|
はい、簡単にはそういうことです。
なぜ『先生』でなければならないのか。
教義に詳しい人なら学会にはたくさんいます。
『ネット』は特に教義の理屈面に秀でてる人が多いですけど。
『組織』の目的は『信心の血脈』を維持・広げる事に本来の目的があるはずです。
僕のように組織につかず『個人信仰』なら『功徳も罰も全て自己責任』になりますが、会長や副会長をやるような人は多くの人の信仰に関わってくる『立場』にある以上は『信心を知らない』では済まないでしょう。
『知らない』どころか『利己目的に利用する意図』でもって『知ってる人』への手枷足枷をするような人物ならば『会長・副会長どころか除名が相当』です。先生が傍で直接のやりとりができる立場の状況でさえ信心につける事ができなかったものを、もはや他の人では無理でしょう。
|
|