« え?? | トップページ | 真夜中はモモ~ »

2015年5月20日 (水)

おそらく。。

相葉さんのフリといえば 私的に印象的なのは 腕を振り上げ 片足立ちで足を上げて 元気に 大きくジャンプする

そういう動きが 1番彼らしいと思うんですよね

なので。。

036

これが 1番わかりやすいと思う その彼の溌剌とした動きの魅力 それが すごくよく生きてるなーって。。

私が このダンスを見て まず思ったことです

037

人が 何にその魅力を感じるかは 人それぞれだと思いますが。。

038

039

040

042

043

044

045

046

047

048

049

050

このあたりも そうかな? 彼の持つダンスの躍動感 これを中心に据えたダンスに 私には 見えるんですよね

051

今日は ちょっと 松本さんから 若干ずれましたが。。

最後に。。

松本さんが なぜ際立つのか その理由は こちらの 最後の絵でも わかるような気がして。

そのことについて 少し 述べたいと思います

松本さんの場合 もちろん そのダンスのフォームの美しさもあるんだけど。。

顔の小ささ。 それとともに 特に肩から胸 デコルテのラインの美しさ これが 舞台映えという意味で 非常に理想的なのだと思います

そうした外見も さらにダンスにメリハリを与え ダンスの美しさを際立たせるのだと思います

もちろん 顔の良さ(非常にハッキリとした顔立ちなので 表情がハッキリ見える) それも もちろんありますが。。

あとは 肌の発光するかのような白さ 

これは 誰というのではなく ライト映えということでは 非常に重要で。

だから 目立つんだろうなって 思います

なので 後方にいても あたかも前列にいるような 存在感 錯覚を与えてしまうのかもしれませんね

そういうことなのだと思います

なので あちらの方には不満と言っても こちら側としては そうした松本さんの魅力を いつもと違う側面から改めて見直す機会となりました

平等でも むしろ 平等から引いた位置にあっても それでも なお目立つというなら それはある意味 松本さんの存在感がずば抜けていること ステージにおける圧倒的な存在感を述べているに過ぎないのかなーと思います

たまには 違う見方で 見てみるのも 面白いなって 思いました

ただし 嵐にとっては 振りつけ師の方であっても 音楽 音源に携わる方でも 曲を作っていただいている方であっても 嵐の作品に関わるすべてのクリエイターの方々は いわば 嵐の森ともいうべきもので その森が豊かであって 初めて 嵐にとっては 豊かな実りをもたらす存在になるのだと思います

森が 川を伝って 大地に栄養を与え 海にも恵みを与えるように。。

なので その森に ズカズカ入り込んで 荒らすような行為は いかがなものか?と 思います

そのような行為をされる方は 少なくとも 嵐ファンではないのではないか?

私は そのように思いました

なので。。

270

そういうものには 惑わされない方が 良いのではないかと思います

で。。

こんな記事を書いてたら 遅くなっちゃいました (センターの回数のカウントもしなくはなかったけど それは いいですよね? つまんないもん)

なので。

明日もあることですし。。

277

おやすみ~

またね♡

« え?? | トップページ | 真夜中はモモ~ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/61620932

この記事へのトラックバック一覧です: おそらく。。:

« え?? | トップページ | 真夜中はモモ~ »

2015年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ