転職のススメ
管理人の書いた転職のススメの記事が盛り上がっているみたいなので、わたしもちょっと書いてみます。
今の仕事がかったるいならとっとと転職しよう | キジトラ速報 |
転職を怖がる人は多い
レールからはみ出す人生を過度に恐れる人間って確かに多いなぁと感じる。安定志向ってのは決して悪いことではないけど、いざレールを踏み外してみても意外とどうにかなるんですよねぇ。わたし自身がそうでした。
普通の人のように就職して、スーツ着て通勤する未来が訪れるんだろうなぁって思ってた時期もありました…けど、そもそもわたし普通じゃなかったわ…的な…w
私は楽しんでるけど、人には勧めない
フリーランスのWEBライターといういかにも底辺な職になったけど、そんなに悪いものではなかった。サラリーマンにはサラリーマンのいいところがあるんだろうけど、自営業・フリーランスにも良いところがあって割と楽しく過ごせています。
とはいえ、自分と同じような人生は他人にはあまり勧められないなぁ。いつ収入が激減するか分からないし、妻子持ちなんかだとたぶん厳しい。逆に独り身で、自分の将来に希望を持てず、毎日ストレスフルな生活を送っているってんならアリかも…積極的には薦めないけどw
フリーランスに向いてるひと
以下のような人はフリーランス・自営業に向いているかもしれません。
・能力(作業量)に応じて収入を得たい
基本的にフリーランスはやった分だけが収入になります。サボってもいいけど、その分稼ぎが減る。ただ、会社のように人から評価を受けて地位や名誉を保持できるってことはあんまりないので、やりがいがカネだけってことになる可能性もあります。
わたしの場合、カネにならない作業はしたくないし、自分がやっているのに誰かがサボってるってのが耐えられないので、割と向いてた。
・協調性がなくプライドが高い
フリーでやっていくってことは、他人とあまり協力せずにスタンドアローンでやっていくってことでもあります(最近は協力するフリーランスも流行ってるみたいですが)。協調性がなくプライドが高い…そんな会社・サラリーマンに不適格な人は自営業向きかもしれません。
運動会だとか文化祭だとか「みんなで一緒に」やることが苦手だったわたし…落ち着くべきところに落ち着いたのかなぁw
・協調性がなくプライドが高い
・自分の可能性()にかけてみたい 退職金もボーナスも残業代もつきませんが…自営業だと収入に「天井」がありません。何もない片田舎の中小企業の社長なんかでも内閣総理大臣よりも稼いでいるってケースも割とあるし…年収1億目指したいなんていう破天荒な人は自営業に向いているのかもしれません。
自分の可能性とかいうと意識高く感じるかもしれませんが…自分のやった分だけ稼ぎが増えるってのは単純におもしろいものです。
リスキーでわたしはあまりお勧めはしませんが…フリーランス・自営業に興味がある方は、レールを踏み外してみるのもアリかもしれません。
この記事へのコメントはありません。