世界遺産登録めぐり平行線=日韓、強制労働で認識の差
時事通信 5月22日(金)19時56分配信
「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録に韓国政府が反対している問題をめぐり、日韓両政府は22日、外務省で局長級による事務レベル協議を開いた。日本側が登録への理解を求めたのに対し、韓国側は一部施設で朝鮮半島出身者が強制労働させられたことを理由に反対する立場を重ねて表明。協議は平行線に終わった。
協議は、日本から新美潤外務省国際文化交流審議官が、韓国からは崔鍾文ユネスコ協力代表が出席し、約3時間に及んだ。
韓国側は「(戦時中に朝鮮人が強制労働された)負の遺産が含まれていることに懸念を持っている」との見解を示した。日本側は「1850年から1910年の産業革命遺産を対象としており、戦時中の強制労働とは時代が異なる」と反論した。両国は今後も必要があれば協議をすることを確認した。
関連ニュース
担い手不足の農業 活路探る人々
規模の小ささや担い手不足が課題の日本の農家。栽培したコメの販路の拡大など、作り手の人々の試みとは。
- (ゆらぐ農:1)棚田維持、頼みは観光客 現役地元農家は1軒に有料
-
(ゆらぐ農:2)活路探る大規模農業 業務用米に特化/土地集約課題有料
- (ゆらぐ農:3)作り、売るプロになる 客の声じかに聞く/手間かけ有機栽培有料
あわせて読みたい
- 韓国政府「強制徴用の事実反映を」 世界遺産登録問題 聯合ニュース 5月22日(金)20時14分
-
菅官房長官、朴大統領の世界遺産登録の批判に反論「政治的な主張を持ち込むべきでない」、日韓両政府が協議へ―米メディア Record China 5月22日(金)8時59分
-
「工藤会と決別した人は守る」県警本部長、異例の宣言 朝日新聞デジタル 5月22日(金)18時38分
-
<鳥取スタバ>初店舗 開店前日からズラリ 県内外から 毎日新聞 5月22日(金)19時32分
-
日韓が相次ぎ閣僚会談を開催へ、関係改善の突破口に?・・韓国ネットは「なぜ日本に手を差し出さなきゃならない?」「日本はいつもそこにあるから…」 FOCUS-ASIA.COM 5月22日(金)17時46分
読み込み中…