を見てみたけど、これは否決されるわな。利権に切り込むと組織票と戦う事になるけれども、それに対抗しうる地盤は大阪にはなかったと
・投票率66%か…ちゃんと投票しに行く人が多かったら、大阪は良くなったろうに。利権に巣食う自民や共産の組織票が勝ったわけか…
・あーあ。さすが大阪だな。利権集団の組織票のほうが強かったか。「シロアリ」で生計たててる人が多いんだもんな。惜しいなぁ残念だ。橋下さんはまた少し時間を置いて国政がんばってもらいたい。
大阪都構想住民投票のテレビ局が報じた出口調査の年代別投票率のグラフが話題になっている。
世間では大阪の変革を求めた賛成派の人からは「先の短い年寄りと自らの利権を守りたい組織票が影響力を与えた」「投票に行かない若者が多かったのが影響が多い」「区別選挙結果からキタとミナミが二分化していた事が影響として大きい」という声が多いようだが、この層を取り込めなかったのは大きな敗因であろう。
さて、今回の都構想住民投票により同盟を組んだ野党達、「いい二重行政がある」「話し合いで解決できる」と発言し反対とあれだけ叫んだのだから大阪維新が掲げる大阪都構想ほどの案があるはずという声も多く今後の変革を期待する声があるようだが…
読売テレビ・関西情報ネットten「橋下代表vs反対派”都構想”緊急生大激論」
(4/29、同時間帯で視聴率断トツ1位の12%)
竹本「行政には最低限の共通サービスが求められる。5つの特別区にすると落ち着かない!」
橋下「大阪府内の43市町村で最低限のサービスをやっていない所を挙げて?」
竹本「・・・」
柳本「大阪市内は今でも各24区で特色がある!」
橋下「それは僕の方針でやってるから。貴方は確か公募区長制度を批判してたよね?」
柳本「・・・」
柳本「わざわざ特別区にしなくても、総合区で対応できる!」
橋下「じゃあ何で今までやってこなかったの?都構想が出たから慌てて作っただけでしょ」
柳本「・・・」
山川「特別区になっても府(都)からお金を貰い続ける仕組みは変わらないから、特別区ごとの独自性は出せない!」
橋下「日本の税制の仕組みを見なさい。法に基づいて国から地方に税金が分配されている」
山川「・・・」
柳本「無駄なハコモノはもう作らない!」
橋下「貴方の好きな『保障が無い』でいけばそんな保障は無い」
柳本「・・・」
竹本「大阪府の借金は増えている!」
橋下「国から無理やり押し付けられた臨財債がありますからね。国会議員の責任です」
竹本「・・・」
竹本「知事も市長も維新同士で仲良くやってるからいいじゃない」
橋下「また首長変わったらどうするんですか?」
竹本「変わらなければいい」
柳本「・・・」
反対派の総合区に関する説明(26:45~)-ニコニコ動画
【大阪都構想結果】大阪維新の会・橋下徹VS大阪自民党・共産党・民主党・医師会・地域振興会・部落解放同盟・生活保護者ら既得権益層→1万741票差の接戦に感動する声も。
http://geinoujin-blog.net/blog-entry-2925.html
大阪都構想住民投票の年代別投票率のグラフ画像に物議-20代から60代はほぼ賛成多数で70代以上が反対多数。老人の反対票が投票結果に大きな影響を与えていた事が判明。
http://geinoujin-blog.net/blog-entry-2926.html
↓
大阪市に11の「総合区」自民党市議団が都構想に対案-毎日新聞
大阪市議会の自民党市議団は3月27日、4月12日投開票の市議選で訴える政策集をまとめた。主旨は、現在の24行政区のうち11区について、区長の権限が拡充される「総合区」に格上げするというもので、これを都構想の対案とする。総合区の設置は改正地方自治法で可能になった。総合区長は議会の承認を得て市長が任命する特別職で、大きな制度変更なく、区の予算権や人事権などが拡充される。
自民党市議団では、市中心部の北区か中央区、人口が20万人規模の東淀川区か平野区から各1区を選んで、2016年4月を目標に先行的に総合区とし、検証しながら5~10年かけて11区に増やす方針。24区の統廃合が前提ではなく、総合区を中心とする20万~30万人のエリアで産業振興などに取り組み、効率的な行政運営を目指す。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=http%3A%2F%2Fmainichi.jp%.html
最大の焦点は「府と市の二重行政」で、維新が「解消するためには都構想しかない」と訴えるのに対し、維新以外の各党は「話し合いで解決できる」と反対意見で、団結しそれぞれの主張が繰り広げられてきた。
http://www.news24.jp/articles/2015/05/17/04275224.html
大阪都構想 橋下徹さん政治から引退-雑感日記
★大阪に橋下徹さんが知事に登場して、もう7年にもなるようだが、今回の大阪都構想で夢破れて橋下さん政界引退を表明した。
中略
今までの政治家とは全くスタンスの違う橋下さんの想いや手法は、「一貫して従来の政治からの脱皮」だった故に私自身は応援をしてきたのだが、「従来の既得権益や地位」などに踏襲する組織票や、異例ともいえる自民、共産の共闘などから僅かの差で敗れてしまったのは残念である。
中略
決まってしまったので、横から何を言っても仕方はないのだが、私は大阪の人は将来の選択を間違ったような気がしてならない。
twitterより
若い人たちの希望を、先の短い年寄りと自らの利権を守りたい組織票が、大阪の将来を間違った判断に導いたのではなかろうか?そして橋下徹を失った。
http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/f36fe5c697cf96edb197ec4542334e8a
http://geinoujin-blog.net/blog-entry-2925.html
大阪都構想住民投票の年代別投票率のグラフ画像に物議-20代から60代はほぼ賛成多数で70代以上が反対多数。老人の反対票が投票結果に大きな影響を与えていた事が判明。
http://geinoujin-blog.net/blog-entry-2926.html
↓
大阪市に11の「総合区」自民党市議団が都構想に対案-毎日新聞
大阪市議会の自民党市議団は3月27日、4月12日投開票の市議選で訴える政策集をまとめた。主旨は、現在の24行政区のうち11区について、区長の権限が拡充される「総合区」に格上げするというもので、これを都構想の対案とする。総合区の設置は改正地方自治法で可能になった。総合区長は議会の承認を得て市長が任命する特別職で、大きな制度変更なく、区の予算権や人事権などが拡充される。
自民党市議団では、市中心部の北区か中央区、人口が20万人規模の東淀川区か平野区から各1区を選んで、2016年4月を目標に先行的に総合区とし、検証しながら5~10年かけて11区に増やす方針。24区の統廃合が前提ではなく、総合区を中心とする20万~30万人のエリアで産業振興などに取り組み、効率的な行政運営を目指す。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=http%3A%2F%2Fmainichi.jp%.html
最大の焦点は「府と市の二重行政」で、維新が「解消するためには都構想しかない」と訴えるのに対し、維新以外の各党は「話し合いで解決できる」と反対意見で、団結しそれぞれの主張が繰り広げられてきた。
http://www.news24.jp/articles/2015/05/17/04275224.html
大阪都構想 橋下徹さん政治から引退-雑感日記
★大阪に橋下徹さんが知事に登場して、もう7年にもなるようだが、今回の大阪都構想で夢破れて橋下さん政界引退を表明した。
中略
今までの政治家とは全くスタンスの違う橋下さんの想いや手法は、「一貫して従来の政治からの脱皮」だった故に私自身は応援をしてきたのだが、「従来の既得権益や地位」などに踏襲する組織票や、異例ともいえる自民、共産の共闘などから僅かの差で敗れてしまったのは残念である。
中略
決まってしまったので、横から何を言っても仕方はないのだが、私は大阪の人は将来の選択を間違ったような気がしてならない。
twitterより
若い人たちの希望を、先の短い年寄りと自らの利権を守りたい組織票が、大阪の将来を間違った判断に導いたのではなかろうか?そして橋下徹を失った。
http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/f36fe5c697cf96edb197ec4542334e8a
都構想住民投票結果に関する感想
・大阪の住民投票の結果に、組織票やしがらみの悪い部分をどこか感じてしまうのだが…
・これだけ賛成派が投票した事実は反対派には衝撃だったと思いますよ。組織票がちょっとでも崩れたら負けてたんですから。それだけ大阪市に対して問題意識を持ち投票まで行く住民が増えている事を反対派の議員さんは考えないといけませんよね。
・大阪都構想、、、 橋下別にあんまり好きじゃないけど まー何かを代えようとすると それを拒む古くさい人間は沢山居たわけで 組織票も多かっただろうな 学会や共産、、、 日本人は変革を拒む傾向にあるねよね
・大阪のテレビや街中の活動のお金の掛け方からイメージ戦略といった普及活動では間違いなく賛成派の大勝利と認めざるを得ないぐらい凄かったのだが、地味だけど地道な反対派の活動が実を結んだ結果だと思うしやっぱり組織票は侮れない。
・今更大阪都構想の概要を見てみたけど、これは否決されるわな。利権に切り込むと組織票と戦う事になるけれども、それに対抗しうる地盤は大阪にはなかったと
・投票率66%か…ちゃんと投票しに行く人が多かったら、大阪は良くなったろうに。利権に巣食う自民や共産の組織票が勝ったわけか…
・あーあ。さすが大阪だな。利権集団の組織票のほうが強かったか。「シロアリ」で生計たててる人が多いんだもんな。惜しいなぁ残念だ。橋下さんはまた少し時間を置いて国政がんばってもらいたい。
以下このニュース・事件等に関する感想
(twitter・2ch.sc・open2ch・facebook等snsより引用)
(twitter・2ch.sc・open2ch・facebook等snsより引用)
343:
話し合いでどうやって解決するんだよw
反対派は無茶苦茶すぎるw
反対派は無茶苦茶すぎるw
351:
>>343
あと50年話し合うよ!
大阪沈んでも泥沼の地獄の底でね!
あと50年話し合うよ!
大阪沈んでも泥沼の地獄の底でね!
348:
柳本が「今のままでいい。首長の話し合いで解決できる!」とか言ってて頭が痛くなった
こんな世迷言についていくバカがどこにいるんだよ
反対派はもう少しマトモな意見かマトモな人間を出せよ。いくら大阪でもお笑い野党は勘弁してくれ
こんな世迷言についていくバカがどこにいるんだよ
反対派はもう少しマトモな意見かマトモな人間を出せよ。いくら大阪でもお笑い野党は勘弁してくれ
349:
お互い利権持ちで敵対視してる組織が話し合いで、できるわけが無い
お約束の格好だけして出来たーって真似すんのが精々よ
お約束の格好だけして出来たーって真似すんのが精々よ
373:
話し合いで解決できるけど解決したくないし話し合いもしない
以上
以上
416:
話し合いで解決できたとしても担当者が変わる度に話し合いしなきゃいけないから
やっぱ無駄手間だよ
やっぱ無駄手間だよ
418:
473:
今までやらなくてこれから話し合いで出来るとか言ってる奴は絶対信用できん
483:
>>473
結局府と市の利害調整が難航して二重行政が温存される恐れが高いね。
その時間・エネルギーすら長期的に見れば大きなロスだろ。
結局府と市の利害調整が難航して二重行政が温存される恐れが高いね。
その時間・エネルギーすら長期的に見れば大きなロスだろ。
617:
話し合いで解決できるってことはそれを今まで放置してましたってのを認めてるようなもんなんだけど自民ってやっぱりアホなの?
664:
話し合いで解決、やれば出来るのかもしれない。
でも今出来ていないのだから、将来的にもやらない=出来ないと判断するのが妥当。
でも今出来ていないのだから、将来的にもやらない=出来ないと判断するのが妥当。
704:
今まで出来なかったことを話し合いでどうにかなるわけ無いだろ
クズの巣窟なんだから
クズの巣窟なんだから
753:
今まで出来なかったことをこれから出来るんでしょうか
853:
今まで出来なかったからこれからも無理
世の中そんなもんだ
世の中そんなもんだ
4:
いつまでやるのか
36:
>>4
お前の大好きな自民党の案やがなw
お前の大好きな自民党の案やがなw
8:
面白いからもっとやれ
11:
こいつ、その場の思いつきでアーダコーダ言ってないか?
16:
>>11
都構想が廃案になったら自民が言ってた総合区案を進めるって前から言ってた。
都構想が廃案になったら自民が言ってた総合区案を進めるって前から言ってた。
12:
いいんじゃね
こういう相手のプランにものって
妥協して少しでもよくなるならそれでと進めることこそ「政治」だよ
都構想の強引な推進はそれはなかった
こういう相手のプランにものって
妥協して少しでもよくなるならそれでと進めることこそ「政治」だよ
都構想の強引な推進はそれはなかった
19:
>>17
それもまたまったく同感でもあるけどね
引退が決まったからこそ真っ当な政治ができるって
皮肉なもんだわな
それもまたまったく同感でもあるけどね
引退が決まったからこそ真っ当な政治ができるって
皮肉なもんだわな
32:
>>19
それに比べて反対派の狭猥なことと言ったらねーよな
平松なんて「うれしい」とかアホなことしか言えてねーし
自民、公明、民主、共産もそれぞれ今後の方針を早く発表しろよ
橋下のこういう行動力と決断力のあるとこは素晴らしいな
それに比べて反対派の狭猥なことと言ったらねーよな
平松なんて「うれしい」とかアホなことしか言えてねーし
自民、公明、民主、共産もそれぞれ今後の方針を早く発表しろよ
橋下のこういう行動力と決断力のあるとこは素晴らしいな
15:
昨日の感じだと完全に引退するもんだと思ってた
26:
>>15
今の大阪市長の任期が切れる12月までは職に留まる。
それ以降は政治家辞めると言ってる。
今の大阪市長の任期が切れる12月までは職に留まる。
それ以降は政治家辞めると言ってる。
31:
大阪の公務員の平均年収を1000万円にしようぜ!
それと年寄りの公共交通機関と医療費の料金は全て無料で!
学校の給食は廃止で、公立高校の授業料の無償廃止で!
勝者には褒美を敗者には罰を与えなくてはならない。
それと年寄りの公共交通機関と医療費の料金は全て無料で!
学校の給食は廃止で、公立高校の授業料の無償廃止で!
勝者には褒美を敗者には罰を与えなくてはならない。
37:
総合区構想の中身がすっからかんだったってことが晒されるわけですね
56:
>>37
これやろ
しばらくは楽しめそう
これやろ
しばらくは楽しめそう
40:
134:
>>40
そんな整理ができればもめないだろ
既得権が譲歩する場合はそれなりの見返りがある場合に限る
第一そんな話し合いがすんなりいくなら歴史上革命などは起きない
そんな整理ができればもめないだろ
既得権が譲歩する場合はそれなりの見返りがある場合に限る
第一そんな話し合いがすんなりいくなら歴史上革命などは起きない
50:
堺市と合併してくれ
55:
自民の総合区案ってそれこそ三重行政じゃないの?
77:
>>55
そうなることだってあるだろうけど勝ち取った以上やってもらわないとねえ
そうなることだってあるだろうけど勝ち取った以上やってもらわないとねえ
87:
>>55
区の運営がうまくいけば市は名称だけになる
区の運営がうまくいけば市は名称だけになる
62:
自民公明維新が今度は賛成派で、民主共産はどうすんのかな
民主も賛成で共産が反対って感じで今度は共産VSその他になるのか?
なんかいろいろと忙しいなw
民主も賛成で共産が反対って感じで今度は共産VSその他になるのか?
なんかいろいろと忙しいなw
63:
都構想じゃなくても二重行政解消できるって言ってた反対派はちゃんとやれよ
72:
>>63
話し合うって言っただけだろ
やれとか言われる筋合いねえよ
話し合うって言っただけだろ
やれとか言われる筋合いねえよ
69:
自公案だからな
さぞ良くしてくれんだろう
来年は平松市長に、この自公案の総合区で大阪発展だねwwwやったーーーーー
二重行政は話し合いで問題ないって言ってたし大丈夫!
さぞ良くしてくれんだろう
来年は平松市長に、この自公案の総合区で大阪発展だねwwwやったーーーーー
二重行政は話し合いで問題ないって言ってたし大丈夫!
74:
どうだろうね
今回賛成入れた側が離反しそうな気もするけど
理屈じゃなく感情の問題な
今回賛成入れた側が離反しそうな気もするけど
理屈じゃなく感情の問題な
相互サイト人気記事順:記事中間RSS(目に入った記事があればクリックしてみてください。)
相互サイト人気記事順2:記事中間RSS(目に入った記事があればクリックしてみてください。)
76:
維新が第一党に成ってるのは行革を望んでる市民が多いことの証ではあるんだがな
135:
>>76
ここなんだな。
行革が否定されたのではなくて、維新主導の行革が否定された。
なんでそれで橋下にコメント取るのか意味がわからん
何がしたいんだ大阪は。自公案で改革やるんなら自公に聞けっつうの。
ここなんだな。
行革が否定されたのではなくて、維新主導の行革が否定された。
なんでそれで橋下にコメント取るのか意味がわからん
何がしたいんだ大阪は。自公案で改革やるんなら自公に聞けっつうの。
98:
もちろん柳本さんは賛成してくれるんすよね?
自分から言い出した事だからね^^
自分から言い出した事だからね^^
106:
>>98
もちろん賛成
でも5年掛けた都構想が時期尚早だから総合区案は10年はかけて議論してもらわないと
もちろん賛成
でも5年掛けた都構想が時期尚早だから総合区案は10年はかけて議論してもらわないと
108:
維新は案の詳細よくわかってないから
柳本がしっかりプレゼンしてくれるんやろ
柳本がしっかりプレゼンしてくれるんやろ
111:
24行政になるな。
破綻確実か
破綻確実か
114:
自民・公明「今の24区を新たに11区の総合区に再編する」
区割り案はよ見せろ
区割り案はよ見せろ
118:
改革はしないとこのままじゃ財政破綻するんだからするしかないよな
どうするかの話であって都構想反対だから改革はしないってわけじゃない
どうするかの話であって都構想反対だから改革はしないってわけじゃない
120:
>>118
断トツで借金多い大阪市をつくってきた大阪市議会が改革するなんて本気で思えるんか?
借金増えるだけだろw
断トツで借金多い大阪市をつくってきた大阪市議会が改革するなんて本気で思えるんか?
借金増えるだけだろw
119:
三重行政で利権ウマウマだな
128:
統合区とか大阪会議とか対案として提案したものにはすぐにでも取りかかってもらわないと
やっぱり変わる気がないんだと思われるぞ
やっぱり変わる気がないんだと思われるぞ
130:
>市議団では、市中心部の北区か中央区、人口が20万人規模の東淀川区か
平野区から各1区を選んで、来年4月を目標に先行的に総合区とし、検証しながら5〜10年かけて11区に増やす方針。
24区の統廃合が前提ではなく、総合区を中心・・・
全然意味がわからない上に10年(笑)て数時間で考えた適当に作った案なんだろう
平野区から各1区を選んで、来年4月を目標に先行的に総合区とし、検証しながら5〜10年かけて11区に増やす方針。
24区の統廃合が前提ではなく、総合区を中心・・・
全然意味がわからない上に10年(笑)て数時間で考えた適当に作った案なんだろう
記事に関する感想やコメントをお待ちしております。記事には現在2個のコメントが書き込まれています。
タレントイズムカテゴリ別記事更新順
この記事のカテゴリの話題
-
- 韓国人「佳子を韓国人の手で韓国人の男に逆らえないようにしてやる」「ICUには同志の仲間がたくさんいる」-佳子さまを脅迫した人物を警視庁が捜査。
- 大阪市西成区の生活保護受給率が1000人中235.6人-都構想住民投票反対がきっかけで西成区の現状に注目が集まり西成問題改善を求める声が流れる。
- 辛坊治郎「大阪都構想は老人が潰した。若い世代がかわいそう」発言が炎上-反対派がクレームの電話を入れたりツイッターで「平等でない報道」「西成は生活保護が多いは差別発言」と攻撃。
- 山本太郎の「北斗の拳クソコラ議事堂炎上ポスター」に物議-小沢一郎とともに政党ポスターを披露するも「税金や政党助成金の無駄使い」と非難の声。(画像あり)
- 大阪市次期市長に平松邦夫を希望する声-大阪市職員「橋下にはいますぐ辞任して頂きたい」西成区生活保護受給者「人の米びつに手を突っ込む橋下辞任で生活安泰。」と発言し物議。
- 自民党二階派美人議員・金子恵美が結婚を発表-旦那はイケメン議員の宮崎謙介衆院議員で祝福する声とともに「国会は婚活場所か」という皮肉の声が流れる。(画像あり)
- 【都構想否決】大阪府公務員「橋下辞任で天下り再開!」「刺青入れよう!」「何年出勤しなくても満額支給保証!」「待遇と給料が大幅アップ!」「学校給食廃止!反日教育再開!」
- 【大阪都構想】老人と自らの利権を守りたい既得権益層の組織票が大阪市の将来を決定-大阪自民党ら反対派は内容不明の大阪総合区案を5年~10年かけて話し合い検証していく事を発表。
おすすめ記事一覧