「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受け、大阪市の橋下市長は、行政区の権限を強化するために自民党などが対案として提案してきた「総合区」の導入の検討を指示しました。
「総合区」は去年の地方自治法改正で政令市の行政区を「総合区」に格上げして区長に予算提案権などを与えることが可能な制度で自民党などが都構想の対案として提案していました。
橋下市長は18日の市の幹部会議でこの「総合区」の導入の検討を指示しました。
また、橋下市長は12月までの残り任期でやりのこした課題に優先順位をつけて実行する考えを示しました。
経済産業省は18日、関西電力が申請していた家庭向け電気料金の値上げを認めました。
来月1日から実施されます。
関電は去年12月、家庭向け電気料金について平均10・23%の値上げを申請していましたが、18日、8・36%に修正し正式に認可されました。
おととしに続いての値上げとなります。
来月1日から実施され、標準家庭で年間7000円程度、負担が増える見込みです。
冷房代などがかさむ9月までの4ヵ月間は、負担を減らすため値上げ幅が4・62%に抑えられます。
関電は今回の再値上げにあたり、役員報酬のさらなるカットと、顧問の報酬をゼロにすることを決めています。
京都府舞鶴市で京の伝統野菜「万願寺甘とう」の出荷が始まりました。
「万願寺甘とう」は、大正時代に、唐辛子とピーマンを掛け合わせて誕生したと言われる舞鶴の特産品です。
実が柔らかく肉厚で煮ても焼いても揚げても良しの三拍子揃ったおいしい初夏の味覚です。
今年は、先月半ば以降、天候にも恵まれ、色つやのいいおいしいものができたということです。
出荷は、去年並みのおよそ450トン、2億7千万円の売り上げを見込んでいます。
2015/05/19(火) 00:17〜00:24
ABCテレビ1
ABCニュース[字]
国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27990(0x6D56)