[PR]

 東京電力福島第一原発の事故で、避難指示を受けていない「自主避難者」の住宅について、福島県は無償提供を2016年度で終える方針を固めた。都内で避難生活を送る人らは「健康への不安がある」「福島へは戻りたくても戻れない」として、延長を訴える緊急署名を20日、内閣府に提出した。

 「自主避難者だけを切り捨てる施策だ。無償提供を打ち切らないでほしい」。国際環境NGO「FoE Japan」と45団体が無償提供終了方針の報道を受けてネットなどで急きょ集めた署名は3967人に上る。満田夏花(かんな)理事は「避難指示区域の解除が進んでいく中で全ての避難者に関連してくる話だ」と言う。

 「ひなん生活をまもる会」の鴨下祐也代表は、福島県に対して15日、無償期間の長期延長を求める4万4978人の署名を提出したばかり。鴨下代表は「住まいは私たちの命綱。延長を訴えたばかりなのに、県から裏切られた気持ちがする」と話した。