3オトナヘノベル「やる気アップ!めざせ部活キング」 2015.05.19


皆さ〜ん…でも厳しい練習の毎日につらくなっちゃう事だってありますよねえ。
今日はそんな時にすぐできる…そして頂点を極めたプロにも聞きました。
一体どういう事?パワーを引きだす特製部活メシで本領発揮。
(武井)「裸の大将」みたいになってますね。
めざせ部活キングへの道!今日のテーマは「部活」!イエ〜イ!
(武井)イエ〜イ!お〜!元気!待ってました〜!アスリートといえばこの方百獣の王武井壮さんで〜す!よろしくお願いします!アスリートだけじゃないんですよ。
文化部も体育会系も全部クリアしてきてますから。
網羅してるんですね。
私もね…気が合いそうですねこれは。
そうかそうか。
あれ?ヒャダインさんは?今日は皆さんにお任せしますよ。
正直よく分かんないっす。
今日はヒャダインさんが部活やりたくなるように。
そうですね!大人の部活をね。
モチベーションアップしていきましょう。
いきましょう。
という事でございまして部活のやる気アップするとっておきの方法を見ていくぜ。
お邪魔したのは…1軍から4軍まであります。
レギュラーの座をめぐり日々しのぎを削っています。
2年生のゴールキーパー森田文弥さんもレギュラーを目指して奮闘中。
現在は2軍ですが体調を崩して4軍に降格した事もあります。
なかなかうまくいきません。
そんな森田さんにはとっておきのやる気アップアイテムが!それは…。
実は森田さんレギュラーを目指す仲間と1年前にラーメン部を結成したんです!メンバーは7人。
厳しい練習を大好きなラーメンで乗りきってきました。
これまで食べたラーメンは60杯以上!10点差で惨敗悔し涙をのんだ日。
声をからすほど応援した日。
いつもラーメンとともに歩んできました。
森田さんにとって勝負の時がやってきました。
この日の練習試合でアピールできればレギュラーにぐっと近づく事ができます。
(森田)中から!中切れ!ところが後半開始まもなく…。
ボールに触れる事もできませんでした。
巻き返しを図りますが試合は引き分け。
力を出しきれませんでした。
この日もラーメン店に向かいました。
(一同)いただきます!
(部員たち)うまっ!あちっ!うめえ!はいメンマ!イエ〜イ!いいですねラーメン部。
私も入りたいです。
入りたい?入りたい。
福岡出身だしね。
それただラーメン好きなだけですよね。
ラーメン食べに行きたい。
ただ武井さんみたいにずっとモチベーションが高いわけじゃなくて波もあるし。
俺なんかも野球やってて落ち込んだ時は…選手になったら…常にメモってました。
それもいいですよね。
モチベーションが上がる。
それを見れば「行けるんだ。
ここまで行けるんだ」と思ってね。
スポーツやってて…彼らもそうでしたけど…僕は常に結果が出るための準備をして練習に向かってたんで。
という事で武井流トレーニングのコツを聞いちゃいます。
例えば手をこの辺にこの形で置くって思った時にそれが正しくぱっとできるように。
それがこうだと思ってるのにこうなってたりとか…あ〜なるほど。
勉強になるなあ!なるんですよね!さあ再びサッカー部。
次にやる気アップ術を教えてくれるのは…。
レギュラーの座を守り続ける加藤大地さん。
ポイントは「声に出して自分を褒めること」。
こうして気持ちを高めるトレーニングをしています。
(加藤)その感覚に慣れるっていうか。
というふうにしてます。
自分では。
言って。
加藤さんは…いくぞ!よし!その立場に恥じないプレーを続けるため日々努力をしてきました。
中学生の頃から書き続けているサッカーノートもその1つ。
日々の課題や教訓を記録。
文字にして自分を客観視する事で目標を明確にできるのだそうです。
レギュラーとして部長として常に気を張っている加藤さん。
緊張から解放されたい時ある場所を目指して走ります。
自宅からおよそ3キロ部の仲間にも教えていない秘密の場所です。
無限に広がる空を眺めていると日々背負っているものが少し軽くなるんだそうです。
しっかりしてますね。
なんか若いのにちょっとした責任感ももう感じつつ選手の自分の気持ち以外の事も考えてるってとこがレギュラーたるゆえんかな。
ですね。
(笛の音)注目!いっきま〜す!トップアスリートのメンタルトレーナーとして活躍する高畑好秀さんに取材してきました。
こちらです。
その1。
(篠田)私もこれはすごいやってましたね。
調子がよかった時とか自分の試合を見返す。
いいこと言った。
そういう意味では試合映像を見るのはよくやってました。
そして2つ目。
「スポ根映画の主人公になりきる」。
これ分かる。
分かりますか?これすげえ分かります。
僕がやってたのはとにかく…それでゴールして…本当にボロボロ泣いたりしてました。
実際イメージどおりには?ほとんどの試合でイメージどおりでした。
はあ〜。
曲を聴くってめっちゃいいですよね。
めちゃくちゃいいですよね。
俺野球部の時に…ちなみにヒャたろうさんは何の?「ギャバン」の曲。
ギャバン!?「宇宙刑事ギャバン」。
「男なんだろう?」。
「男なんだろう?」。
その時ほんとさよならヒット打ちましたからね。
え〜すごい!すごい!さあそして3つ目です。
「仲間に自分の目標を宣言する」。
「今年の目標は打率3割です」と仲間に自分の目標を言う事で必ず成し遂げようという気構えができます。
いい緊張が生まれやる気につながります。
最近は特にSNSとかがやっぱりみんなやってるじゃないですか。
フェイスブックツイッターだのね。
表明しちゃったんだからやらなきゃしょうがねえやって。
意外と僕もつぶやいたりしますよ目標を。
ほんとですか?今ちなみに。
今年はリレーで…さすがですね。
すごいっすね。
さあ以上「マリコのやる気アップ術」でした。
さあヒャたろうさん例のやつお願いしま〜す。
食べ物でやる気アップ。
とうとう始まったオトナカップの決勝戦!リエとモモコのラリーが続く。
おっとモモコ!動きにキレがないぞ!どうしたモモコ〜!よし!勝負の決め手は炭水化物。
食べ物が勝敗に影響する事があるんだ。
(モモコ)いただきま〜す。
モモコはパワーをつけようと好物を思いっきり食べた。
エビチリハルマキそして天ぷら。
おなかがいっぱいになりごはんは食べなかった。
好きな物しか食べないのはモモコの悪い癖だ。
そうモモコは知らなかった。
スタミナ維持にはごはん。
つまり炭水化物が欠かせない事を…。
(リエ)いただきま〜す。
一方リエは大盛りのごはんをバクバク。
さらに肉や野菜のバランスもバッチリ!試合当日の朝2人の差はさらに開いていく。
(モモコ)じゃあお母さん行ってくるね。
(母)え〜モモちゃんごはんは?う〜ん…いい。
いらない。
え〜?前日の揚げ物がたたってモモコは胃もたれ。
いただきます。
一方リエは…。
うどんとフルーツ。
ここでもたっぷり炭水化物をとってエネルギーを補給。
いざ試合!リエはスタミナが切れる事なく絶好調!一方のモモコ試合中盤で既にエネルギー切れ。
炭水化物をとらなかったせいだ!そして運命の一撃が…。
よし!さあどうですか皆さん。
炭水化物の大切さ分かりましたよね。
分かりました。
(篠田)似合いますか?いいですな。
おにぎりを握っているんですけども…。
いいなあ。
砂肝ちょうだい。
砂肝。
砂肝?ちょっとやってないです。
やってないんっすね。
おにぎりしかやってないんですここは。
さあ炭水化物を効果的に取り入れるのがおにぎりです。
さあみんなのために握っちゃいま〜す。
イエ〜イ。
ありがとうございます。
試合前におすすめの具はこちらです!梅干し。
超好き。
好きですか?梅干しはですね体を疲れにくくしてくれます。
(武井)疲れてても食べやすいんですよね。
梅干しと同じくミネラルが豊富なたくあんや昆布も試合前にはおすすめ!ミネラルは筋肉を活発に動かすために欠かせないんです。
さあ続いて…何でしょう?どういう事ですか。
別で水分とりなさい!飲み物でとってほしいですよね。
武井さんは?さすがです武井さん。
こちらで〜す。
ジャ〜ン。
チーズとおかかです。
あらまあ。
どちらもタンパク質が豊富なんですね。
こういうふうに温かいごはんに入れるとチーズが溶けていい感じに混ざってるんですよね。
(武井)俺それ食べたい。
おなか減ってきた。
いいですね。
そんないく!?ちょっとそれは大きい。
でけっ!昭和のアニメじゃないんだからさ。
試合後には肉巻きおにぎりもおすすめ。
肉にもタンパク質が豊富なんですよ。
いただきま〜す。
お〜ずっしり。
ヒャダさんどう?やっぱ梅が一番だね。
梅おいしいですよね。
外さない。
武井さんなんか全然普通でしたね。
普通。
武井さんが持つと。
タンクトップでおにぎり食べてると「裸の大将」みたくなってますね。
これチーズとごはんめっちゃいいですね。
合います?合う!おかかのしょうゆ味とチーズのまろやかさがいい感じにミックスされて。
おいしい!何よりも麻里子さんが握ってくれたっていうのが。
よかった。
2秒で回復します。
ありがとうございます。
男なんてそんなもんですよ。
誰が握るか大事ですもんね。
大事ですね。
女の子がこうやってやるの好きですよ。
かわいい。
握ったあとにね。
さあ次だ!「いくら頑張ってもうまくいかない」。
そんなふうに悩んでる人に見てほしい物語があるんだ。
…先輩がいます。
持ち味は力強い右フック。
期待の27歳です!実は佐々木さん…。
だったんです!本名は「卓也」。
卓球のエリート一家に生まれ物心ついた頃からラケットを握っていました。
中学高校では…しかし何度表彰台に上がっても佐々木さんは満足できませんでした。
一番にはなれなかったからです。
将来への不安が大きくなりました。
大学2年の春…20年間握り続けたラケットを置きました。
その後は遊びに明け暮れる毎日。
自由を満喫しました。
しかし1年ほどたった頃ふと物足りなさを感じるように。
佐々木さんの心に再び火をつけたのはアルバイトの帰り道で見かけたボクシングジムの光景。
真っさらな気持ちで飛び込んでいきました。
佐々木さんはすぐにボクシングにのめり込みます。
そこには…そしてフックやアッパーの動きは卓球のスマッシュの動きと結び付きました。
ボクシングを始めてわずか3年。
なんと日本王者にまで昇りつめました!結構いろんな事に首を突っ込んでみると…なんかねスポーツやってると意外とその自分がやってるスポーツの世界が全てで他の事があんまり見えない事が多いんですよ。
でもスポーツやってる人には…全然そういう事じゃないと思います。
よりスポーツ楽しめるんじゃないかなと思いますけど。
すばらしいですね。
すばらしいですね。
今何にやる気持ってるんですかヒャたちゃんは?今?これガチのやつじゃないですか。
(笑い)それを頑張ってます私は。
ぜひ成功するよう僕らも願ってますよ。
ありがとう。
さてさて「オトナヘノベル」では皆さんのお悩みを大募集中でございます。
皆さんの体験談を基に小説やドラマを作りますよ。
番組ホームページでは今日から「SNSのつながり疲れ」をテーマに小説の連載が始まります。
SNS上で繰り広げられる友達同士の駆け引きが思わぬ事態に発展。
ぜひアクセスしてください。
毎月1回のお楽しみ。
イエ〜イ!よいしょ!Dialogue:0,0:26:15.08,0:26:18.08,Default,,0000,2015/05/19(火) 00:25〜00:55
NHKEテレ1大阪
オトナヘノベル「やる気アップ!めざせ部活キング」[字][再]

部活ヤル気アップ術!ハードな練習を乗り切るカギとは?大事な試合で実力を発揮するための食事とは?篠田麻里子、割烹着姿で巨大おにぎりをにぎる。ヒャダイン、武井壮

詳細情報
番組内容
高校生にとって放課後をいかに過ごすかは、日々の充実度を左右する大切な問題。でも「部活の練習がきつくて、続けられるか不安」などと密かに悩む10代も少なくない。ハードな練習を乗り切るための“やる気アップ術”を大研究する。さらに、試合などの大切なときに力を発揮するための“部活メシ”もご紹介。MC篠田麻里子が、かっぽう着姿でおにぎりをにぎる!ポイントは、具にあり!?MCヒャダイン、ゲスト、武井壮!
出演者
【出演】武井壮,プロボクサー…佐々木左之介,【司会】ヒャダイン,篠田麻里子,【語り】松田大輔,片山千恵子

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:4795(0x12BB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: