news every. 2015.05.18


この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
大阪都構想の住民投票が行われた結果、反対が多数となり、橋下市長は政界からの引退を表明しました。
橋下ショックは、憲法改正などで連携を模索していた、安倍政権にも及んでいます。
政界引退表明から一夜。
けさの気分はいかがですか?
いやいやまだ頑張ります。
呼びかけに笑顔で応じた橋下徹大阪市長。
大阪市の幹部に対して、次のように話しました。
僕自身が退任表明もしてますので、次は出ませんから。
広げた風呂敷は畳まなきゃいけない部分もあると思いますから、進めるものと畳むもの、そのあたり、ちょっと整理をしてもらいたいなと。
橋下市長が政治生命を懸けた、大阪都構想。
どうか皆さん、あと6時間、どうぞわれわれにお力をお貸しください。
きのう、大阪市民の審判が下りました。
実は維新の党の江田代表、きのうの日中は、手応えを感じていました。
大阪の人も真剣ですよ。
本当、身近な自分の生活がどうなるかという思いで、本当、熱心に聞いてもらっているんで、まあ本当、ありがたいことですよね。
なんとか賛成が過半数を得られるとの感触を得ていた江田代表。
市民に対してこんな発言も。
勝つと思う。
しかし。
やった!
結果は、反対が賛成を僅か0.8ポイント上回り、大阪市は今のまま存続することになりました。
結果判明後、会見に臨んだ橋下市長は。
僕が提案したやはりこの大阪都構想、市民の皆さんに受け入れられなかったということで、やっぱり間違ってたということになるんでしょうね。
市長任期まではやりますけれども、それ以降はもう政治家はやりません。
橋下氏引退表明の衝撃は、安倍政権にも及んでいます。
総理、大阪都構想否決となりましたが、受け止めを?
総理周辺からは、こんな声が。
憲法改正などで協力を進めていきたかったが、残念だ。
安倍総理は、憲法改正で、橋下氏との連携を模索していました。
衆議院では、自民、公明だけで、憲法改正の発議に必要な3分の2以上の勢力を得ています。
しかし、参議院では、自民、公明だけでは3分の2には遠く届かず、仮に維新を加えても足りません。
そこで安倍総理らは、住民投票で賛成が上回れば、橋下氏が勢いを取り戻すと予測。
来年の参議院選挙で維新の党が議席を増やし、憲法改正に賛成する勢力が増えることを期待していたのです。
きょう、菅官房長官は。
憲法改正の戦略を巡る練り直しは?
そこは、そんなに影響ないと思いますね。
憲法改正というのは、やはり国民の皆さんの議論をやはり深めていく必要というのがまず最初にあるわけですから。
ただ、ある自民党議員は、こう指摘します。
こういう結果になった以上、来年の参院選の争点に、憲法改正というのは無理だろう。
一方、橋下氏という党の顔を失うことになる維新の党。
所属議員の間にも動揺が広がっています。
尋常なく大きいですけれども。
ある自民党幹部は、維新の党の今後について、よって立つところがなくなり、ばらばらになるだろうと述べています。
維新の党は、江田代表も代表辞任を表明しており、あす、執行役員会を開いて、今後の対応を協議する予定です。
これに対し、野党第1党の民主党からは、野党連携が進むことに期待感も出ています。
私も含めて、従来から野党の中で連携できることを、最大限連携協力したいということですので、それは変わりありません。
橋下氏の引退表明の余波は、しばらく続くことになりそうです。
速報です。
福岡県の40代の男性が、西アフリカのギニアから帰国したあと発熱したため、きょう、エボラ出血熱の検査を行っていましたが、厚生労働省は先ほど、エボラウイルスは見つからず、陰性だったという検査結果を発表しました。
神奈川県川崎市で、簡易宿泊所が全焼し、これまでに5人の死亡が確認された火事で、警察は、放火の可能性も含めて、出火原因を調べています。
一方で、全焼した簡易宿泊所は、実質的には3階建てでしたが、2階建てとして登録され、火事に耐えられる構造にはなっていませんでした。
鳴り響く火災報知器。
きのう未明、神奈川県川崎市で起きた火災。
誰かいるか?
おーい!誰か頼むよ。
おーい!出れないよ!頼むよ、おーい!誰か!
火は勢いを増します。
待って、待って、待って。
もっと伸びる?もっと伸びる?
もう1本取って、もう1本。
およそ2時間半後に火は収まりましたが、この火事で、簡易宿泊所、吉田屋とよしのの2棟が全焼。
宿泊していた市川実さんら5人の死亡が確認され、近所の住民なども含め、19人がけがをしました。
助かった宿泊客は。
開けたら、いきなりもう火がぼーって来たから、もうだめだって。
これ全部、火の粉だよ。
上からかぶったやつ、逃げるときに。
2メートル以上、火が真っ赤っかな状態だから、うわっ、怖いっていって、現実とは分からなくて、うそだろうって思いながら。
多くの命を奪った火災。
火元となった吉田屋は、宿泊費が1泊2000円程度の簡易宿泊所です。
生活保護受給者が長期滞在しているケースが多く、宿泊名簿には44人の名前がありましたが、まだ連絡が取れていない人もいるということです。
宿泊者によりますと、強く燃えていたのは玄関付近。
夜も鍵がかかっておらず、24時間、誰でも出入りできる状態だったということで、警察は、放火の可能性も視野に、出火原因を調べています。
吉田屋の1階の廊下を挟んだ片側には、3畳の部屋が10室と、トイレが並び、反対側には、管理人の部屋と、共用の風呂、台所がありました。
階段は玄関のすぐ近くと、廊下の突き当たりにあったといいます。
2階、3階には、廊下を挟んで左右に10部屋程度が並び、2階から上は吹き抜けになっていました。
市への届け出によりますと、部屋は全部で54あったことになっています。
木造、そして、所狭しと並ぶ部屋。
川崎市内には、50を超える簡易宿泊所があるといいます。
火元の吉田屋と似た造りの宿泊施設を見せてもらうと。
ここが廊下なんですね。
そうですね。
狭いですけどね。
廊下伝いに並ぶ部屋。
用意されているのはこれだけです。
寝具とテレビ、それだけです。
多くの部屋は3畳1間で、簡易宿泊所としては一般的な造りだといいます。
今回燃えた吉田屋と、延焼した隣の簡易宿泊所の2棟は、いずれも1階から3階まで部屋がありました。
3階建てであれば、建築基準法上、耐火構造が義務づけられます。
しかし、川崎市には、2階建てとして届け出がされていて、市は耐火構造にはなっていなかった可能性が高いと見ています。
そして去年8月に吉田屋に消防が立ち入り検査を行った際には、2階建て建物として検査を行い、消防設備に不備がないことだけが
火事で5人が死亡した簡易宿泊所の火災。
全焼した2棟は、宿泊者の証言などから、実質的には3階建てでしたが、川崎市への届け出では、2階建てとなっていました。
建築基準法に詳しい専門家は。
3階建てですと、耐火建築物、もしくは準耐火建築物というような燃えにくい建物にしなきゃいけないという決まりになっています。
木造でいえば柱の部分とか、床を支えるはりの部分とか、こういうところが石こうボードとかで燃えにくい材料で囲われてる必要性があります。
出火の状況とかが分からないんですけれども、被害の拡大はなかったんじゃないかなと。
川崎市は、届け出に問題があった可能性があるとしています。
消防はこの火事を受け、市内の簡易宿泊所およそ50か所について、今後、緊急の立ち入り検査を行うことにしています。
現役を続けるか、引退するかはハーフハーフとしていた、フィギュアスケートの浅田真央選手。
その答えは、現役続行でした。
現役を続ける動機について、やはり自分にはスケートが欠かせないと語りました。
きょう午後2時過ぎ。
みずからが座長を務めるアイスショーの会見に姿を現した、バンクーバーオリンピック銀メダリスト、浅田真央選手。
休養宣言から1年。
進退について何が語られるのか、注目されていました。
試合に出場できる状態まで持っていくために、毎日練習しています。
自然と試合が恋しくなり、試合でよい演技ができたときの、あの達成感というのをまた感じたいなと思い始めたのも、一つの理由です。
現役続行を明らかにした浅田選手。
心身の疲労を理由に休養を宣言していましたが、なぜ今回、現役を続ける決意をしたのでしょうか。
ソチオリンピックが終わったシーズンは、私自身もやめるほうのほうが気持ちが強かったので、スケートをまたやりたいなと思うことがなかったんですけど、やはり時がたつにつれて、スケートをしない生活が長かったんですけど、そんな中、私がスケートを滑ったときに、ああやっぱり、自分はスケートが欠かせないんだなと思うようになってきました。
ことし3月、ソチオリンピックで師事した佐藤信夫コーチに相談。
今月から本格的に練習を再開しました。
今の目標としては、以前のようなレベルまで、去年の世界選手権のレベルまで、そのレベルまで戻すのが今の目標です。
関係者によりますと、すでにトリプルアクセルや、難しい3回転3回転の連続ジャンプに取り組んでいるといいます。
浅田選手は今後、オリンピック出場を見据えているのでしょうか。
3年後のオリンピックは27歳になりますけれども、不安だという気持ちのほうが強いですか、それとも楽しみだという思いのほうが強いですか?
いろんな思いはありますけど、自分に今は期待しながら、
休養宣言から1年。
きょう、現役続行を表明した浅田真央選手。
再びオリンピックを目指すのか。
今後の復帰戦については。
やはりこの先まだ何があるか分からないというのは、コーチにも言われているので、今の時点でオリンピックというのは考えていなくて。
休養前のレベルに戻さないと、試合への復帰はしないという浅田選手。
しかし、再び世界の舞台で戦う意欲も示しています。
今こうして決断をして、試合に向けてやっている気持ちというのは、変わりがなくて、100%復帰するつもりでやっています。
浅田選手が試合に出場した場合、ライバルは誰になるのでしょうか。
トリノオリンピック金メダリスト、荒川静香さんに聞きました。
ロシアのエリザベータ・タクタミシェワ選手がトリプルアクセルを跳んで、それで世界チャンピオンになったことを考えますと、浅田選手の大きなライバルになっていくと思います。
ロシアの18歳、エリザベータ・タクタミシェワ選手。
ことし3月の世界選手権では。
トリプルアクセルへの挑戦です。
女子では、浅田選手以来となるトリプルアクセルに成功し、優勝しました。
ことしの世界選手権では、タクタミシェワ選手を筆頭に、メダリストは全員10代。
去年2月のソチオリンピックのあと、浅田選手の休養や、韓国のキム・ヨナ選手の引退などで、女子のフィギュアスケートは大きく世代交代が進んだのです。
今の時代で戦い方の主流を見てみますと、多彩な3回転のコンビネーションであったり、あとは、やはり総合的にステップやスピン、いろいろな部分から得点を積み重ねて、非常にハイレベルになってきていると思います。
24歳の浅田選手は、10代の選手たちと、どう戦っていくのでしょうか。
トップになるための武器というのは、もともとは持っていると思うんですね。
なので、それを精度を上げて、どの試合でも安定した滑りをしていければ、1年試合の舞台のブランクがあったとしても、戻ってはいけると思うんで。
きょう、浅田選手は、現在のスケート界の状況について。
今の時代、すごくジャンプのレベルも上がってますので、私もそれに追いつけるように、今、練習しているんですけど、今24歳で、スケート界の中ではやはりベテランに入ってきているので、技術、もちろんジャンプの技術も大切ですけど、それだけではなくて、大人な滑りができればいいなと。
川崎で5人が亡くなった火事について、新しい情報が入ってきました。
消防によりますと、午後5時20分ごろ、火元となった宿泊施設、吉田屋の焼け跡から、1人が心肺停止の状2015/05/18(月) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:56454(0xDC86)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: