トップページ科学・医療ニュース一覧追い込み漁のイルカ入手禁止 影響心配の声も
ニュース詳細

追い込み漁のイルカ入手禁止 影響心配の声も
5月21日 5時03分

追い込み漁のイルカ入手禁止 影響心配の声も
k10010086461_201505210521_201505210523.mp4
水族館で展示するイルカの入手方法を巡って国際組織から除名処分にすると通告されていた「日本動物園水族館協会」は、組織に残留するため「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決め、20日夜、国際組織に回答しました。
水族館からは影響を心配する声も上がっています。
国内のおよそ150の動物園や水族館が加盟する「日本動物園水族館協会」は、国内の水族館が和歌山県太地町で行われている「追い込み漁」によって捕獲されたイルカを入手していることが倫理規定に違反するとしてWAZA=「世界動物園水族館協会」から除名処分にすると通告されていました。
協会では、各施設に意向を聞くため投票を求めた結果、WAZAへの残留の希望が99票と、離脱の43票を上回り、組織に残留するため、加盟する水族館が追い込み漁で捕獲された野生のイルカを入手したり、輸出に関わったりすることを禁止することにし、20日夜、WAZAに回答しました。
協会は、イルカの繁殖の促進に取り組んでいくとしていますが、追い込み漁に入手を頼ってきた水族館からは影響を心配する声も上がっています。
イルカの生態や繁殖に詳しい三重大学大学院の吉岡基教授は「これまで以上に、水族館どうしや技術協力できる研究機関、それに国も一緒に連携して繁殖に取り組むことが重要だ」と指摘しています。

関連ニュース

このページの先頭へ