ミドクラ、Dockerに対応したネットワーク仮想化ソフト「エンタープライズ・ミドネット」発表。コンテナ単位で仮想ネットワークを構築可能に

2015年5月21日

ネットワーク仮想化ソフトウェアを提供するミドクラは、同社のネットワーク仮想化ソフトウェアミドクラ・エンタープライズ・ミドネット」最新版で、OpenStackの最新版「OpenStack Kilo」と、Dockerをはじめとするコンテナベースの仮想化をサポートしたと発表しました

ミドクラ、OpenStack KiloやDockerをサポートする ネットワーク仮想化ソリューション最新版をリリース - ミドクラ

ミドクラ・エンタープライズ・ミドネットは、コモディティサーバ上で動作するソフトウェア。分散アーキテクチャを特徴とし、クラウド環境に最適に設計されたオーバーレイ型ネットワーク仮想化を実現します。

これまで仮想ネットワークは仮想マシン単位で構成、接続されるものでしたが、Dockerのようなコンテナ型仮想化の登場で、コンテナを単位とした仮想ネットワークを構築するという新たなニーズが出てきました。

ミドクラ・エンタープライズ・ミドネットは、そうしたコンテナ型仮想化に対応した仮想ネットワークに対応したもので、OpenStackのnova-docker連係を用いて実現しているため、OpenStack環境を前提にしています。

ミドクラによると現在Dockerのネットワーク機能を提供するlibnetworkに対応する作業を進めており、近いうちにOpenStack環境がなくともlibnetwork経由でミドクラ・エンタープライズ・ミドネットの仮想ネットワークを利用できるようになるとのことです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Midokura , クラウド , ネットワーク , ネットワーク仮想化



≪前の記事
レッドハット、「Cloud Suite for Applications」を発表。OpenStack、OpenShift、CloudFormsを統合

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. 仮想デスクトップを、いまそこにあるスクリーンへ自動転送。シトリックスが新技術「Citrix Workspace Hub」を披露。Citrix Synergy 2015
  2. JavaScriptが20周年。開発者のBrendan Eich氏が過去と未来についてのスライドを公開
  3. 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
  4. io.jsがNode Foundationに参加を決定。Node.jsとio.jsは統合へ
  5. 日本IBMがSoftware-Defined Storage戦略を解説、すでにお客様の本番環境で使われた実績があると
  6. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  7. MS「Visual Studio Code」発表/Amazon EFS登場/Chromeが方針を一転「Pointer Event」を実装へ。2015年4月の人気記事
  8. 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
  9. 「セールスフォース・ドットコムが買収される」というウワサが駆け巡った十日間
  10. 国内企業がNoSQLへの取り組みを活発化。期待はクエリやデータロードなどの性能向上。ITR
  11. Google Compute Engineが最大30%の値下げ、1年でVMの価格は半分以下に。連続稼働保証はないが70%安い「プリエンプティブVM」も登場
  12. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  13. ゲストOSにWindows 10もサポートしたXenServer 6.5 SP1をリリース、XenCenterでDockerコンテナも管理可能に。Citrix Synergy 2015
  14. OpenStack、11番目のリリース「OpenStack Kilo」が公開。ベアメタルサービス「Ironic」フル実装、ストレージはイレイジャーコーディングに対応
  15. レッドハット、「Cloud Suite for Applications」を発表。OpenStack、OpenShift、CloudFormsを統合

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus