RSSヘッドライン



1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:23:55.469 ID:xCfOOPvW0.net
なお、更新料金などは含まれません
これでも街の経営者どもは適正価格だと信じてやがる。

んじゃ俺も起業して3から5万で提供すっかなってつぶやいたら
業者の社長がやめてくれって啼きついてきたけど
さすがにボッタクリすぎてんだろって思う







Share on Google+


via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432103035/

2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:24:55.116 ID:Qq3UGto2d.net

ビジネスチャンスだな、やってみるといい

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:25:06.148 ID:xWmfJJf/0.net

よくわからんが実際のところいくら位かかるんだ

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:30:49.141 ID:yKY93sKWr.net

>>4
うちの会社はドメイン使用料が年間一万ちょい位だったと思う
あとは製作や更新に必要な人件費くらいだけどそれは別料金とか言ってる悪徳

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:26:12.650 ID:iMr73N0D0.net

維持費ってどういう事だよ

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:30:49.141 ID:yKY93sKWr.net

>>5
さあ?
ドメイン使用料とかじゃないのかな
うちの会社は外部に委託しないで俺が全部してるから仕事頼んでない
知り合いの会社の多くがそこに依頼してるけど
維持費って何を維持してるのか聞いても「説明してもわかりませんよ」とか言われるらしい

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:27:35.691 ID:zI2MM+yUp.net

なら自分で管理すればいいのに

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:28:05.440 ID:Ys8xo0Th0.net

そのくせ知り合いにはただでやってもらおうとするのな

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:32:59.644 ID:xCfOOPvW0.net
>>7
これな
だから俺は断ってるけどあまりに相談が多いから
適当に会社立ち上げようかと思ってる

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:30:39.822 ID:blGgP2s30.net

やっても1~2万でやる業者でてきて終わる

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:32:59.644 ID:xCfOOPvW0.net
>>10
別にそれで構わん

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:32:05.739 ID:qjkpFnoeE.net

更新含まないって何の仕事してんの?
まさかドメインとサーバーの料金払ってるだけ?

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:33:53.036 ID:xCfOOPvW0.net
>>12
多分そういうことだと思う
田舎の会社なんて皆知識無さすぎて言われるがままやで

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:36:53.906 ID:qjkpFnoeE.net

>>14
ワロタ
一人でやれば時給15万じゃねーか
こんな商売ばっかやってるから自称IT系企業への不信感は無くならないんだろうな

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:44:32.119 ID:xCfOOPvW0.net
>>18
まあ、そうなるな
一時間あれば余裕だろ
なお、更新の依頼をしても半年待たされるようですwww
一度キレて管理権限寄越せ、俺が無償でやってやるって連絡いれたら「すぐにやります」で拒否、そしてすぐやらないwww
マジで移管もしねーからムカついてる

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:46:19.892 ID:zI2MM+yUp.net

>>18
いまだに糞みたいなソフトバンドルした糞みたいなパソコンを高額で買うやついっぱいいるんだぞ
自分でできない、わからない、っていうのは足元見られて当然なんだよ
そかに目をつけて>>1みたいに価格破壊する奴が現れるのも当然

でも、あんまり安くやると変な客から沢山問い合わせ来た時に割りに合わなくなりそう

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:52:29.670 ID:xCfOOPvW0.net
>>27
それが面倒なんだよな
絶対に話を聞いたら現在の顧客は流れてくる
一番いいのは適正価格でしっかり仕事してくれりゃいいんだがな

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:54:22.327 ID:zI2MM+yUp.net

>>33
競争相手がいない以上15万が適正価格なんだろうから
そうはならないだろうな

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:58:18.932 ID:xCfOOPvW0.net
>>36
百歩譲ってそうだとしても、更新依頼して半年も仕事しないとか糞やんけ

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:59:46.376 ID:zI2MM+yUp.net

>>38
半年って、読んでなかったけど
なんか業務用システムでもいちからこさえてるのかよwww
よく金払う奴いるな

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:34:15.646 ID:uBpZmSUU0.net

そもそもホームページが必要か?ってところからだな
プロのデザイン料とコーディングの人件費分割って考えたら妥当じゃね?
ハッキリ言ってクオリティによる


16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:35:29.646 ID:xCfOOPvW0.net
>>15
クオリティ?
ゴミだよ
HTMLソース打ち込んで五分でもっといいのが作れるレベル

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:39:01.086 ID:uBpZmSUU0.net

>>16
だったら上でも誰か言ってるけどJimdoとかWixの有料版使って
ホームページ制作の代行すればいい
説明もし易いしデザインも選びやすいし値段設定もしやすい

写真撮影とか文言考えたりとか諸々の作業料として金を取れば問題無い

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:52:29.670 ID:xCfOOPvW0.net
>>21
だから起業でもすっかなって考えてるわけですよ

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:35:38.842 ID:ntWd4I+g0.net

ドメインとサーバーの料金払うだけで利益が増えるのか
いいなそれ

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:37:08.414 ID:xCfOOPvW0.net
>>17
田舎はそんなもんよ

業者の社長自身がお世話になった社長さんの会社にさえ手加減なしでぼったくりしてるから許せん
人として許せんレベル

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:41:09.796 ID:XHHSIetZp.net

cgiで動くものならまだしもただのHTMLで、しかもセキュリティ対策なんてしてないようなところだろ?
それで15万なんてボッタクリもいいとこ

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:44:40.164 ID:enJt4bgId.net

こういうのは分かりにくいもん
そりゃ騙されるよ

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:46:23.666 ID:qZvn+u/n0.net

こういうのは駆逐すべき
>>1頑張れ

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:53:20.758 ID:xCfOOPvW0.net
>>28
でも、僕には僕の仕事もあるわけですよ(´・ω・`)
資本出すから誰かやんねーかな

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:47:02.240 ID:imqXpkC8p.net

うちの会社150万位払ってた気がする
グループ全体かな

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:57:01.915 ID:xCfOOPvW0.net
>>29
お高いですやん

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:47:49.954 ID:hQBITHh00.net

まあ安いほど客はゴミになるしな ゴミ避けもあるのかもしれんな

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:50:02.408 ID:zI2MM+yUp.net

>>30
ほんとこれ
安い仕事頼む客ってろくな奴がいない

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:52:35.829 ID:Sjd984810.net

問い合わせ来たらその分時間さかなきゃいかんから高いんじゃないの?

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:57:01.915 ID:xCfOOPvW0.net
>>34
それでも一社から年間数十万も巻き上げる必要はないだろ
殆ど零細企業なんだし、ブログに毛の生えたようなホームページだし
写真の記載から万単位の金を要求するし

まだ商店なんかで通販のシステムも請け負ってるとかなら分かるけど

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:58:39.086 ID:zI2MM+yUp.net

>>37
みんな儲けるためにビジネスしている以上
当然の結果だと思うけど

ボランテイア精神にあふれる会社を作ってくれる事を期待してるよ

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:02:38.945 ID:xCfOOPvW0.net
>>39
んじゃ、お前、自分が世話になってる人がいいように金毟り取られてても何とも思わんの?
その金を取るだけの仕事もしてないから俺は腹立ってんだよ
まだ、更新の依頼飽きたら即座に対応するとかなら目を瞑ってやらんでもないけどな。
なお、とある大企業のクライアントがいて、その会社だけは即座に対応します。
マジ糞

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:05:04.634 ID:zI2MM+yUp.net

>>42
だからぁ~
会社員のお給料とちがって労働の対価として支払われてるわけじゃないんだよ
わからない、できない、けどやりたい
って事は、立場が弱いから多く取られても仕方がないの

そもそも毟り取ってないだろ
嫌なら解約すればいいだけなんだから

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 15:59:30.752 ID:MuDxEnZJ0.net

宿泊やイベント予約のページ作って年間36万ずつもらってる

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:04:09.341 ID:xCfOOPvW0.net
>>40
一日千円か
まぁ、いい価格じゃないかな

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:13:49.797 ID:MuDxEnZJ0.net

>>43
今8社契約してるからな
ほぼ何もせんで年間300万弱だわ

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:06:48.604 ID:wdXRsJBaa.net

結局その対抗馬が出ないのは足使った営業が必要になるから割に合わないんだよね
低価格で出来るやつなんて山程いるけど儲けないからやらない

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:14:55.556 ID:Dot2jQkSa.net

>>1の話を聞いてると
小売業社に仕入れ価格で売れと言ってるのと同じにしか聞こえない

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:17:16.524 ID:zI2MM+yUp.net

>>48
本人的にはそこまで言ってなくて
「適正価格で売れ」
って言っているつもりなんだろうけど
どこの社会主義国だよってのが周りの感想だわな

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:23:41.646 ID:aaT7wcLf0.net

会社の維持費が必要なんだよ
起業して価格破壊しろよ

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:41:18.786 ID:PCFGhM/Ad.net

ソフトインストール五千円とかザラだからなこの業界は しかし暗黙で値下げとかしない

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/20(水) 16:51:37.967 ID:Dot2jQkSa.net

個人が小遣い稼ぎでやってるわけではないというのを
ちゃんと理解した方がいい




















最新のコメントへ(73)

1001   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:00:57 ID:ZjU5MmQw   *この発言に返信
世の中殆どぼったくりで成り立ってるんだよな
1002   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:08:28 ID:ZTE2NDU4   *この発言に返信
SEOこみだとさらに倍くらい取るよな。
SEOと言っても、いい加減なブログのフッターにAタグ貼りつけるくらいだけど。
1003   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:09:42 ID:OGNjN2Qw   *この発言に返信
こうやって業界は潰れていくのです
大手が乗っかって価格破壊を最大限までやったら終末
どの業界も今はこんな感じよ
1004   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:13:58 ID:YjAyOGY0   *この発言に返信
うちも田舎だからできないかなと思ったけど、
田舎すぎてHP持つような会社なんてほとんどなかった
1005   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:15:56 ID:ZjY5MzVm   *この発言に返信
1ヶ月3万て聞いたときはビビった
鯖代別なんだぜ、しかもhpbで作れそうな奴wwwwwwwwww
1006   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:18:31 ID:ZGE3NDdl   *この発言に返信
一件、数万で経営が成り立つと思ってるの?
その15万円の業者に依頼する人はどうやって探してくるんだ?
実際起業してみたらどれだけ営業(客の獲得)が大変か理解できるだろうよ。

もしかして、つぶやくだけの簡単なお仕事?
1007   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:19:52 ID:MzJmZDBm   *この発言に返信
人件費と修理・管理と緊急時の対応とか保障とか込みでその値段なんだろ。
時計の電池交換なんかもだけど人を使って何かをさせるっていうのはお金がかかるもんなんだよ。
1008   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:23:43 ID:NWI0NGFi   *この発言に返信
こういう安売り太郎が一番商売人としてダメだと思う。
利幅の大きな、時にぼったくりと捉えられるような仕事もないとやってらんないよ。
1009   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:25:23 ID:N2VhY2Vl   *この発言に返信
ぼったくりだと思うなら自分でやればいいだろ
やらないのはそれが適正価格なんだよ
1010   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:30:04 ID:NjE1NDFh   *この発言に返信
超アクセスが来てサーバー増強しなくちゃならなくなっても3万でやれよ
1011   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:32:49 ID:M2UzZjVm   *この発言に返信
金額以前に更新依頼して半年も仕事しないのはダメだろ
1012   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:37:08 ID:MTZmYzg1   *この発言に返信
ぼったくりだけど、その分何かあったら即呼び出しするけどな
1013   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:39:50 ID:NTQ2NzMw   *この発言に返信
Bad連打厨は業者の回し者かな?
1014   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:39:56 ID:MjVjY2Y1   *この発言に返信
で、誰がその仕事を会社運営できる数取ってくるんですかね
1015   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:43:09 ID:OWE3ZTNh   *この発言に返信
原価房の亜種かな?
1016   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:43:27 ID:MjhlMWM3   *この発言に返信
詐欺大国の人がやっているんだろう
1017   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:46:16 ID:N2UzYmRm   *この発言に返信
そのレベルなら個人会社でOK。何十人も社員雇わなきゃならんわけでもない。
足で稼ぐ? 個人レベルなら口コミで集まってくる客で充分だよ。多過ぎると裁ききれないしな。
1018   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:46:35 ID:MjBmMjY1   *この発言に返信
(我が社の)維持費って意味だぞ
1019   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:47:04 ID:MzVkOGEy   *この発言に返信
もうね
マクドナルドのポテトとかローソンのから揚げ君の原価知ってさ
ぼったくりだwwwって騒いでる原価厨と同じだよね
1020   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:50:42 ID:OTFhZWZm   *この発言に返信
そもそもよっぽど機械に弱い人しかいない企業じゃなければ維持なんて自分でやるんだよなぁ・・・
1021   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:51:46 ID:MDFhOGQ0   *この発言に返信
1自身が35で答え出しているじゃないか。
利益ってのはイコール面倒くささなんだよ。
1022   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:52:22 ID:MjhhYmM3   *この発言に返信
ドメイン使用料って何だ?俺海外の業者使ってドメイン2個とったけどキャンペーンで無料だったぞ??
何を金払うんだ?しかも維持って?
1023   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:53:41 ID:NTgzYmM0   *この発言に返信
HPにそんな価値はない。無料使ってればおk
1024   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:56:04 ID:NGUyMDkx   *この発言に返信
口だけ番長さすがっすwww
憧れるっすwww
1025   学名ナナシ  : 2015-05-21 09:58:13 ID:YTNjMDll   *この発言に返信
年間15ぐらいだったら別にいいんじゃね?
有事の際に「知りません。」だったら流石にぶち切れるが。
1026   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:02:36 ID:NDA4M2Vm   *この発言に返信
こうしてブラック企業は産まれる
ブラック起業
1027   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:03:28 ID:MDlkYmYx   *この発言に返信
ウチは維持だけなら年間4万でやってるよ。ドメインとサーバは外注で年間3万。うちの取り分1万。
まあ、一般的な中小向けだけど。サイトの更新料は別にしてそれで稼ぐ感じ。
1028   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:05:04 ID:NjI2NTFm   *この発言に返信
維持費=保守料だろ
保守料ってのは何もなくても発生するんだよ
保守って言うのは保険と同じ何かあってもすぐ対応できるようにするために常に人貼り付けてるんだから金がかかるのは当然

更新半年はどうかと思うけどな
1029   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:06:25 ID:ZjVlNDYz   *この発言に返信
無料でホームページなりブログなり作れる場所があるけど企業がそういうところを利用しないのは何でなん?
一流企業ならまだしも三流四流ならそんなのでも良いと思うんだけど?
1030   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:13:45 ID:MjNjYzcw   *この発言に返信
これで原価厨とか騒いでるのは勘違いしてるアホだけ

維持費の詳細を聞いても「説明しても分かりませんよ」で説明しない
更新の依頼をしても半年放置
写真の掲載だけで数万円請求
大手顧客は半年どころか即対応
>>1が無償で更新するから移管の要請しても拒否
これで15万取る仕事じゃねーだろ
同業他社作って潰してやるかってのが>>1の考えで
原価でやれとか書いてないのに原価厨とかレスしてて呆れる
1031   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:16:01 ID:MjFiMzFk   *この発言に返信
起業してみたらいいんじゃない?
この人の考え方なら絶対に食べていけないから。
まぁ週末起業でお小遣い稼ぎするなら丁度いいかもね。
会社なめすぎ
1032   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:17:11 ID:MTM0MzQz   *この発言に返信
とはいえ広告の無いHPを知識0が作ろうとしたら相当大変だと思うよ
1033   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:17:23 ID:YzVkZmI3   *この発言に返信
1が商売・経営を知らないのは分かった。
1034   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:20:44 ID:YTcxMjM1   *この発言に返信
WEBサイトの制作引き受けること自体が今時ボッタクリだろ
素人でもスマホで一瞬でできる時代にオワコンのWEBデザインで起業とかセンスなさすぎワロタ
フェイスブックやれって言って画像制作だけを引き受けてるわ
1035   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:20:50 ID:Zjg3ZGQ4   *この発言に返信
まあ安くなってくれるならそれはそれで
1036   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:22:01 ID:ZDQ1NGJj   *この発言に返信
格安SIMにどんな奴等が今流れてるのかを考えたらやらない方がいいよな
価格破壊はゴミのような客層が流れてくるんだよ
1037   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:23:09 ID:YTcyNzgy   *この発言に返信
ピンきりだけど15万ならむしろ安い方だよ
1038   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:26:37 ID:MjNjYzcw   *この発言に返信
半年も更新してくれない業者に年間謎の維持費15万円支払うのがおまえらの仲の適正価格なんだな
1039   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:28:16 ID:OWVjMzFl   *この発言に返信
更新費別とはいえ「年間15万」って言ったり「年間数十万」になったり
「適当に会社立ち上げようと思ってる」→「僕には僕の仕事あるしな(´・ω・`)」だったり
LAMPで済むような旅館の予約システムなら年間36万でも「いい価格」と言ったりよくわからん

ビルダー程度のサイト制作を年間5万×100本請け負えば儲かるな、とか思ってんじゃないのか
1040   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:28:34 ID:ZDBiMWQ3   *この発言に返信
ビデオからDVDへのダビング1000円とか高過ぎ
俺なら500円でやる!とか言ってるようなもん
小遣い稼ぎならそれでいいだろうけど、会社としては成り立たん
1041   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:30:21 ID:YTBmYTk2   *この発言に返信
会社がまわるレベルまで客の数が確保されるまでの営業なりのコストなんて個々の客には関係ない
それを個々の客に負担させるような価格でしか成り立たない商品なら、それを会社の利益に見込んでやっていこうとういのがそもそも馬鹿なのでは
だから1のように、本来の業務で最低限の利益は見込み、そこから派生で請け負う商品としてコストを適正に判断するのがHP管理みたいな商品には正しいのではと思う

もちろん安売りもいけないが、高い売り方しか出来ないようならそもそも地に足が着いてないだろう
1042   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:31:20 ID:YTcxMjM1   *この発言に返信
実際1も含めてWEB制作はクズしかいない
1043   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:34:54 ID:OWVjMzFl   *この発言に返信
※1030
その通り、あなたが書いた説明通りならさすがにメチャクチャ過ぎて成立しない

なのでみんな、恐らくは誇大された話なんだろうと思っているし
更新半年放置などの話はレアな失策を取り上げて一般化しているんだろうな、と気付いてる
所々で「世話になった社長にも~」ってキメセリフが出て来るところからも、
何らか感情的になって書き散らしているだけなんだろうな、とみんな読んだ上で諌めているわけ
1044   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:45:41 ID:MzM3OTgz   *この発言に返信
ニートども一件のお客みつけるまでどれだけ靴をすり減らしてると思ってんの?
そんだけの努力料が年10万に含まれてるんだよ!!
1045   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:51:59 ID:YWZlOGJm   *この発言に返信
納得してるなら問題無いわ
知識付けたり安い企業探すのにも人件費かかるんだから
自社に合った企業探した結果が>>1の会社だっただけだろ
何でもかんでも安いのが当たり前とか言っといて共産党の議席が一向に増えないな
1046   学名ナナシ  : 2015-05-21 10:52:15 ID:Yjc5OGRh   *この発言に返信
うちは製作費・初期費用無料で最低1年契約で月1万
月1回1時間程度までの更新は無料
ホームページは専門のデザイナーとWEBコーダー雇ってるから、他に依頼すれば10万以上くらいはかかるもの作れるぞ
ただ客の8割くらいは1.2年で解約していくからもっととりたい
1047   学名ナナシ  : 2015-05-21 11:02:39 ID:NTU2MWYw   *この発言に返信
独自ドメイン名は基本1年契約。で、更新しなかったら消える。
.jp以外は複数年先に買っておけるけど、そういう人は大抵数年後の更新忘れる傾向だな。

取得した独自ドメイン名のその文字列を維持したかったら毎年お金を払うこれ当たり前。

独自ドメイン名を無料で取得できる系は
サーバ契約とセットで元を取っている系か、単にサブドメインを独自と勘違いしているか。

言えることはドメイン名更新費が1万は100%ぼったくり。
安い会社に移管しな。

移管で揉めても大抵のことはどうにかできるよ。
1048   学名ナナシ  : 2015-05-21 11:08:11 ID:Yzk4YjE2   *この発言に返信
少しかじっただけの素人がよくこういう勘違いするよね。
業務の浅い部分しか見えてないんだもん。

ドメイン費、サーバー費だけじゃなくて保守コストって結構かかるんだよ。
何か問題があったときに対応できる人員は確保していないといけないし。

趣味レベルでやってるやつは安い業者でいいだろうけど、
ドメインもサーバも企業で使うならトラブルの少ない業者選ぶのでそこそこの料金かかる。

実際年間15万なんてのは相場として破格。
問題なのは保守契約結んでて対応してない点だろ。
1049   学名ナナシ  : 2015-05-21 11:15:09 ID:NTU2MWYw   *この発言に返信
制作会社の言う、年間維持費っていうのはコンテンツ使用料とサーバ代とドメイン名代。

HPのコンテンツをスポット対応で作ると30万円とかかかる。
サーバを自分で用意して、ドメイン名の更新も自分でやれるなら安くできる。

分割か一括払いかの違いがあって、分割の場合には
ひと月の修正回数などもトータルで含まれているのだが
あまりに安いところはSEO部分がおろそかだったり、
解約時にコンテンツデータを渡してくれなかったりってことになる。

なので信頼か安さ、好きな方を取ればいいよ
1050   学名ナナシ  : 2015-05-21 12:06:58 ID:M2ZlOTU2   *この発言に返信
他人を使うってのはそんだけかかるんだよ。実作業時間だけで成り立つ訳じゃないからね。長期の契約を保証するには会社が必要だし、会社を維持するには色々経費がいるし。作業してホイ終わりって言う単発のものなら実働時間でいいだろうけどさ。
1051   学名ナナシ  : 2015-05-21 12:08:54 ID:MGEwOTUz   *この発言に返信
やればわかるよ、と言いたい
副業で月1.5万で受けてるものがあるがセキュリティやら監視やらで安請負したなーってつくづく思う
年間15万てくっそ安いわ
1052   学名ナナシ  : 2015-05-21 12:28:02 ID:NjMzOTYw   *この発言に返信
例えば>>1が大企業でスケールメリットで価格を抑えることができるって話ならともかく、
既に散々言われてるように営業といった人件費から、緊急時の対応まで考えずに安くできるとか言ってるのはアホとしか言いようが無い。
1053   学名ナナシ  : 2015-05-21 12:40:20 ID:YTVlN2Fh   *この発言に返信
金額云々は置いておくとして

>>説明しても分かりませんよ
素人が分かるように説明するのがプロだ
対価を貰う以上説明する義務があるし、十分な説明が無いのに対価を払う消費者もアホ

>>更新に半年かかる
言われた事をすぐやれば忘れずに済むけど、半年も忘れずにいるってある意味凄いなw
でも、そんな動きの悪い業者に仕事を任せる連中もアホ


なんでそんな業者を使ってるのかがさっぱり分からんな
ほかに業者が無いワケではないんだから、とっとと切ってしまえばいいのに
1054   学名ナナシ  : 2015-05-21 13:03:29 ID:ODUxMmNi   *この発言に返信
何を維持してるの説明してもわかりませんよってw
うちなら絶対契約しないわw
1055   学名ナナシ  : 2015-05-21 13:44:41 ID:YTI2Zjhm   *この発言に返信
3~5万で請けて採算があるならサイドビジネス的にやればいいかな
市場価格より安ければそれなりに客はつくでしょ
1056   学名ナナシ  : 2015-05-21 13:53:11 ID:NGJmOWNm   *この発言に返信
いいんじゃないの?SOHOで起業してその価格で請け負えば?ワイならやらんけど。
1057   学名ナナシ  : 2015-05-21 13:59:36 ID:NjI5N2Nh   *この発言に返信
フリーでやってる知り合いは1件に年間250万円くらいもらってるな
勉強が趣味みたいな真面目な人間だから管理も完璧にもなして依頼主の会社の利益も爆増してるけど
1058   学名ナナシ  : 2015-05-21 14:56:37 ID:NGE2ZTQ1   *この発言に返信
HTML手打ちのホームページ制作で起業すんのか…

20年前だったらよかったのにね~ってお話
1059   学名ナナシ  : 2015-05-21 15:15:32 ID:MTJhOWE4   *この発言に返信
月に1万ぐらいは貰わないとサポートの割が合わないんじゃね?
仮に年3万でやる気だとしたら月に2500円だぞ。数年に1度しか更新しないってぐらいの客じゃないと割に合わんでしょ。
ってか安さを売りにすると客質がクソになる。単価の安い客ほど大した金も払わないのに無理ばっか言ってくるが単価の高い客は筋が合わないことは言ってこない。こっちが筋をハズした場合はおっかないけどな。
1060   学名ナナシ  : 2015-05-21 15:26:44 ID:ODc0ODQz   *この発言に返信
27社と契約してやっと年商400万
全然儲からないな
1061   学名ナナシ  : 2015-05-21 15:58:02 ID:NGI5YjY3   *この発言に返信
ドメイン使用料1万てのがまずぼったなんだよな。
仕入れいくらよ?
1062   学名ナナシ  : 2015-05-21 16:20:59 ID:M2VhMDQ3   *この発言に返信
わざわざ仕事の価値下げてどうすんだよ
正義ヅラして他人の足引っ張ってるんわ
1063   学名ナナシ  : 2015-05-21 18:23:35 ID:OGI4ZmFk   *この発言に返信
ウイルスページに書き換えられてたりもするからなあ
企業が運営するHPならそれぐらいの事をしないとって事でしょ
1064   学名ナナシ  : 2015-05-21 19:12:28 ID:Yjc5OGRh   *この発言に返信
年間維持費3万くらいでやってる会社もあるで
ホームページはテンプレだけど
1065   学名ナナシ  : 2015-05-21 20:24:58 ID:NmZhY2Y3   *この発言に返信
パソコンの大先生も、自分の詳しくないジャンルにはこれくらい払っているよ。

自動車の車検、外食の費用、散髪だって自分ですりゃ安いよw
いくら払っているか計算してみたら。

世間知らずというか、わが身を振りかえって考える脳がないところが怖いわ。
1066   学名ナナシ  : 2015-05-21 21:36:53 ID:OWM5MzQ2   *この発言に返信
1は社会出て3年目くらいかな?こういう勘違いしたり、変な自信つけたりするお年頃。
1067   学名ナナシ  : 2015-05-21 21:52:37 ID:NjBmY2I1   *この発言に返信
今回の件の問題は15万とってることじゃなくて仕事してないことだろ

額については出す側貰う側が納得してんならどうでも良いが

御社以外に営業にいく要員の人件費を上乗せして請求しますねって頭おかしい
1068   学名ナナシ  : 2015-05-21 22:36:19 ID:N2EzMThm   *この発言に返信
15万なんて安すぎ。
それでもそれぐらいの値段でやる業者は沢山あるけどね。
1069   学名ナナシ  : 2015-05-22 01:27:54 ID:M2Y0ZDYz   *この発言に返信
商売なんて騙し騙されだろ
1070   学名ナナシ  : 2015-05-22 05:50:13 ID:MTM5YmM0   *この発言に返信
無職だが数十万アクセスのHP持ってる私はこういう業界で働くべきだったのだろうか…。
自分のサイト管理だけだと毎月の維持費が120円ぐらいかかって赤字オンリーだからね。
1071   学名ナナシ  : 2015-05-22 20:31:07 ID:MjYxZDE3   *この発言に返信
カルテルで価格維持するほど協調性のある人々じゃないから、今の値段は収支の上でちゃんと理由があっての値段なんだよ。
検索で上位に引っかかるようにするための小細工料が大半なのかな?
うちもひっきりなしに営業くるけど、クチコミが一番いいと思ってるので全部断ってる。
1072   学名ナナシ  : 2015-05-22 22:30:39 ID:NWFhM2I3   *この発言に返信
>立場が弱いから多く取られても仕方がないの

すげーな
こういう奴がわんさかいると思うと
パワハラとかいう言葉が生れたのも納得がいく
1073   学名ナナシ  : 2015-05-22 22:33:42 ID:NDIzMjFl   *この発言に返信
>>1070
フォトショップまたはイラストレーターが使えて、
CSSとHTMLが分かって、センスがあれば働けるかもしれない。




お気軽に一言お願いします。   最初のコメントへ(730)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。













■アクセスランキング
■アンテナサイト

人気記事

最新記事

掲示板(実験中


人気記事



管理人に連絡、ネタ投稿

名前
メッセージ

おーぷん2ちゃんねる

73