(拍手)「バラエティー生活笑百科」本日のゲストは歌手の大江裕さんです。
皆様恐れ入ります。
大江裕でございます。
最近は女心は歌の気持ち出して歌わさして頂いております。
次新曲出たらまたよろしくお願いいたします。
(拍手)今日も四角い仁鶴がま〜るく収めまっせ!
(拍手)それでは相談員をご紹介いたしましょう。
「ふたりっ子」から「だんだん」と今は頼れるおねえさん…落語はしっかり家ではうっかり…そして顧問は…それでは今日最初の相談は?シンクタンクさんです。
(拍手)どうもこんにちは。
シンクタンクでございま〜す。
こんにちは〜。
大江裕でございます。
違うやろおい!何を言うとんなお前は!大江さんはかっぷくがいいの。
あなたただのデブ。
ね?全然違うんですから。
ただのデブやあれへんがな。
今日はね僕の相談でやって参りまして。
僕の知り合いに青木君という子がいましてこの青木君というのがね5年間つきあってる彼女のみなみちゃんという子がいまして。
5年間というと「そろそろ…」という話が出てくるやろね。
やっぱり5年間つきあってたら2人で話し合うみたいですよ。
もうそろそろお墓の準備とかね…。
気が早いやろそれ!何でお墓の話から始まんのよ。
結婚でしょ?結婚の話でしょ?結婚の話をしてるんです。
みなみちゃんはね一日も早く結婚したいらしいんですけどもこの青木君というのがね最近会社から独立しましてね自分で会社立ち上げてもう忙しくてまたその会社が軌道に乗ってるからそれどころやないいうて。
自分で立ち上げたわけや。
誰が立ち食いしとんねんアホやなお前は。
いやいや会社を立ち上げたんやろ?かき揚げ?違うっちゅうのに。
食べもんから離れなさいよ。
違うやん。
会社自分で独立して一生懸命やってはるわけでしょ?忙しいからそれどころじゃないと言うてるやさきにみなみちゃんの体調に変化が訪れまして。
どないしたんや?オエッ!えっ?オエッ?あっなるほど…。
オエー!いやいや…。
は〜。
何かカレー食べて胸焼けしたみたいでね。
おっさんやがなそれ!みなみちゃん女の子やろ?オエッてなったんやろ?妊娠やそれは。
妊娠してしまいました。
という事はみなみちゃんからしたら念願の家庭が持てる何かもうハッピーハッピーな感じ違うの?ところがね青木君は会社立ち上げたばっかりでまだ軌道に乗ったばっかりやと。
これからまだまだ野望があると。
海外にも進出して事業展開もしていかなあかんから首を縦に振りません。
でも若いのに鼻息荒いなあ。
(鼻息)え?いやいや…。
君が鼻息荒くする必要あらへんねん。
青木君が今一生懸命やってるっちゅう話やろ?でもね青木君は「子どもは認知しますけども結婚はしません」って断言してますねん。
結婚せえへんの!?せえへんって言うて。
ほなみなみちゃんかわいそうやんか。
そうやねん。
みなみちゃんはね結婚せんまま子どもを出産しまして。
出産したの?未婚の母?未婚の母や。
でも青木君はねちゃんと毎月養育費払っていくって言うてるんです。
当たり前やんそんなんはね。
でもみなみちゃんはねそれが不安なんです。
毎月毎月よりも子どもが成長するまでの20年分をまとめて一括で養育費欲しいいうて。
一括で!?そやねん。
そやけどその青木君かその払えるだけの財力あんのかいな。
まあね払えん事はないですよ。
払えん事はないけど青木君もやっぱり自分会社運営していったり何やかんやせなあかんから「いやいやそれはねやっぱり毎月の養育費じゃないと払われへん」いうて。
でもみなみちゃんは「20年分一括でもらわな嫌や」いうてお互いに譲りませんねんこれ。
そやけど知り合いのあなたとしてはちゃんとしたアドバイスしてあげたわけでしょ?僕もねみなみちゃんも友達やし青木君も友達やからどっちの肩も持つわけにはいかないでしょ?だからね間をとって「こうしたらどうや?」言うて。
「20年後に一括でね養育費払ろうたらどうや…」。
どこが間やねんなそれ!かけ離れとるやないかお前。
あんたねそれをね2人にちゃんと言うたの?言うた。
どう言われたん?「そんなもん払えるか!」いうて。
払われへん言う割には僕の事門前払いされましたけど。
当たり前やないかいそんなもん。
という事でみなみちゃんは20年分の養育費を一括で頂けるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お願いしま〜す。
みなみさんは青木さんとつきあって5年ですが妊娠している事が分かりました。
ところが青木さんは「子どもの認知はするが会社が軌道に乗るまでは結婚は考えられない」と結婚する意思はありません。
結局みなみさんは結婚しないまま子どもを出産し一人で子どもを育てていく決心をしましたが青木さんがこの先月々の養育費をきっちり払ってくれるか心配なので養育費20年分を一括で払ってほしいと思います。
払ってもらえるかという相談です
養育費という事でありますけれども大江さんは子どもの頃からそんなヘアスタイルですか?えっと…3歳の頃から。
これからやってみたいヘアスタイルありますか?やはり北島先生のようなパンチパーマなどを。
(笑い)パンチパーマねえ…。
立派なご体格やから大仏さんと間違われんようにせんと。
はい気を付けておきます。
この相談は吉弥相談員から伺いましょう。
これは残念ながら一括で払うてもらえません。
養育費の一括払いって聞いた事あります?そらもちろんねその養育費を払わなあかんという義務は父親にございますけど一括で払うてくれとは言えないと思いますんで月々地道にもろうて頂きたいと思います。
養育費の一括払いは強制する事はできませんね。
大体ね会うてから…5年でございますか?お二人。
やっぱりまだちょっとこう…お互い意地の張り合いというか「私が勝手に産んで育てるわ!」ちゅうて。
「認知したって養育費も払うねんから勝手にせえ」ちゅうて「それやったら20年分頂戴!」いうて意地の張り合いしてると思うんでございます。
張り合いは大相撲に任してね…。
(笑い)意地と意地は張り合わんとねくっつけた方がいいと思います。
合わせた方がいいと思います。
さる哲学者がええ事言うておりまして「いじといじも合わせてみればやがて向こうににじが出る」と。
ほ〜。
(拍手)へえ〜。
そんないい事どこの哲学者さんが言ったんですか?知りませんか?富谷竜作先生いうて。
富谷竜作…どなたですか?私の事ですけどね。
えっ?本名?本名ね。
真剣に聞いて損しました。
でももっとこう落語家らしい事を言って下さいよ。
分かりました。
ありがとうございます。
「意地悪の言い方一つで角が取れる」というね。
お〜なるほど。
(拍手)あっどうもバラバラとありがとうございます。
だったら角の取れる「意地悪」を一度やってみて下さいよ。
言わして頂きます。
「もお〜ん意地わるう〜」。
あ〜気色わるう〜。
言わしな。
え〜…ありがとう。
(笑い)それでは茉奈相談員はどうお考えで?これは当然養育費を一括で払ってもらえると思います。
養育費っていうのは子どもが成人するまで払うという義務が父親にはあるんです。
母親が一括で払ってもらう事を求めていて父親にもその払う余裕があるなら拒否はできません。
なので一括で養育費を払ってもらえると思いますね。
払うてもらえるという事ですな。
私も将来こんなお母さんになりたいなというイメージはあります。
どんなお母さんですか?私たちの…自分の母親のようになりたいんです。
うちの母は優しくて明るいんですけど食事の好き嫌いには厳しかったですね。
我が家では好き嫌いは言わず何でもおいしく楽しく食べるというのがモットーです。
いいですねえ。
ほな人の好き嫌いなんかも言わないんですか?あそうですね。
だから吉弥さんの事私大好きですしだから佳奈も吉弥さんの事は大好きだと思いますよ。
うわ〜うれしいわ〜。
ただ「子どもの出産祝まだもらってない」って言ってましたけど。
それかい!魂胆はそこかいな。
よろしくお願いします。
また払います。
払いやちゃんと。
(笑い)ゲストの大江裕さんはどちらの相談員の意見に賛同なさいますか。
これは吉弥さんにまあ…賛同させて頂きたいと思っております。
養育費を一括で払うという事はできないと思うんですね。
強制的にはもうもらえないと思うんですね。
吉弥相談員と同じく「払うてもらえない」という事ですがデビューして何年なりますか?「のろま大将」という僕の名刺代わりの歌が出来てもう6年がたちました。
北島三郎さんは大体どういう人ですか?思ってた方よりすごく優しい方で私尊敬しております。
大江さん北島三郎先生はどういうところがお優しいんでしょうか。
よくですね御飯に連れていって下さったり最近はしゃぶしゃぶに連れていって下さってとてもうれしゅうございます。
(笑い)それ食べもんに釣られてんのと違います?吉弥相談員もやっぱり弟子を連れて食事に行くでしょ?やっぱり牛丼ではあかんのんですよ。
室長お言葉でございますがこの春牛丼も大変値上げをいたしまして…。
そうらしいな。
頑張ってやりや。
(笑い)将来ああいう男にだけはなったらいけませんよ。
はいかしこまりました。
(笑い)何か調子がガタガタやもう…。
(笑い)ゆっくりなってますね。
ゆっくりなってます。
この相談は養育費を一括で払うてもらえるかという事ですが弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えでしょう。
これは青木さんが同意しなければ一括でもらえません。
そもそも子どもの費用というのは日々発生するものでして養育費というのは…そのため養育費を将来にわたって先払いでもらうというのは養育費の趣旨からすると若干問題があるところなんです。
しかし養育費を払うべき人が将来経済的に苦しくなったり行方不明になったりするそんな事はありうるわけで養育費の一括払いも一定の合理性があるという事で一応一括払いも認められています。
ただし現状の裁判所の手続きでは…従って今回は支払うべき人青木さんが拒んでいる以上は養育費の一括払いは認められません。
なお仮に青木さんが一括払いに応じてくれる場合でもその一括でもらう金額が社会通念上養育費として妥当な金額であればいいんですがそれが不当に高額なものと評価されてしまうと贈与税の課税リスクがありますので注意が必要だと思いますね。
それでは伊藤先生「納得の一言」お願いします。
養育費の一括払いは相手が同意する時に限って認められるものです。
また仮に一括でもらえる場合であっても課税上のトラブルにならないよう金額の定め方には注意して下さい。
タンクさんお分かりになったら参考にして下さい。
シンクタンクさんでした。
(拍手)それでは次の相談は?宮川大助・花子さんです。
(拍手)よろしくお願いいたします。
はいどうも〜。
最近ね思うんですけどこの時期よく見かけるいうたら新1年生ですよね。
「ピカピカの1年生」っちゅうやつや。
中には一人でよう行かんからお母さんが手つってね門まで連れていく方もいてはるらしいですよ。
そらまあ1年生やもん。
うるさいね親もね。
「ハンカチ持った?」「ちり紙持った?」「トイレ行きたなったらなちゃんと『は〜い』って手挙げるねんで〜」。
は〜い。
「大丈夫か?お母さんが営業部までついて行こか〜?」いうて…。
いくつやその子どもは。
今日の相談はですね新入生入りたての1年生の時の相談なんですけどね。
原田君っていうんですけど会社入ってもう5年になるんですけど入りたての頃ね念願の広告代理店に入れたってものすごい喜んでましたわ。
今どきは自分の念願の会社に行く事自体が難しいんや。
ちょうど5年前の今頃やねよく頑張ったからという事でみんな連れていって課長さんが飲み会に連れていってくれはったんですよ。
よく言うお疲れさん会や。
そう。
その時課長さんがね「お前コラアホやの…。
お前新人のくせにえらいええ時計してるやないかコラワレ!」とこうなったわけや。
えらい柄の悪い会社やんか。
違う違う。
酔うてはったん。
「うわ何やこれ。
えらいええ時計してるやないか」と。
「わしのこのキャラクターの時計となしばらくの間ちょっと交換せえへんか」と言われたわけやねん。
という事はその原田君はどんな時計をしとったん?ええ時計してましたんやで。
お母さんが買ってくれはったやつ。
10万円するやつ。
その当時お母さんがなけなしの金をはたいて買ってくれたんやろうなあ。
それは大事にせなあかんがな。
ほな課長さんは?課長さんのキャラクターいうてもその時代のやからな課長さんの時代のキャラクターやからそんなん。
どんなキャラクター?「鞍馬天狗」のやつ。
古いわ!今どきべったんでもあらへんぞそんなん。
しかもやねその時計の値段ね2,000〜3,000円で買える安もんのやつやわ。
大の男が2,000〜3,000円っちゅうのは…。
まあ広告代理店やってはってたからシャレでつけてはったんやろうけどね。
それで交換したわけ?しゃあない。
相手課長さんやし目かけてくれはったんやずっと。
かわいがってくれてはったからしゃあないから交換したんやろうね。
でも私やったらそんだけかわいがってもうてたら時計どころか服どころかセクシー下着まで交換するでそんなん。
俺あんたのセクシー下着なんか見た事ないで。
あんたはな。
ちょっと待て。
ややこしい事言うなお前。
それから返して返してってよう言わんで5年たったある日ですわ…。
のんびりとした話ですわこれ。
この課長さんが会社辞める事になったんよ。
「あっそやそやそういえば入社した時に交換してたあの時計返してもらわなあかんわ!」と思い出して。
そらちゃんと言うて戻してもらわんと。
ほんで課長さんに言うたんや。
「課長さんすいません入社した時に交換した時計返してもらえませんか」って言うたら課長さんが「はんっ?」。
まだ酔うてんのかおい。
えらい長いなおい。
「すまんな原田君。
ごめんやけどあれな人にあげてしもうた」と。
というのは原田君が返してと言うてくれてへんからそやからそのまま人にあげてしもうたんやて。
どう思う?いくらかわいがって頂いたいうてもそれはひどい話と思わへんか?ところであんたの下着はどうなったん?あげてしもうた。
誰にや。
という事でこの原田君なんですけどその時計同じモデルのもんってもう売り切れてないんですよ。
だから弁償してもらえるかどうか相談に来ました。
お願いいたしま〜す。
お願いします。
原田さんは新入社員の時課長の誘いで飲みに行き「しばらくの間腕時計を交換しよう」と言われ断る勇気がなく交換しました。
最初は早く返してほしいと思っていましたがすっかり忘れていました。
5年後課長が退社する事になり時計の事を思い出し「腕時計を返してほしい」と言うと「返せと言わなかったのであげてしまった」と言われました。
今では同じものは手に入らないので弁償してもらえるかという相談です
大江さんは趣味は何ですか?小さい頃に金魚を飼った事ございましてとても私に懐いて下さったんです。
(笑い)金魚っていうのはあれ懐きますか?僕がですね水槽に近づくと尻尾を振って寄ってくるんですよ。
それね大江さん餌もらえる思て寄ってきてるだけ。
でもすごいスピードで尻尾を振って来るんですよ。
それ尻尾振らんと泳げませんので。
機嫌ようしゃべってはんねんさかいな夢壊しなもう。
ねえ?よかったですねえ。
はい。
後で叱っときます。
よろしくお願いいたします。
お願いされた。
この相談は茉奈相談員からお願いします。
これは弁償してもらえないと思います。
課長は腕時計を一時的な交換ではなくて自分のものになったと思い込んでしまってるわけですよね。
原田さんも「僕の時計ですから返して下さい」って言わないまま5年もたってしまっているので弁償は難しいんじゃないかなと思います。
でもお酒の席でのトラブルってよくありますよね。
聞いてますよ〜。
茉奈ちゃん酒癖悪いから結婚できへんっていうて。
そんな事誰が言ってるんですか。
俺が言うてんねん。
酒癖悪くないですって。
それにね私今家で夜にする事がいっぱいあるんです。
どんな事してんの?おうちで。
私の携帯電話にかわいいかわいい姪っ子の写真が増えてしまって数千枚あるんです。
数千枚?それ自分で撮ったやつですか?自分で撮ったものもあれば佳奈から毎日毎日送ってもらうものもあるんですけどその数千枚の写真の中から厳選して1冊のミニアルバムを作るのが今は楽しくて楽しくてしかたないんです。
他に楽しみないんかい。
ほっといて下さい。
のんきな会話やねそやけど。
(笑い)吉弥相談員はどうせ私思うねんけど大した意見は持ってないやろ?いやいやそんなん言わんとって…。
せっかく来てんのに。
これね弁償してもらえます。
原田さんはね茉奈ちゃん言うてますけど物々交換課長としたなんか思ってませんよ。
2〜3日交換して返してもらえると思ってますんでこれは権利というかその時計は原田君のもんやと思うんです。
いまだに所有権は。
そやから時計がないって課長さん言うねやったらそら弁償してもらわなあかんと思います。
嫁はんと交換したいうんやったらこの結婚指輪でございますね。
愛の証しでございますよ交換したっちゅうのはね。
私今はめてますけどこれ。
今はめてるんですね。
吉弥さんって意外と愛妻家だったんですね。
何でやねんなずっと昔から…。
このまましゃべろうか?こうやってな。
(茉奈)どうぞ。
原田さんの場合はね母親が買ってくれた大事な大事な時計でございますから何でこんなおっちゃんにあんた時計されなあかんねん。
でこの課長ね言うてますわ「誰かにあげた」いうて。
どうせねお店へ飲みに行って「お前かわいいなあ。
ねえちゃんお前にこの時計あげるわ」いうてあげたに違いないんでございます。
あっこないしよう。
その課長が行きそうな店行って時計をもらいそうなおねえちゃんを探すために飲みに行こか。
勝手に行って下さい。
でも結婚指輪はお店では外さないで下さいよ。
いやいやそんなお店で落としたら大変やからねいちいちこうカバンに入れて飲みに行きたいと思います。
ね?室長。
(いびき)あ今寝てた。
(笑い)ゲストの大江裕さんはどちらの意見に賛同なさいますか?はい。
茉奈相談員と同じくまあ腕時計は弁償してもらえないと思います。
私は時計でも何でも一旦自分の場所から離れたものはまあ諦めるという性格でございましてこの方も諦めて頂きたいなとそう思っております。
体力抜けるわ。
(笑い)ところでお酒はお飲みになりますか?僕ですか?こう見えてお酒は飲めないんでございます。
コケなんです。
コケ…。
コケって何ですか?
(吉弥)下戸ね。
あ下戸?失礼いたしました。
なかなか鋭いですよ。
(笑い)まあお酒を飲まん方が…歌の喉にはええかも分かりませんけどもね喉が良うなるように何かしてはりますか?最近朝から「ヨーデル」を練習させて頂いておりまして。
おお〜。
声の…出るように。
そうですか。
それちょっとここでやってもらえませんか?・「レーイーホー」・「ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル声がよう出るよ」
(笑いと拍手)吉弥君こういう時はどないしたらええ?
(大江裕のものまねで)大変勉強になりました。
(仁鶴の笑い声)皆うつってもうた。
(笑い)この相談は腕時計を弁償してもらえるかという事であります。
弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えでしょう。
今回の課長さんは「しばらくの間交換してくれ」とおっしゃっている以上課長さんが預かった時計というのはあくまで原田君の所有物という事になります。
問題は茉奈相談員のご意見にあった「5年もたっているのに」という点ですがこれは恐らく時効を意識されてると思うんですが…そして…そういう結論になります。
それでは伊藤先生「納得の一言」お願いします。
多くの権利というのは一定の期間が経過すると消滅時効で消滅してしまうんですが今回の所有権というのはいくら期間がたっても消滅時効にかからないというのが特徴です。
花子さんお分かりになったら参考にして下さい。
宮川大助・花子さんでした。
(拍手)本日のゲストは歌手の大江裕さんでした。
恐れ入りました〜。
(笑いと拍手)それでは次回のこの時間をお楽しみに。
さようなら〜。
2015/05/19(火) 11:05〜11:30
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽養育費を一括払い▽交換したのは5年前【ゲスト】大江裕[字][再]
くらしの中の相談事を「四角い仁鶴がま〜るくおさめる」バラエティー。ゲストはデビュー曲「のろま大将」でもおなじみ歌手の大江裕。独特のテンポで吉弥、茉奈と爆笑討論。
詳細情報
番組内容
くらしの中の相談事を「四角い仁鶴がま〜るくおさめる」バラエティー。ゲストはデビュー曲「のろま大将」でもおなじみ歌手の大江裕。独特のテンポで師匠の北島三郎とのエピソードも交えて相談員の桂吉弥、三倉茉奈と爆笑討論。相談は、結婚せずに一人で子どもを育てることにした。父親である男性は養育費の支払いを了解したが、会社を興したばかりで今は順調だが先々が不安だ。一括でもらえるかを問う「養育費を一括払い?」ほか。
出演者
【出演】大江裕,【相談室長】笑福亭仁鶴,【相談員】桂吉弥,三倉茉奈,【漫才】宮川大助・花子,シンクタンク,【弁護士】伊藤芳晃,【アシスタント】白ヶ澤香織,【ナレーション】一丸志帆
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4727(0x1277)