速報 > 経済 > 記事

特許審査、8月から日米共同で 取得を半年に短縮

2015/5/21 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 特許庁と米国特許商標庁は8月から、日米両国で出願された発明の共同審査を始める。調査情報を日米当局で共有し、判断の結果を互いに参考にするなどして大幅な作業の効率化、時間短縮が見込める。企業にとっては特許取得までの期間が短くなる。日本では約10カ月かかっていたが約6カ月に短縮できる。審査が同時に終わるため、日米同時に新製品を投入しやすくなる。

 日米の特許当局は21日にも、共同審査の枠組みで合意する。…

関連キーワード

特許、共同審査、米国特許商標庁

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版スタート割実施中 今なら電子版が6月末まで無料! お申し込みは5/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
5/20 大引
20,196.56 +170.18 +0.85%
NYダウ(ドル)
5/20 16:32
18,285.40 -26.99 -0.15%
ドル(円)
5/21 7:50
121.22-24 +0.27円安 +0.22%
ユーロ(円)
5/21 7:50
134.50-54 +0.24円安 +0.18%
長期金利(%)
5/20 17:56
0.390 +0.010
NY原油(ドル)
5/20 終値
58.98 +1.72 +3.00%

アクセスランキング 5/21 8:00 更新

1.
(迫真)危機のシャープ(3)内輪もめしてる場合か [有料会員限定]
2.
特許審査、日米共同で [有料会員限定]
3.
日銀、景気判断上げ検討 [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報