1ふしぎがいっぱい「アオムシのへんしん」(1) 2015.05.19


じゃあな〜!
(テーマ音楽)キャベツばたけにやって来たたっくん。
何か見つけたの?みんなのくらすすぐ近く。
よ〜く目をこらすとそこにはいろんなふしぎがいっぱいです。
きょうはどんなふしぎが見つかるかな?キャベツばたけ。
何か白いものがとんでいるよ。
そう。
モンシロチョウがとんだあと…何かのこっているよ。
あっこっちにも。
おしりの先をよ〜く見ると…。
細長いつぶが出てきた。
いったいなんだろう?しばらくすると…。
色がかわった!なんだろう?何か出てくるよ。
出てきたのは小さなアオムシ。
細長いつぶはたまごだったんだね。
たまごのからを食べてる?ぜ〜んぶ食べちゃった。
何してるのかな?あっ!はっぱを食べてるんだ。
食べたあとには…。
たまごから出てきて3日。
あまりうごかなくなった。
あれ?おしりのほう…。
かわをぬいでる。
何日かするとまたかわをぬいだ。
そのあともはっぱを食べながらどんどん大きくなっていく。
はじめのころとくらべると色も大きさもずいぶんかわったね。
はっぱのへりをじょうずに歩く。
ずいぶん大きくなったね。
たまごから出てきて17日。
あまり歩き回らなくなった。
しばらくすると…。
口から糸を出して体をしばりつけはじめた。
そのあとほとんどうごかなくなっちゃった。
つぎの日。
うごき出した!20分もするとぜんぜんちがう形になってしまった。
いったいこのあとどうなるんだろう?
(テーマ音楽)2015/05/19(火) 09:10〜09:20
NHKEテレ1大阪
ふしぎがいっぱい「アオムシのへんしん」(1)[解][字]

小学校3年生向けの理科番組。モンシロチョウなどの身近な昆虫が卵から孵(ふ)化し、幼虫やサナギになるまでの様子を観察する。

詳細情報
番組内容
小学校3年生向けの理科番組。今回は、モンシロチョウの幼虫「アオムシ」が、卵から出てサナギになるまでの様子を、クローズアップ映像を駆使して、ていねいに描いていく。番組を見ている子どもたち自身が、自ら考え「ふしぎ」を発見することの楽しさを感じてほしい。
出演者
【リポーター】山田竜史,【語り】かかずゆみ

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:4842(0x12EA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: