6NHK高校講座 ビジネス基礎「ものの生産者」 2015.05.19


今日のテーマは…あ〜あいつまた遅刻だよ。
社長出来ました。
ちょっとこれ見て下さい。
ん?何だ?これは。
眠くなったらこのメガネを掛ける。
するとほら誰にも気付かれずにいつでもどこでも眠れる。
いや思いっきりバレバレだから。
まあいい。
でそのメガネをどうするつもりなんだ?決まってるじゃないですか。
売るんですよ。
いいか?商品を作るつまり生産するというのは何かを作ればいいっていうもんじゃないんだぞ。
ええ〜そうなんですか?一口にものの生産者といってもいろんな種類があります。
1つは自然からもたらされるものを収穫する…これらを…そして原材料を加工して製品を生産する製造業など…第一次産業と第二次産業か。
じゃあこのメガネは?第二次産業の中の製造業って事だ。
ほお〜。
僕が製造業の社長か。
お前いつから社長になったんだ?気持ちはいつも社長です。
じゃあ〜当然ものの生産者の役割とは何か知ってるよな?役割ですか?もちろん知ってる訳ないじゃないですか!何を逆ギレてるんだよ。
ものの生産者の役割は消費者ニーズを満たす製品を製造し商品として市場に提供する事です。
消費者に「この商品を買ってよかった」と思わせる。
つまり顧客満足度の高い商品を提供する事が重要です。
う〜んまあ消費者ニーズを満たしていればその商品は売れる。
商品が売れれば収益があがり会社を大きくする事ができる。
そして更に……という訳だ。
おお!いい感じに回ってきましたね〜。
ただし利益追求だけじゃだめなんだぞ。
消費者への配慮も重要なんだ。
消費者への配慮?そう例えばこのメガネを掛けて歩くとする。
あっいたたたた…。
社長大丈夫ですか?あ〜メガネのせいでけがしちゃった。
はい治療代。
ええ〜!…って事になるかもしれないんだ。
ものの生産者って何だか大変ですね。
まあ軽い気持ちでやってもらっては困るという事だ。
ただ日本はものづくりが得意な国として有名なんだ。
へえ〜。
たくさんの世界初の商品が日本から誕生しているんだ。
現在世界中で食べられているインスタントラーメン。
実は日本で誕生したものなんです。
時は戦後復興のさなか。
町では屋台のラーメンが大人気でした。
そのラーメンを家で手軽に食べられたらと考えた人がいたのです。
それが…横浜市にある…安藤さんがインスタントラーメンの開発に取り組んだ小屋が再現されています。
安藤さんは道具や材料を自ら探し集めました。
そして1日平均4時間という睡眠時間で丸1年1日も休まず研究を続けたのです。
1958年世界で初めてのインスタントラーメンが誕生しました。
世の中の事に好奇心を持って取り組む事とやり始めたら最後までやり抜くというそういう事がものづくりのね基本だろうという事はずっとおっしゃってましたですね。
粗末な小屋で生まれたインスタントラーメンは今や世界中で食べられる食品として大きく成長したのです。
すごいな〜!僕も負けちゃいられませんよ。
まあまあ落ち着いて。
ものの生産者の役割についての話はまだ終わっていないんだ。
ものの生産者のもう一つの役割は…消費者の需要好みそしてこれからの動向などを市場調査などを通じて集め分析します。
その情報を製品の改良新商品の開発などの生産活動に反映させるのです。
このメガネは合格ですよ。
ちゃんと市場調査をしましたから。
ん?誰に調査したんだ?はい僕の家族です。
大好評でした。
いやいやそれでは市場調査の範囲が狭すぎるよ。
でその調査はいつ行ったんだ?え〜っとあれはまだ僕が高校生の…。
古すぎ!いいか?それを踏まえて…東京・台東区にある文房具メーカーです。
この会社では細かい所が消せる消しゴムやミシン目でちぎると絵柄や意味が変化する付箋などを開発してきました。
消費者がワクワクドキドキするような商品を生み出す事を重視しております。
どのようにして新商品が生まれるのか。
特別に企画会議をのぞかせてもらいました。
この日のテーマは紙などの角を丸くカットできる商品の新たな展開。
会議に参加するのは…それぞれが日頃の経験を踏まえて意見を出し合います。
おじいちゃんおばあちゃんの薬を切りやすくするために…逆にいうとユニバーサルデザイン的なものを。
人の心理にこう…何か訴えかけるような音をデザインするみたいな。
光るとか声が出るとかなんですか?ハハハハハ。
「切れて〜」「切れたよ〜」みたいな。
この企画会議で重要なのはいろんなアイデアを出し合う事。
そしてもう一つ。
やる事を決めるって事は逆に言うとやらない事を決めるって事だからやりたい事をみんなが出した上でその上でこれはなしこれやらないこれやらない勇気を持ってやらない事をとっていく訳。
でもうここだけだねっていうのを作らないと多分次の段もね失敗するし…。
議論を積み重ね新しい商品のイメージを固めていきます。
すると…。
すいませんここからあの〜ちょっと数字のマル秘の話が入るんでカメラ遠慮して下さい。
お願いします。
…という事で撮影スタッフは退場。
このあと環境に配慮した素材選びや値段など具体的な内容を決めていくのだそうです。
ひらめきました。
このメガネにLEDを付けたんですけど。
これでヒット商品間違いなしですよ。
確かに新しい技術を活用するのは重要な発想だ。
でもお前の場合は何か違うんだよな〜。
じゃあ環境に配慮してメガネのフレームを高野豆腐にするっていうのはどうですか?それはおなかが減ったら食べられるって事か?あっ社長さえてますね〜。
誰が買うんだそんなもん。
まあ社長は買ってくれますよね?2015/05/19(火) 14:30〜14:40
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 ビジネス基礎「ものの生産者」[字]

私達の社会では、多くの企業が自らの利益を目指しつつ、取引関係を通して互いに協力している。それがビジネスの世界。流通や金融など、ビジネスの世界をわかりやすく解説。

詳細情報
番組内容
今回は、「ものの生産者」について理解しよう! 学習の3つのポイントは…(1)生産者の役割と種類 (2)生産者のビジネス (3)社会の変化と生産者の動向
出演者
【出演】ブレイク・クロフォード,ゼガ

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 生涯教育・資格
バラエティ – その他

映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:4879(0x130F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: