上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
16日の選挙結果。
経済政策を最優先事項とした安倍自民党が294議席を取りました。
中身を見て考えて入れた人が多かったとすれば希望です。
しかし、自民党も一枚岩ではなく党内に抵抗勢力がいます。
国家観と政策がうまく一致した人は少数で、保守政党といえども「敗戦国利得」に毒された議員が安倍総裁の足を引っ張る可能性は多々あるだろうと予想で出来ます。
なんとか、党内で議論を重ねて経済再生に集中して欲しい。
他党にも協力を仰ぎ、一致するところを探って欲しいと思う。
それがまっとうな民主主義の姿だと思う。
前途多難ですが、希望はあります。
絶望感は主に国民側です。
今回自民党に入れた人は元々関心が高く政策を見て考えて入れた人
前回お灸をすえるとして民主党に入れたもののあまりの能力の無さに絶望し自民へ戻った人。
このふたつが核になっていると思います。
安倍総裁誕生後のマスコミの攻撃や選挙戦が始まってからの「自民優勢」報道から浮動層は投票意欲を削がれたのではないか。
他の政党の政策に賛同して投票した人はそれで良いと思う。
でも、結果から見るとパーセンテージは低いです。
どうしても自民は嫌だと思う一部は維新へ流れたとして、大半の決めかね層は棄権したのではないでしょうか。
その結果が6割に満たない投票率として出たのだろうと思います。
テレビや新聞の支持率調査での「決めてない」層はたいてい4〜5割りにありますので結果に一致します。
自民党は決して大勝していません。
今回の選挙が国民に政治への関心を高めるかというと、ボクは絶望視しています。
前回「政権交代風」で投票した旧浮動層の多くは政治への関心が薄く民主党がなぜダメだったのか検証できていないと思う。
そして安倍総裁の掲げた政策の意味するところにも関心がなかったと思われます。
自民党への嫌悪感で中身を見ようともしない旧浮動層は今回投票しなかっただろうと思います。
中身や過程を見もせず選挙結果だけで「どうせダメだ」「日本は終わりだ」「日本人はバカだ」そう言って政治を遠ざけ自身の殻に戻る人が大半だろう。
そんな風に思うのは傲慢だろうか。
ボクは元々自民党支持でしたが、今回は政策面で殆ど文句のつけようがなく今までに類を見ない明確な支持姿勢でした。
しかし、いくら安倍総裁とそのブレーンががんばっても国民との協調が取れてなければ十分な結果は得られない。
自民党は過半数の議席を取りましたが、国民の半数は無関心と旧態依然。
まったくの四面楚歌だと考えざるを得ません。
依然、日本は危機敵状況です。
今回投票しなかった人にひとこと言わせて下さい。
「誰が」でなく「何を」を中心に中身をよく見て考えて、来年夏の参院選には一票を自身の言葉としてぶつけて欲しい。
都合の良いチャンスは来ません。
自分で掴まねばチャンスにはなりません。
経済政策を最優先事項とした安倍自民党が294議席を取りました。
中身を見て考えて入れた人が多かったとすれば希望です。
しかし、自民党も一枚岩ではなく党内に抵抗勢力がいます。
国家観と政策がうまく一致した人は少数で、保守政党といえども「敗戦国利得」に毒された議員が安倍総裁の足を引っ張る可能性は多々あるだろうと予想で出来ます。
なんとか、党内で議論を重ねて経済再生に集中して欲しい。
他党にも協力を仰ぎ、一致するところを探って欲しいと思う。
それがまっとうな民主主義の姿だと思う。
前途多難ですが、希望はあります。
絶望感は主に国民側です。
今回自民党に入れた人は元々関心が高く政策を見て考えて入れた人
前回お灸をすえるとして民主党に入れたもののあまりの能力の無さに絶望し自民へ戻った人。
このふたつが核になっていると思います。
安倍総裁誕生後のマスコミの攻撃や選挙戦が始まってからの「自民優勢」報道から浮動層は投票意欲を削がれたのではないか。
他の政党の政策に賛同して投票した人はそれで良いと思う。
でも、結果から見るとパーセンテージは低いです。
どうしても自民は嫌だと思う一部は維新へ流れたとして、大半の決めかね層は棄権したのではないでしょうか。
その結果が6割に満たない投票率として出たのだろうと思います。
テレビや新聞の支持率調査での「決めてない」層はたいてい4〜5割りにありますので結果に一致します。
自民党は決して大勝していません。
今回の選挙が国民に政治への関心を高めるかというと、ボクは絶望視しています。
前回「政権交代風」で投票した旧浮動層の多くは政治への関心が薄く民主党がなぜダメだったのか検証できていないと思う。
そして安倍総裁の掲げた政策の意味するところにも関心がなかったと思われます。
自民党への嫌悪感で中身を見ようともしない旧浮動層は今回投票しなかっただろうと思います。
中身や過程を見もせず選挙結果だけで「どうせダメだ」「日本は終わりだ」「日本人はバカだ」そう言って政治を遠ざけ自身の殻に戻る人が大半だろう。
そんな風に思うのは傲慢だろうか。
ボクは元々自民党支持でしたが、今回は政策面で殆ど文句のつけようがなく今までに類を見ない明確な支持姿勢でした。
しかし、いくら安倍総裁とそのブレーンががんばっても国民との協調が取れてなければ十分な結果は得られない。
自民党は過半数の議席を取りましたが、国民の半数は無関心と旧態依然。
まったくの四面楚歌だと考えざるを得ません。
依然、日本は危機敵状況です。
今回投票しなかった人にひとこと言わせて下さい。
「誰が」でなく「何を」を中心に中身をよく見て考えて、来年夏の参院選には一票を自身の言葉としてぶつけて欲しい。
都合の良いチャンスは来ません。
自分で掴まねばチャンスにはなりません。
Comment:7
コメント
平松さん、初めまして。
安倍さんについてお詳しそうなので伺いたいことがございます。
原発事故の際、安倍さんが菅さんについて「海水注入中断デマ」を流したというのは本当なのでしょうか。
このデマに足を引っ張られなければもうちょっと菅政権もマシだったのではないかという意見も散見されるのですが実際の所はどうなのでしょうか。
安倍さんについてお詳しそうなので伺いたいことがございます。
原発事故の際、安倍さんが菅さんについて「海水注入中断デマ」を流したというのは本当なのでしょうか。
このデマに足を引っ張られなければもうちょっと菅政権もマシだったのではないかという意見も散見されるのですが実際の所はどうなのでしょうか。
pyun
2012.12.20 16:49 | 編集
*pyunさん
「海水注入」がデマなのか、「安倍さんが流した」のがデマなのか
ボクにはわかりません。
当時の菅首相が現場を信用しなかったが故に混乱を生じさせたこと以外、ハッキリしたことはわからないですね。
ボクは安倍さんの政策について経済評論家の方々の意見を総合して見ているにすぎないので、安倍さんに詳しいわけではないです。
ご期待にそえなくてすみません。
「海水注入」がデマなのか、「安倍さんが流した」のがデマなのか
ボクにはわかりません。
当時の菅首相が現場を信用しなかったが故に混乱を生じさせたこと以外、ハッキリしたことはわからないですね。
ボクは安倍さんの政策について経済評論家の方々の意見を総合して見ているにすぎないので、安倍さんに詳しいわけではないです。
ご期待にそえなくてすみません。
ヒラマツ
2012.12.21 05:12 | 編集
訂正
「海水注入中断」がデマなのか
でした。
「海水注入中断」がデマなのか
でした。
ヒラマツ
2012.12.21 05:13 | 編集
ご返信ありがとうございました。
>当時の菅首相が現場を信用しなかったが故に混乱を生じさせたこと以外、ハッキリした>ことはわからないですね。
デマかどうかわからない以上はこれも「ハッキリしたこと」とは言えないと思います。
そして仮にデマだとすると、安倍さんに国会を空転させ混乱を生じさせた責任が発生します。
TLから参考になりそうなツイート拾っておきます。
https://twitter.com/search?q=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B3%A8%E5%85%A5%E4%B8%AD%E6%96%AD&src=typd
https://twitter.com/unspiritualized/status/278912181280600064
『「海水注入中断」デマについては、柳瀬唯夫(当時・大臣官房総務課長)も「安倍 さんの言っていることは嘘です」と否定。』
https://twitter.com/unspiritualized/status/278899910131195905
『安倍晋三は、2011年5月20日のメールマガジンで、当時の菅直人首相が東電に対して「俺は聞いていない」と激怒し海水注入を中断させたと公表した。読売新聞も追随。しかし、事実は東電首脳部が独断で中断を指示、現場は指示を無視していた。つまり安倍の指摘は事実無根、ガセネタ、デマだった。』
https://twitter.com/unspiritualized/status/278909678140915713
安倍は東電が事実を明らかにした後も「我々が追及したからウソが明らかになった」などと盗人猛々しく開き直りました。大きなウソをついたもん勝ちなんですね。
「福島原発事故 官邸の一〇〇時間」で徹底検証されてるらしいので読んでみます。
>当時の菅首相が現場を信用しなかったが故に混乱を生じさせたこと以外、ハッキリした>ことはわからないですね。
デマかどうかわからない以上はこれも「ハッキリしたこと」とは言えないと思います。
そして仮にデマだとすると、安倍さんに国会を空転させ混乱を生じさせた責任が発生します。
TLから参考になりそうなツイート拾っておきます。
https://twitter.com/search?q=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B3%A8%E5%85%A5%E4%B8%AD%E6%96%AD&src=typd
https://twitter.com/unspiritualized/status/278912181280600064
『「海水注入中断」デマについては、柳瀬唯夫(当時・大臣官房総務課長)も「安倍 さんの言っていることは嘘です」と否定。』
https://twitter.com/unspiritualized/status/278899910131195905
『安倍晋三は、2011年5月20日のメールマガジンで、当時の菅直人首相が東電に対して「俺は聞いていない」と激怒し海水注入を中断させたと公表した。読売新聞も追随。しかし、事実は東電首脳部が独断で中断を指示、現場は指示を無視していた。つまり安倍の指摘は事実無根、ガセネタ、デマだった。』
https://twitter.com/unspiritualized/status/278909678140915713
安倍は東電が事実を明らかにした後も「我々が追及したからウソが明らかになった」などと盗人猛々しく開き直りました。大きなウソをついたもん勝ちなんですね。
「福島原発事故 官邸の一〇〇時間」で徹底検証されてるらしいので読んでみます。
pyun
2012.12.21 07:46 | 編集
追記させて頂きます。
この前こちらに書きこんで以降も色んな所をチェックしていたのですが海水注入中断デマについて反論らしい反論を書いてる人はやはり見かけません。
海水注入中断について菅政権を批判的に紹介したことのある平松さんも「官邸の一〇〇時間」を一度読んでみてはいかがでしょうか。
http://twilog.org/tweets.cgi?id=Hiramatz&word=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B3%A8%E5%85%A5%E4%B8%AD%E6%96%AD
この前こちらに書きこんで以降も色んな所をチェックしていたのですが海水注入中断デマについて反論らしい反論を書いてる人はやはり見かけません。
海水注入中断について菅政権を批判的に紹介したことのある平松さんも「官邸の一〇〇時間」を一度読んでみてはいかがでしょうか。
http://twilog.org/tweets.cgi?id=Hiramatz&word=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B3%A8%E5%85%A5%E4%B8%AD%E6%96%AD
pyun
2012.12.23 05:23 | 編集
*pyunさん
当時は情報が混乱してTwitterでもデマ情報が飛び交っていました。
情報源が伝聞なのでなんとも言えないんですが、安倍総裁側へ問い合わせしてみます。
返ってくるかどうかわかりませんが問題意識を持っている人がいることは伝えたほうが良いと思います。
すでにされてるかもしれませんが、pyunさんも問い合わせしてみては如何かと思います。
当時は情報が混乱してTwitterでもデマ情報が飛び交っていました。
情報源が伝聞なのでなんとも言えないんですが、安倍総裁側へ問い合わせしてみます。
返ってくるかどうかわかりませんが問題意識を持っている人がいることは伝えたほうが良いと思います。
すでにされてるかもしれませんが、pyunさんも問い合わせしてみては如何かと思います。
ヒラマツ
2012.12.23 05:54 | 編集
確かに当時は情報が錯綜していました。だからこそ綿密に検証しなおす必要があると思います。
更に調べてみたんですが、2011年の5月の段階でこの件を多くの方が指摘していたようです(リンク先が2ちゃんねるなので心苦しいのですが、時系列の確認には有効です)。
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1306449920/
にもかかわらず安倍さんからの謝罪も訂正もなかったので、ほとんどの方がデマという認識のないまま菅さんの大失態だったと信じたままでいる。
http://www.s-abe.or.jp/topics/mailmagazine/2291
メルマガの方も訂正もなく当時のままです。
こういう状態ですので有効な反応は無いだろうと思い、問い合わせてはおりません。
更に調べてみたんですが、2011年の5月の段階でこの件を多くの方が指摘していたようです(リンク先が2ちゃんねるなので心苦しいのですが、時系列の確認には有効です)。
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1306449920/
にもかかわらず安倍さんからの謝罪も訂正もなかったので、ほとんどの方がデマという認識のないまま菅さんの大失態だったと信じたままでいる。
http://www.s-abe.or.jp/topics/mailmagazine/2291
メルマガの方も訂正もなく当時のままです。
こういう状態ですので有効な反応は無いだろうと思い、問い合わせてはおりません。
pyun
2012.12.23 13:03 | 編集