米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが、ハワイ州オアフ島で着陸に失敗する事故を起こした。米軍普天間飛行場に配備されているオスプレイと同一機種である。
翁長雄志知事は19日、「オスプレイの配備撤回を求める」要請書を沖縄防衛局へ提出。しかし同日、県内ではオスプレイの訓練が確認されている。県民の不安などおかまいなしということか。墜落の原因が究明され、県への報告が行われるまで、直ちに飛行を中止すべきである。
事故機はカリフォルニア州を拠点とする第15海兵遠征部隊に所属し、オアフ島のベローズ空軍基地で訓練中だった。着陸に失敗した機体は炎上し、乗組員1人が死亡、21人がけがをした。
ヘリコプターと固定翼機の特性を持つオスプレイは操縦が難しいとされ、エンジン停止時のオートローテーション機能の問題など、いくつもの懸念が示されている。
開発段階から事故が相次ぎ、死傷者も多い。MV22より事故率の高い空軍仕様のCV22の横田基地配備が発表されたばかりだ。CV22は沖縄での訓練も想定されるため、県民の不安はますます募る。
事故原因が分からないにもかかわらず、米政府は「安全性に問題はない」とする。
それに従うように、日本側も「機体の安全性は政府として保証する」(中谷元・防衛相)と根拠のない発言を繰り返す。米側への気遣いは見えても、激しく燃える機体の映像に「いつかは」とおびえる人々がいることを見ようとしない、冷たい対応だ。
■ ■
CV22の横田配備が公表された直後で、陸上自衛隊もMV22の佐賀空港配備を計画していることから、墜落の波紋は全国に広がっている。
オスプレイの事故ではないが米軍ヘリの墜落事後が発生すると、日米地位協定の問題が表面化する。
2004年8月、普天間飛行場所属のCH53Dヘリが沖縄国際大学構内に墜落し、地域住民を恐怖に陥れた。事故後、米軍は規制線を張って現場を封鎖、日本側の捜査権を制限したのである。
13年8月、米空軍のHH60救難ヘリが宜野座村のキャンプ・ハンセン内に墜落した事故では、県の土壌調査が認められたのは事故から7カ月後。大川ダムの水質への影響が心配され、村は1年余り取水停止を余儀なくされた。
住民の命や生活が危険にさらされても、米軍が優先される。地位協定の問題を放置したまま、オスプレイの問題を語ることはできない。
■ ■
17日の辺野古新基地建設に反対する県民大会の決議文に「オスプレイの配備撤回、普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念」が盛り込まれた。
安倍政権は「普天間の危険性除去のために辺野古が唯一の解決策」と言うが、事故が示すのは一日も早い危険性の除去である。
普天間の返還まで最短でも7年かかる。それまで普天間をベースにオスプレイの運用を続けるつもりなのか。危険性除去ではなく、新基地建設が主たる目的ではないかとの疑念を禁じ得ない。
辺野古に基地はできない。新基地建設は不可能だ。 17日、沖縄セルラースタジアム那覇で開かれた辺野古新基地建設に反...
米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが、ハワイ州オアフ島で着陸に失敗する事故を起こした。米軍普天間飛行場に配備さ...
大阪市を廃止し、五つの特別区に再編する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で同構想は、1万票余りの票差で否決された。 ...
県知事選さなかの昨年11月1日、那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇。病を押して演壇に上がった俳優の菅原文太さんは、...
新たな安全保障法制の整備に向け安倍政権は、関連11法案を国会に提出した。これを受けて与野党の国会対策委員長が会談。...
久高 幸枝
これは面白い記事です。教員ではありませんが、たか子先生のような方が増えるといいですね。
ued (5月11日 23:04)
安倍総理地元山口県で戦闘機が飛び交う日米の基地解放デーに16万5千人の人出。 戦闘機…
正時 (5月6日 11:06)
愛媛(い〜カード)や富山(Passca、ecomyca)、台湾や香港では1回乗っただけで割引になる…
Cauli. (5月4日 10:37)
oyakata58様がコメントされた首都圏のバスの還元について追記させていただくと、利用者は…
霧島三郎 (5月3日 22:01)
私も本州から沖縄にお邪魔する者ですが、Suicaなどのとの互換性はさして気になりません(…
ふさきち (5月3日 00:24)
内地からの旅行者です.本当に,沖縄,八重山はこれ一枚,で,現金より便利なら,使うかも…
vieta (5月2日 16:32)
互換性については理解するが、「全国でも類を見ないほどの高還元率」はバスを月間40,000円利…
oyakata58 (5月2日 16:21)
互換性については理解するが、「全国でも類を見ないほどの高還元率」はバスを月間40,000円利…
oyakata58 (5月2日 16:21)
普天間と辺野古の2者択一であることの納得いく説明が政府から全くなされていないというの…
あつし (4月21日 01:52)
ようやく、沖縄の辺野古米軍基地新設に対する疑問の声が、全国で広がりを見せてきた。こ…
tera1346 (4月9日 16:36)
|
|
|