未来が今になるときをちょっと覗いてみませんか?世界中の食卓にもっと…東芝の野菜デビューです!今の暮らしその一歩先を願う。
埼玉県に広大な農地を持っている願うは田畑の漁業。
なんとかならない?その願いを叶える未来創造人。
岡山理科大学でバイオ応用科学の教鞭をとるある驚くべき研究をしています。
私の頭の中をお見せしましょう。
海から遠く離れているこの大学で養殖しているのは海の魚カワハギ。
実は海水を使わずある水を使って養殖しているのです。
好適環境水とは魚に必要最低限の成分だけを残した海水でも淡水でもない水なのです。
つまり人が飲める水で海の魚が育つのです。
この水を使っての現実的な養殖実験が始まりました。
ブラックタイガーは夏の好適環境水を使えば農地でエビを養殖することができるのです。
いいわね。
極めつけは。
わっマグロも元気ね。
まあ立派ね。
データのさらなる高速化大容量化に応える半導体技術を。
東芝は最先端の四日市工場から世界中に届けています。
誰もがより豊かでスマートなデジタルライフを過ごせるあしたに向かって。
(娘)ハイマミー。
ハーイ。
(母)ハイベイビー。
さぁHumanSmartCommunityへ。
2015/05/18(月) 22:54〜23:00
テレビ大阪1
未来シティ研究所[字]
未来の街や暮らし、ライフスタイルはどうなるかを予測する未来都市創造番組。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:38275(0x9583)