女性応援ブログ:キャラ弁紹介「母親にプレッシャー」批判
毎日新聞 2015年05月20日 20時57分(最終更新 05月20日 22時58分)
内閣官房が短文投稿サイト「ツイッター」で「女性応援ブログ」と題し、食材でキャラクターや動物をデザインした「キャラクター弁当(キャラ弁)」作りで有名な女性の記事を紹介したところ、「母親にプレッシャーになる」「どこが女性応援なのか」と批判が相次いだ。一方で同ツイートの「お気に入り」登録も180件を超えた。
女性の記事は政府の「輝く女性応援会議」公式ブログに掲載された。内閣官房公式アカウントでは18日の投稿から20日までに、普段は数十件にとどまるリツイート(引用)が700件を超えた。
批判的な反応には「弁当は男性でも作れる」「短時間で作れて栄養バランスのよい献立を紹介したら」といった意見もあった。幼稚園などでは、キャラ弁がいじめにつながる懸念から禁止する動きもあり、「時代に逆行」と指摘する声もあった。中には「異なる価値観が共存し、女性がいろいろな形で輝ける社会になるよう応援してほしい」という声もあった。
内閣官房内閣広報室は「今後の情報発信の参考にしたい」としている。【山田泰蔵】